mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5月実施済。『DUO 3.0』を1日15分を2回,1ヶ月で覚える訓練。

詳細

2016年06月01日 14:04 更新

(終了しました)
6月実施は,
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=21672&id=79721666


5/1 の夜から開始します。
5/1 は,15分だけです。
5/2 からは,朝15分,夜15分で,1日30分訓練となります。

5/2 からは参加できません。
6月訓練は,現在受付中
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=21672&id=79721666

このイベントは,無料ですが,教材『DUO 3.0』は各自ご用意ください。

各自が容易する教材:『DUO 3.0』
http://www.amazon.co.jp/dp/4900790052
復習用CDもを容易されると学習効率があがります。本があれば,訓練可能です。

時間の目安は,朝から夕食の間で15分,夕食から就寝するまでの間に15分です。
目安を参考にして,自分の好きな時間に実施します。

このイベントは,著者,出版社とは無関係です。

この訓練は,4/1 からやっていたものの改良版です。

このイベントで,「参加する」とボタンを押されると,私から一月間,毎日,指令の形で,今日は,ここをこうやるようにというメッセージがあなたが,mixi 登録したときのメールに,mixi から「イベントのお知らせ」として届きます。(個人情報が私に渡ることはありません)

このようにイベントとしていっしょに勉強すると,みんなでわいわいいいながら運動場を走るように,継続が楽にできます。また学習上の疑問点も解決しやすいです。ぜひ,いっしょに勉強しましょう。

さくらんぼ書き込みが「参加します」だけだと,さみしいので,現在のTOEICの学習の状況とか,訓練の指令の参考にさせてもらいます。

手(パー) 途中参加できますか?
ウインク できません。次に機会に参加してください。

手(パー) CD は必要ですか?
ウインク 必要ありませんが,あったほうがいいです。復習用CDがおすすめです。基礎用は日本語部分が多いのでこの訓練と相性はよくないです。

コメント(72)

  • [33] mixiユーザー

    2016年05月01日 01:34

    英語再チャレンジ中で5ヶ月目に入ります。
    よろしくお願い申し上げます。
  • [34] mixiユーザー

    2016年05月01日 01:38

    一人では途中で何度も挫折してきたので参加させてください。よろしくお願いします。
  • [35] mixiユーザー

    2016年05月01日 01:55

    初めての参加です。単語の勉強(キクタン)のみを少し進めている状態だったので、毎日継続してやるためにも今回頑張りたいと思います。
  • [36] mixiユーザー

    2016年05月01日 05:41

    通学時間を有効に使えるよう頑張ります。
  • [38] mixiユーザー

    2016年05月01日 06:18

    はじめまして。1人だと挫折の繰り返しなので、参加させていただきました。宜しくお願いします。
  • [39] mixiユーザー

    2016年05月01日 06:54

    何とか頑張りたいです。よろしくお願いします。
  • [40] mixiユーザー

    2016年05月01日 10:22

    モチベーションアップに参加させて下さい。
  • [41] mixiユーザー

    2016年05月01日 11:07

    俺達に明日はないシニア、ファイナルトライアル 準備は偶然OKでした 書籍とCD 
  • [42] mixiユーザー

    2016年05月01日 11:21

    参加させていただきます!
    1人では甘えがでてしまうので、皆さんと一緒に学習してやりきります(^ ^)
    よろしくお願いします
  • [43] mixiユーザー

    2016年05月01日 12:54

    こんな素晴らしいイベントが!今からでも間に合えばお仲間に加えてください。何度か通しで勉強しましたが、まだ全部覚えているとは言い切れず、これを気にマスターしたいです。
    よろしくお願いします!
  • [44] mixiユーザー

