mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2006学び講座?

詳細

2006年06月19日 16:33 更新

どうなん「学び」サポートセンター連続講座 第2回

テーマ:「函館の港」を学ぶ
会 場:北海道教育大学函館校
講 師:北海道教育大学名誉教授 奥平忠志

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2006年06月23日 19:57

    本格的に講義だった第二回。

    新生代第三期に活発に火山活動が行われ、函館山が隆起して島になりました。まだ本道と接続してなくて、そのうち砂が堆積していって繋がります。電車通の手前までは昔は海だったようです。

    そういうのとは別に、今の臨港道路の向こう側も昔は海でした。それは港づくりの埋め立ての結果です。昔と今と、港の地勢は随分変わっていきました。

    函館の歴史が語られるとき、しばしば登場するのが遊郭の歴史。宝来町は芸者さんのいるランクの高い場所だったらしい。今は遊郭みたいなものを作ってもあまり流行らないと思うけど(ススキノもあるし)、もっとソフトな感じで、何かできたら案外流行るかも知れないね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年06月22日 (木)
  • 北海道 函館市
  • 2006年06月22日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人