mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11月20日(金)大口純一郎Trio Live@Bass−Line

詳細

2009年11月11日 11:56 更新

鹿児島にもたびたび演奏に来てくれているいまや日本を代表するピアノトリオジャズです。

11月20日(金)
Open 19:00 Start 19:30
鹿児島Jazz Club‘Bass−Line’
  電話&FAX :099−210−7320
前売チケット 3,800円
当日     4,300円
 (いずれも1Drink付)

Piano 大口純一郎のプロフィール

1949年、東京生まれ。
幼少時代はロンドンに在住し、クラシックに親しむ。
大学時代より、ビル・エバンス、アントニオ・カルロス・ジョビンに影響を受け、JAZZ、ブラジル音楽を始める。

東工大卒業後、1974年にプロ入り。以後、渡辺文男を始め数多くのグループで演奏。
1977年にはフランク・ウエス(テナーサックス)と共演したリーダーアルバム「OLD FOLKS」をリリース。

またJAZZの活動に留まらず、加藤登紀子、小野リサのピアニスト、アレンジャーとして活躍するなど、多方面で才能を発揮。

2001年、イーストワークスエンターテインメントより、リーダーアルバム「BIG SMILE」をリリース。リリカルで豊かな個性溢れるインプロビゼーションは高い評価を得ている。
また小野リサのアレンジを手がけるボサノバフリークとしての彼の一面も楽しめる仕上がりとなっている。

2002年発刊のジャズ批評113号「ピアノトリオ最前線」では、多くの世界のピアニストが挙げられる中、わずかな日本人ピアニストとして選出され「実力者として信頼される名手」と絶大な評価を得る。

現在も、基本ユニットである自己のトリオをベースに、perc.とbass, pianoのユニット、パーカッシブ3、a.s.林栄一とのユニット、松風鉱一はじめ各種Duo, ピアノソロ、またリーダー以外でラテングループ香月さやかPalma Habanera,各種セッション他、写真家五海裕二とのコラボレーションなど新境地も開拓。全国の、ライブハウス、ホール、JAZZフェステバル等で個性溢れる演奏を披露し、精力的な活動を展開している。
日本を代表するピアニスト。

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2009年11月11日 11:58

    Bass 米木康志のプロフィール

    1952年  函館市に生まれる。
    大学在学中、明田川荘之トリオで演奏活動を始める。
    その後、植松孝夫グループ、小田切一巳グループに在籍し、折から来日中のドラマーである ドナルド・ベイリーとともに、ハロルド・ランド(ts)、ロレツ・アレキサンドリア(VO)、と 共演の機会も持つ。
    その後、板橋文夫(p)、ネイティブ・サン、本田竹広(p)、北海道バンド、 大野俊三(tp)、 大西順子(p)、との活動も行う。

    現在は、大石 学トリオ、本田 竹広トリオ、大口 純一郎トリオ等で演奏する。

    Drums 原 大力のプロフィール

    1959年5月22日福岡県生まれ。
    鹿児島ラサール高校卒業。高校3年の時にドラムを始める。千葉大学入学後、本格的にドラムを勉強する。在学中、早稲田大学モダンジャズ研究会に入りレギュラードラマーとして活躍する。
    1981年ミッキー吉野等と知り合いプロ入り。TV・ラジオ・スタジオ等の仕事をこなす。
    1984年この年から3年間、海老沢一博氏に師事。
    1987年渡米。バークリー音楽院に入学。在学中アントニオ・ハート、ジョシュア・レッドマン等とボストンのジャズクラブ“ウォーリーズ”で共に演奏を重ねる。
    1990年“NOW THE TIME WORKSHOP VOL.1”の中で、南博カルテットのドラマーとしてレコードデビュー。
    1991年帰国。すぐに宮ノ上貴昭&スモーキン、山田穣カルテット、多田誠司カルテットのレギュラードラマーとして活躍。また、“スモーキン”のレコーディングに参加。
    1992年大西順子トリオに加入、東芝EMIより“WOW”のレコーディングに参加。その後、多くのレコーディングやジャズフェスティバルに参加する。
    1996年クラリネットの大御所、北村英治と“エイジ・ミーツ・スモーキン”のレコードィングに参加。ロサンジェルスのジャズフェスティバルに参加し地元の新聞等で絶賛される。竹内直“ライヴ・イン・バッシュ”をレコーディング、初のライヴ盤に参加。7月には大西順子トリオのドラマーとしてスイスの“モントルージャズフェスティバル”をはじめとするヨーロッパツアーに参加。この時のライヴ盤“ピアノ・プレイ・ピアノ”でのドラミングは圧巻だ。
    1997年ジャズワークショップのプロジェクトに参加。第一弾“ザ・セクステット”、第二弾“ザ・ギグ”(多田誠司の初リーダーアルバム)のレコーディングに参加する。また、大西順子と共にカナダの“モントリオールージャズフェスティバル”をはじめとする北米ツアーに参加、その後ニューヨークの“スウィート・ベジル”に一週間出演し連日絶賛を浴びた。
    1998年大西順子トリオのドラマーとして、香港のジャズクラブで1週間ライヴを行い連日絶賛される。
    1999年ウィントン・マルサリズ カルテットのベーシスト“レジナルド・ビール”と1ヶ月間ツアーを共にする。また、川嶋哲朗のライヴ盤に参加。
    2000年大石 学トリオに加入。また、竹内 直のリーダーアルバムや、 荒巻茂生のリーダーアルバム「ARAMAKI BAND CHANGES ONE」に参加と、精力的な活動を繰り広げる。
    2001年大石 学のリーダーアルバム「PAINTED DESERT」に参加。また、初めてのリーダーバンドを結成し、都内で活動を開始する。
    現在、大西順子トリオ、多田誠司カルテット、山田 穣カルテット、竹内 直カルテット、大石 学トリオ等のレギュラードラマーとして、また、原 大力トリオ・カルテットのリーダーとして、パワフルなドラミングでJ-ジャズシーンをスウィングさせている。
  • [2] mixiユーザー

    2009年11月11日 11:59

    本Liveは前売チケット制です。
    このTrio、鹿児島には多くのファンがおられます。
    チケット購入はどうぞお早めに。
    電話等でのご予約も承ります。
     電話&FAX :099−210−7320


    大口純一郎演奏画像You Tube
    http://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A4%A7%E5%8F%A3%E7%B4%94%E4%B8%80%E9%83%8E&search_type=&aq=f

    米木康志演奏画像You Tube
    http://www.youtube.com/results?search_query=%E7%B1%B3%E6%9C%A8%E5%BA%B7%E5%BF%97&search_type=&aq=f

    原大力演奏画像You Tube
    http://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8E%9F%E5%A4%A7%E5%8A%9B&search_type=&aq=f
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月20日 (金) 金)Start17:30
  • 鹿児島県 鹿児島市東千石町8−29南国タクシービル3F
  • 2009年11月20日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人