    2016年05月01日 15:26

    出来るかどうかわかりませんが、間に合うようでしたら、私も参加させて下さい。よろしくお願いします。
  • [45] mixiユーザー

    2016年05月01日 15:27


  • [46] mixiユーザー

    2016年05月01日 15:30

    初めて参加させていただきます。買ったはいいがほとんど手をつけていない状態なので、これを機に覚えたいです。
  • [47] mixiユーザー

    2016年05月01日 16:42

    まだ覚え込みが甘い文がところどころあるのでこれを機会に叩き込みたいです。
  • [48] mixiユーザー

    2016年05月01日 18:03

    今、イベントを知りました。さんか間に合いますか?
  • [49] mixiユーザー

    2016年05月01日 18:31

    参加したいです。よろしくお願いします!
  • [50] mixiユーザー

    2016年05月01日 18:36

    初参加です
    宜しくお願いします
  • [51] mixiユーザー

    2016年05月01日 18:45

    また間に合うなら、ぜひ!
    よろしくお願いします。
  • [53] mixiユーザー

    2016年05月01日 19:56

    ちょうどTOEICの勉強を始めようと思い、昔受験で使っていたDUOを引っ張りだしてきたところにこのコミュのお知らせを見つけて偶然にびっくりしています!
    なので勉強状況は「0」ですが、よろしくお願いします。
  • [55] mixiユーザー

    2016年05月01日 20:09

    今,5/1 の夜に行う訓練の指示をお送りしました。
    みなさんが,mixi に登録してあるメールアドレスに,イベントのお知らせとして届いています。
    届いていない人は
    こちらで「参加する」ボタンを押していない
    mixi に登録してあるアドレスが間違っている
    メールを受けるところで,スパム扱いとなっている
    を確認してください。

    届いていない方,さらに,まだ,「参加する」を教えていない方のために,今夜の訓練指示を,以下に貼り付けておきます。

    DUO3.0訓練 5/1

    この訓練では,意味を考えずに,とにかく,高速で音読することを,
    爆速音読といっています。

    この爆速音読で,5月末までに,DUO 3.0 の全例文560例文を,15分で
    音読できることを目標としてます。
    その日の目標をクリアしていけば,5月末には,それが可能となります。

    単語を覚えるにはいろいろな方法がありますが,この訓練では,意味の前に
    スラスラと読めることを重要視します。
    スラスラと読めるようになったら,ちょっと意識したら,意味もばっちり
    分かるようになります。

    覚えたい単語を含む文をスラスラと読めるようになると,脳に,その単語が
    喉の筋肉の動きとして,記憶されます。それで,記憶する場所の核となり
    ます。その核が音読している文に含まれる他の単語の核と結びつき,さらに,
    意味も結びつきます。その核の部分は,小脳に入ります。小脳の記憶は,
    筋肉の記憶で一度覚えると忘れません。自転車の運転と同じです。
    意味の記憶は,大脳の左脳に入り,これは,忘れやすいです。しかし,小脳
    とのつながりがあると忘れにくくなります。意味を忘れても他の単語との
    つながりが筋肉が覚えているので,その単語の意味から,意味も思い出し
    やすくなります。

    ポイント:スラスラ言えたら小脳(筋肉の動きを調整)が覚える
    ポイント:小脳は忘れない。
    ポイント:新しい単語の意味は,小脳経由でいっしょに読んだ単語とともに記憶される。

    では,まずは,試してみてください。

    本の後ろの方の例文でちょっと難しめの例文を一つ選んでください。
    さきに,例文の日本語訳を読んでから,次に,英文を読みます。
    そのとき,英語のどの部分が日本語のどの部分に対応しているかは,まだ
    まったく考えません。

    日本語訳をみずに,意味も考えずに,英文を10回読んでください。
    かなり,スラスラと読めるようになります。
    スラスラと読めるように一度なると,ほぼ一生スラスラ読めます。
    これが,小脳の記憶の特色です。
    小脳は意味嫌いです。意味を同時に考えると混乱します。
    自転車の運転と同じです。ハンドルのことを意識すると転びます。

    次,再度,例文の日本語訳を見て,英文と比較してみてください。
    一語一語確認するのではなく,ある程度のかたまりで,日本語訳と英文を
    対応付けてください。これは大脳の左脳の記憶となります。

    例文の中でよく知っている単語と新しく覚えた単語が,小脳のレベルで
    音を作り出す筋肉の記憶としてつながります。そこに新しい単語の大脳に
    しまってある意味もつながります。
    新しい単語の意味を忘れても,つながっているよく知っている単語が小脳経由で
    活性化して,意味が引き出されて,それにつなった,新しい単語の意味も
    思い出されます。

