mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了CLOWN's CROWN @club asia on 2008.07.02 Wed

詳細

2008年06月25日 00:23 更新

DATE: Wednesday 7月2日
TIME: 23:00 ~ 05:00
PRICE: DOOR2500yen/1D WF&Ladies2000yen/1D Ladies before 1o'clock entrance FREE
GENRE: ALL IN THE MIX
ARTISTS: SHIRO the GOODMAN, YOGURT, K.E.I., Conomark.
FIRST WEDNASDAY EVERY MONTH

CLOWN'S CROWN

『ROMZ RECORD』のレーベル・プロデューサーである、'SHIRO THE GOODMAN'の初レギュラーPARTYが、ここ渋谷club asiaで毎月第1水曜に開催!! all・in・the・mixなオリジナルサウンドでの、新たなDANCE MUSIC SCENEを体感しにきてみてわ???

about ROMZ: ROMZ RECORD is a Tokyo-based Japanese indie label, it was started by SHIRO THE GOODMAN and COM.A, since 2001. For lots more info visit : www.romzrecord.com
◎日本を代表するピュア・インディペンデント・レーベルとして、玄人素人関係無しに幅広く認知され、その実、何を代表するわけでもないフリーフォームなレーベル「ROMZ」。SHIRO THE GOODMANがレーベル・プロデューサーを務め、Joseph Nothing、COM.A、Kid606(US)、SHY CHILD(US)、Cycheouts Ghost、milch os source(ex.milky-chu)、Soloal One aka Olive Oil 、world's end boyfriend aka world's end girlfriend、DJ/Rupture(US)、Filastine(US)、KAADA(Norway)等が国籍を超えて所属。エレクトロ (?)、ブレイク・ビーツ(?)、ハードコア(?)、ニューウェイヴ(?)、ポストロック(?)、ダブ(?)、レゲエ(?)、ジャングル(?)、ヒップホップ(?)、ワールド(?)、モンド(?)、シネマスコア(?)、オールディーズ(?)……等々の多様な引き出しが生物のように交差し、馬鹿馬鹿しく、嘘臭く、そして時折美しく、新鮮な音楽をリリースし続けている。



SHIRO the GOODMAN
Group: ROMZ
Country: 日本
Genre: REGGAE,TECHNO/ELECTRONICA/OTHER
1976年生まれ。ポルノ・ショップ勤務を経て、98年4月イベント『喜怒哀楽』でDJとしてのキャリアをスタート。98年11月イベントを現バスラッチのタカヒロと共に『DOOR』を立ち上げる同イベントは、赤犬、ROM=PARIを準レギュラーに迎え、初期のインダストリアル的な方向性からエンターテイメント性を重視したものにシフト・チェンジし始める。同時にポスト・エイフェックス・ツインというタームにおけるフリー・フォームなエレクトロニック・ミュージックの紹介者としてのシローのDJは独特な変化を見せるようになる。テクノ、ブレイクビーツ、ジャングル、ガバはもちろん、ダンスホールからサーフロックまで、パーツとして採用されるレコードのジャンルは過剰なまでに多種多様になり、それをひとつのグルーヴにまとめあげるセンスは他に比較するモノがないほどユニークなものだった。あるいは、当時共にツアーで日本全国を回った若き天才:キッド606はシローのDJを絶賛しているが、彼が持つ新しいポップ・センスとシローのそれは同時代性を持ち、完全にシンクロしていた、とも言えるだろう。01年3月、レーベル「young-z」を設立し7タイトルのCDをリリース。10月、盟友ROM=PARIのCOM.Aの主宰のレーベル「NOTEKREC」と合併する形で、レーベル「ROMZ Record」をCOM.Aと共に立ち上げる。この頃より、キッド606が主宰するUSレーベル「Tigerbeat6」やミュージックことマイク・パラディナスが主宰するUKレーベル「Planet μ」と並んで、“ブレイク・コア”ムーブメントの代表格として認知されるようになる。またブレイク・コアの代名詞ともいえるDJであるDJ/ラプチャーからシローが熱いラブ・コールを受けている。 02年12月、渋谷エイジアで行われた「ROMZ Record」主宰1周年レーベル・パーティーでは800人を集客する。03年7月、MIX CD [Dance Crazy, Till A Meal Gets Rotten(踊り狂って飯が腐るのだ)] (RMZ-007)を「ROMZ Record」よりリリース。各音楽誌で好評を得る事となる。9月、野外フェスティバル『朝霧ジャム03』にJoseph Nothingと共に出演。04年2月、青山CAYで行われた「ROMZ Record」主宰2周年レーベル・パーティーでは700人を超える超満員な大盛況ぶりはリミックス誌をはじめ各音楽誌で紹介される。3月、アメリカ、テキサスのオースティンで開催される[South by South West_Japan Nite]にROMZ record CREW(Shiro The Goodman、 COM.A、 Josph Nothing)として出演。10月、東京、横浜、大阪、奈良、福岡、アメリカ、ドイツ、スペイン、ノルウェー、フランスとを繋ぐ2枚組コンピレーション・アルバム [サマー・トラックス] (RMZ-015/6)をコンパイルすると同時に自身名義初の楽曲も収録。現在は、「ROMZ Record」を運営、全国問わずDJに出かけるかたわら、雑誌などでコラムやレビューなどの文筆活動も行っている。

