mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了こきりこ味まつり

詳細

2006年02月13日 14:03 更新

民謡ステージと、五箇山の味覚を満喫!
http://www.city.nanto.toyama.jp/webapps/www/event/detail.jsp?id=1905
http://www.kokiriko.com/event/ajimatsuri.html

世界遺産・合掌造り集落の五箇山地方は、民謡の宝庫としても有名です。
その中でも、日本最古の民謡のひとつといわれる「こきりこ」発祥の地、上梨。

日本でも屈指の豪雪地帯として知られる富山県の五箇山地方では、
毎年2月第3日曜日に『こきりこ味まつり』が開催されます。
会場となる上梨こきりこ館には、この日に向けて仕込まれた地酒のにごり酒に手打ちそば、
地鶏鍋や濃厚な豆の味が時間の五箇山豆腐など、賞味できます♪

そして、忘れていけないのが民謡ステージ。
地元3民謡保存会による正調「五箇山民謡」があります♪
平村の「こきりこ味まつり」は、会場のこきりこ館で開催されるステージショーが中心。
麦屋節、こきりこ節、といちんさ節や全国の有名な民謡も披露されます。

会場:こきりこ館 (南砺市上梨)
時間: 午前11時から

問い合わせ先
五箇山観光協会
http://www.shokoren-toyama.or.jp/~gokayama/top.htm
電話番号 0763-66-2468
FAX番号 0763-66-2119
メールアドレス goka@shokoren-toyama.or.jp

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2006年02月23日 23:09

    行って来たので、報告します♪

    五箇山では、豆腐ばっかり、食べてました(汗)
    豆腐だけでお腹がいっぱいなりました(汗)

    ★民謡セットリスト★

    越中五箇山民謡保存会
    ・麦や節
    ・お小夜節
    ・といちんさ(左の写真)
    ・なげ節
    ・五箇山追分
    定番の曲を披露してくださいました♪

    越中五箇山こきりこ唄保存会
    ・神楽舞
    ・こきりこ唄(真ん中の写真)
    凄く短かった(汗)
    10分ちょいっていったところでしょうか?
    もっと、見たかったです(汗)

    それと、南京玉すだれを披露してもらいました!!
    (右側の写真)
    初めて生で見ましたw

    南京玉すだれって五箇山が元祖なんですw
    http://www.gemini-net.com/tamasudare-a/
    あ〜さて、あ〜さて、さて、さて、さて、さて、さても南京玉すだれ
    でございますw

    一通りみて、急いで、八尾に向かうのでした(汗)

    四季の五箇山 「春の宵」
    が告知されてるw
    http://www.shokoren-toyama.or.jp/~gokayama/top.htm
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年02月19日 (日)
  • 富山県 南砺市上梨
  • 2006年02月19日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人