    では,今夜の課題です。

    ストップウォッチを15分に設定します。

    例文の 560-551 をやります。
    それぞれ,例文の日本語訳を先に読み,次に,英文を数回音読します。
    このとき,復習用CDがある方は,音声とともに文字を見ながら音読してください。
    15分で10例文をやってください。

    意味は,英文の日本語訳と英語訳との対応が分かれば十分です。
    英語例文と日本語訳の間の単語の解説や派生語は無視をしてください。
    この訓練では,この部分は原則無視をします。

    終了したら,5/1 の訓練が終了したと,感想とともに,メッセージでお知らせください。

    夜の12時前に明日の訓練指示をお届けます。
    この訓練は,3つで構成されます。

    夜の新規 15分
    朝の復習 15分
    他の英語学習時:分からない単語は辞書の前にDUOの索引を使う。

    明日から,朝の復習をやります。

    それでは,5月末までいっしょにやりきりましょう。
  • [56] mixiユーザー

    2016年05月01日 21:12

    >>[55] ジャン先生
    質問があります。
    課題は560-551となっていますが、
    後ろから始めて前に戻るのですか?
    何か効果があるのでしょうか?

  • [57] mixiユーザー

    2016年05月01日 21:17

    はい。
    日本語訳を先に見るのが楽です。
    英文を先にみると,頭の中が,英→日で,翻訳する頭になりがちです。
    日→英だと,英語脳が強化されやすいです。
  • [58] mixiユーザー

    2016年05月01日 21:28

    初めて参加します。
  • [59] mixiユーザー

    2016年05月01日 21:47

    後ろから実施するのは、日本語を先に見るためなのですね。
    指示通り、15分、10英文を音読しました。
    15分で実施できたのは、10例文を10回読む。さらにつっかえていた558をさらに10回、
    最後に一回通しで10文読んだら15分ちょうどでした。

    普段英語を口にすることが少なく、単語を覚えるのがとても苦手なので、やれるところ
    までやってみます。
    平日電車には長時間乗っていますが、音読は電車内で無理なので、ゴールデンウィーク後、
    どこで15分音読するかが、継続できるかどうかの課題です。
  • [61] mixiユーザー

    2016年05月01日 22:39

    5月末のTOEICに向けて勉強してるところです。参加させて下さい!
  • [64] mixiユーザー

    2016年05月01日 23:17

    一念発起して、TOEIC 挑戦していきます顔(OK)
    参加させてください〜
    よろしくお願いいたしまするんるん
  • [65] mixiユーザー

    2016年05月01日 23:25

    ギリギリですがぜひ参加させてください!
    0からですが、よろしくお願い致します。
  • [67] mixiユーザー

    2016年05月02日 10:37

    5月の訓練は締め切りました。
    訓練に参加したい人は,6月にぜひ,いっしょにやりましょう。

    6月実施予定。『DUO 3.0』を1日15分を2回,1ヶ月で覚える訓練。
    http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=21672&id=79721666
  • [68] mixiユーザー

    2016年05月03日 09:54

    5/3 の夜の分の指示が間違っていました。
    次のように訂正します。

    【夜・新規丁寧,暗唱】
    526-540昨日は番号の後ろからやりましたが,前からに変更します。
    どちらもあまりかわりないことがわかりました。

    付箋を,540 に移動します。
    今日から15例文に増加しています。慣れてきたら,さらに20例文となります。
    以後は 20 例文で固定です。朝の爆速音読はどんどん増えますが,夜の新規は
    固定の20例文となります。慣れるにしたがって丁寧に勉強することが可能になり
    ます。
    540 に5/3と書き,その前に正の字で印をつけます。526 には日付を書きます。

    ストップウォッチを15分にセット。

    例文の日本語訳を読み,次に,英文を読みます。
    難しい箇所は,は,英文,日本語訳ともに○で囲み,印をつえておくとよい。

    読み方のふりがなをつけてもいいです。
    余裕があったら,1文暗唱に挑戦。
    暗唱する例文は,r5/2 のようにかく。r は,○で囲むとよい。
    r は,recital(暗唱)の略のつもり。
  • [69] mixiユーザー

    2016年05月13日 19:08

    中間報告,こんな感じでやってます。
    5/12 にみなさんから届いた訓練報告です。
    こんな訓練に参加されたい方は,6月訓練,参加募集中ですので,ぜひ,どうぞ。
    http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=21672&id=79721666


    爆速音読の訓練の時間と場所は?

