mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了越中八尾 冬浪漫

詳細

2006年02月13日 19:35 更新

富山県の八尾のイベントです♪
昨年、「四季の五箇山 雪あかり」
五箇山の合掌造りライトアップの翌日に
八尾によって見て、良いイベントだと思いましたので
掲載してみました♪
http://www.yatsuo.net/kankou/OSIRASE/ROMAN2006/index.html
http://www.yatsuo.net/kankou/OSIRASE/ROMAN2006/index2.html

平成18年2月5日(日)
第一公演 13:00〜、第二公演 15:00〜
演目:
八尾曳山囃子(諏訪町)
徳島県 徳島阿波踊り
五箇山民謡「こきりこ」
越中おわら

2月12日(日)
第一公演 13:00〜、第二公演 15:00〜
演目:
八尾曳山囃子(東町・今町)
沖縄県 琉球古典舞踊
五箇山民謡「といちんさ」
越中おわら

2月19日(日)
第一公演 13:00〜、第二公演 15:00〜
演目:
八尾曳山囃子(下新町・西町)
秋田県 西馬音内盆踊り
五箇山民謡「麦屋節」
越中おわら

2月26日(日)
第一公演 13:00〜、第二公演 15:00〜
演目:
八尾曳山囃子(鏡町・上新町)
徳島県 徳島阿波踊り
五箇山民謡「こきりこ」
越中おわら

場所 越中八尾観光会館(曳山展示館)ホール
鑑賞料 2,800円(一人:入館料含)、団体 2,500円(20名以上)
※ チケットの発売は各開催日の2週間前となります。

お問い合わせは・・・
越中八尾観光協会 Tel. 076-454-5138 / E-mail. kankou@cty8.com

★こちらにも掲載しておりますm(_ _)m
[西馬音内盆踊] イベント
http://mixi.jp/view_event.pl?id=3610136&comm_id=472149

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2006年02月23日 23:58

    2月19日(日) の公演に行って参りましたw
    第二公演 15:00〜

    八尾曳山囃子(下新町・西町)

    八尾の曳山は、まだ、見たことがありませんでした。
    http://www47.tok2.com/home/garakutaya/toyama.qt/yatsuo.html
    あの、狭い道、急な坂道で山車を引き回すっていう映像をバックに
    お囃子の演奏が始まりました。
    三味線、笛、太鼓と唄
    この演目も楽しみの一つでした。

    秋田県 西馬音内盆踊り

    一番の目的は、こちらの演目ですw
    去年のこのイベントで初めて見た西馬音内盆踊り
    素敵な盆踊りです。
    この踊りと笛の音やられました(汗)
    http://www.bon-odori.jp/
    西馬音内盆踊りが出演してなかったら、行かなかったですw
    (こきりこ祭でも五箇山民謡とおわらが無料でみれるからw)
    踊りは、おわらみたいに優雅で奇麗なおどり、
    囃子は、威勢のある囃子
    とのギャップが堪らなく好きですw

    五箇山民謡「麦屋節」

    四つ竹節
    長麦屋
    麦屋節

    衣装の話を教えてくれましたw
    麦や節の衣装は、皇太子だった大正天皇に「麦や節」を上覧したいとのことで、今の衣装になったそうですw(写真)
    その前までは、普段着の着物だったそうですw
    (呼び方があったのですが、忘れました(汗))

    越中おわら

    客席の間を通っての登場でしたw
    ドライアイスが凄かったw
    諏訪町の映像をバックにしてましたねw
    (日本の道100選の場所ですw)
    舞台で見るのは2度目。
    いつも見るときは野外が多いw
    もう、素敵すぎて言うこともありませんw

    このイベントでは、撮影なしです。
    一応、演奏中のフラッシュでの撮影は禁止されていたからです。
    ですが、、かな〜りフラッシュの嵐でした。。。。

    各々のお話タイムでは、撮影タイムありましたけどねw
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年02月19日 (日) 2006年2月5日(日)、12日(日)、19日(日)、26日(日)
  • 富山県 富山市八尾町
  • 2006年02月19日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人