YOGURT
Group: UPSETS
Country: JPN
Genre: DANCE MUSIC
90年にセカンドサマーオブラブの衝撃を受け、92年までアジア--ヨーロッパ放浪後レコード店に勤務。96年からDJを開始。98年には音楽製作ユニットupsetsを始動。これまでにUPSETS名義でCD3枚と12インチ4枚、DJMIXCDを10枚、jebski&yogurt名義で12インチを2枚リリース済。パーティーの雰囲気に合わせつつ、一万枚を越える所蔵レコードの中から選んだ多彩な選曲で独自の雰囲気を作り上げる感覚に定評があり、06年にはflower of lifeやraw life等大小50以上のpartyに参加、07年も11月末で既に50以上のPARTYに参加している。07年6月に曾我部恵一"music!"のdj yogurt remix収録の12インチがリリースされ一ヶ月で完売。11月には京都のJAM BAND"NABOWA"のデビュー曲をKOYASと共にREMIXしたversionを収録した12"がjetsetからリリースされ2ヶ月で完売。 08年は、05年以後の活動の集大成的な内容のアルバムをリリース予定。

K.E.I.
Group:
Country: 日本
Genre: ALL IN THE MIX
1990年代中頃にDJを始め、2000年ぐらいから活動が活発になる。2001年、コアなファン層を持つバンド、『VOVIVAV』を結成し現在も活動中。 Hippie的でOutdoorな感じ(民族音楽、サイケデリック、ダブハウス、レゲエ、ラガジャングルetc…)とUrban的でIndoorな感じ(エレクトロ、バルチモア、R&B、HIPHOP、チカーノ、ドラムンベース、NEWWAVE、ディスコetc…)を使い分けるのがプレイの特徴だがその双方を行き来することもある。あらゆる音楽を注入し、自らが踊り、楽しく壊れたくなる曲を我慢してプレイする、トラベラー気質で、セレクトするものに暖かみのあるDJ。

Conomark
Group: MOTHER / 徹頭徹尾 / GRASSROOTS
Country: JPN
Genre: ALL IN THE MIX



ORIGINAL D.J.:
SHIRO THE GOODMAN /
YOGURT /
K.E.I. /
conomark /

BAR FLOOR DJs :
DAN-D(corner disc) /
QMOYUKI(from 十三画.corner disc) /
∞mugeME∞(ALMADELLA) /
UNOTSU /
DJ WILD PARTY(赤線企画)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月02日 (水)
  • 東京都
  • 2008年07月02日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人