mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9/19 座談会&ミニレクチャー 母乳の不安や悩みをシェア&解決

詳細

2008年09月17日 19:58 更新

産後の苦労の大半は、産後の生活についてのリアルな予備知識が無かったために起こります。
特におっぱいで苦労した方は、おっぱいに関する「正しい」知識が無かったばかりに、
涙涙の日々を送ってしまったという方がほとんどです。

産後のママたちの「妊娠中にもっと母乳のことを知っておきたかった!」という声、本当によく聞きます。

それくらい、おっぱいって、誤解と偏見に満ちてるんです!本当に残念・・・。

でも、一人目の育児では母乳で苦労したママで、
二人目で楽しくおっぱいライフを送ってる方も、結構いらっしゃいます。
なかには、一人目で苦労したからこそ、次は存分におっぱいを飲ませたい!と頑張った方も。

おっぱいは体質じゃないんです。ポイントは、正しいやり方を知ってるかどうか。

今回の集いでは、
初めての育児では苦労したけど、その辛さをバネに、二人目の出産&母乳&育児を工夫し、
赤ちゃんとの生活を満喫している方のお話をお聞きします。
ミニレクチャー「おっぱいのホント」もお楽しみに。
詳細は、http://osan-to-oppai.at.webry.info/200808/article_4.htmlわーい(嬉しい顔)
(プレママさんにもオススメです。お友達の妊婦さんも、ぜひお誘いください!)


【日程】9/19(金)10:00〜12:00(お時間のある方は、お開きの後にランチしませんか?)
【会場】阿佐谷地域区民センター 第二和室 
【ファシリテーター】突元正子(マタニティライフ・アドバイザー)

【参加費】500円(保険代、会場費、資料代など含む)
    「杉並子育て応援券」使えます。

【申し込み】http://form1.fc2.com/form/?id=212555 からお願いします。


       リボン  リボン  リボン  リボン  

「お産とおっぱい・おしゃべり会」は、
妊娠・出産・育児・母乳を支援するグループで、6年前から阿佐ヶ谷で活動しています。(コミュはまだ作っていませんが、ブログがあります→http://osan-to-oppai.at.webry.info

公開講座やイベントも色々開いていますが、 活動の中心は情報交換の場作りです。
http://osan-to-oppai.at.webry.info/200707/article_4.html
http://osan-to-oppai.at.webry.info/200710/article_3.html

のんびり&マニアックな雰囲気の、
昔ながらの井戸端会議、おんなの本音が飛び交うフランクな場がいい感じ。

「出産は怖いと思っていたけど、なんだか楽しみな気分るんるん
「母乳育児って、そんなにストイックにならなくてもいいのね。気持ちが楽になったよほっとした顔
そんな声が嬉しいです。

産婦人科医に小児科医、そして国際ラクテーションコンサルタントの助産婦さんといった専門家がメディカルアドバイザーとしてバックアップしてくれてるので、出産・育児の疑問にもどんどん答えていきますよ!

       リボン  リボン  リボン  リボン  

大きいお子さんのママへ

お連れになるお子さんは、赤ちゃんでなくても大丈夫。
やんちゃなチビッコも、どうぞお連れ下さい。

小さい赤ちゃんのママにとって、
元気に動き回るチビッコたちのありのままの姿を見ることは、ひとつの経験。
あと1年たったら2年たったら、あんな感じなんだな〜って新鮮な目で見ています。
「子どもが動き回ったら赤ちゃんのママに迷惑かも・・・」なんて心配しないで、
ぜひ参加してください。

そして、「先輩」ママだからこそ語れる育児の体験談を
赤ちゃんのママたちにプレゼントしてあげてくださいね
(そういえば、アドバイスしているうちに「育児は育自」を実感できたってお話し下さった方もいましたよ)

同じ月齢同士になりがちな児童館の集いや保健センターの自主グループと違って、
幅広い年齢の子どものママが顔を合わせておしゃべりできることが
「お産とおっぱい・おしゃべり会」のひとつの特長。

ナマの子どもの姿を見て、本当の体験談に触れることでしか得られない気づきって
きっとあるよね。

育児の地平線が、ちょっとだけ広がった瞬間かも・・。

赤ちゃんのママも、チビッ子のママも、
ぜひぜひお気軽にお越しください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年09月19日 (金) 10:00〜12:00頃
  • 東京都 阿佐谷地域区民センター
  • 2008年09月18日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人