    > 音読は昼ごはんの後やってます。
    > 場所は人通りがほとんどない、大学の階段の踊り場です。

    > 基本は電車の中で口パクが多いですね。だいたい8:00前にや
    > るようにしてます。

    > 私の場合、朝はバタバタしてしまうことが多いので、爆速音読は
    > 会社で昼休みにやっています。

    > 音読は基本家でやっています。時間は決まってません(^_^;)
    > 外出する日は乗車時間が20分なので電車でやっています。
    > イヤフォンをして口をモゴモゴ。子連れなのであまり恥ずかし
    > くなく車内でささやいています。

    > 7:50ごろ
    > 自宅

    > 今朝の音読は170文読みました。
    > 朝800頃,電車の中

    > 8:15ごろ
    >車通勤なので、会社の駐車場で出勤前に心置きなく声出してます。

    > 15分で180例文でした。8時頃に、早めの音声ガイドに沿って
    > 電車の中で口パクしてます。

    > 今朝も寝起きの時間で爆速音読に挑戦したところ、少し数が増え
    > て89文になりました。
    > 来週中に平日の寝起き爆速音読を100文にあげる事が今の目標です。
    > 5時20分, 自宅 です。

    > 5:30ごろ
    > 自宅
    > CDの速度を上げて、15分で220例文。
    > 意味が思い浮かばないものもありましたが、
    > とにかくスピード重視で。
    > 500番台は滑らかに読めますが、
    > 他はまだまだダメです。

    > 音読終了、180でした。
    > 6:45〜,自宅

    > 音読終わりました。
    > 141です。
    > 5:30ごろ,時間はいつもばらばらです。
    > 今日は自宅です。自宅か喫茶店でいつもします。

    > 99文 三桁行かなかった、悔しい。
    > 朝の爆速音読をしている時間
    > 朝起きた後すぐ。6時以前。
    > 自宅

    > 今朝は121例文でした。
    > 朝の爆速音読をしている時間
    > 7:00ごろ
    > 自宅

     報告ありがとうございます。

    ーーーーーーーーーーーーー

    > 特に苦もなく236文でした。15分で280文もあながち無理でも
    > ない気がしてきました。

     今までの指導の訓練の経験から,ほぼだれでもネィティブの
    倍速(280例文相当)は,できます。すぐにできる方もいるし,
    だんだんと高速になっていく人もいます。

    > 140です。
    > 質問なんですが朝の復習と夜の新規以外に昼は車で営業して
    > まして、助手席に本を置いて信号待ちで止まってる時に一文
    > でも良いと思い音読してますがこれって効果ありますか?
    > 少しまとまった時間にやった方が良いですか?

     隙間時間にやれば,それだけ,定着します。効果ありますよ。

    > なかなか声を出す場がないので、今日は帰りの電車で15分
    > はかって声に出さずに読んでみました。180文読めました。
    > 夜訓練も帰りの電車内で15分はかって学習しました。それ
    > 以外に、朝の電車で、一回CDを聞きました。

     Good!

    > 朝の訓練終了しました。90例文できました。昨日よりは多少多くできました。

     Good!

    > 爆速音読 157例文でした。

     Good!

    > 朝の爆速音読完了しました。
    > 138例文でした。

     Good!

    > 今朝の音読は170文読みました。

    > 音読のときは復習用CDの付録の小冊子(持ち運びに便利な手
    > のひらサイズ(50g)の見出し英文・和訳一覧)を使うとページ
    > めくりが少なくて楽にできました。これって使っていいですか?

     ぜひご利用ください。

    > 5/12夜練終わりました。相変わらずギリギリです。

     Good!

    > 夜は単語に意識を向け、とりあえず14分で終えました。うっ
    > すらも覚えているか分かりませんが、今までより達成感があります。

     Good!
  • [70] mixiユーザー

    2016年06月01日 12:24

    終了日の報告から その1

    > 今日は、174文でした。
    > なんとか訓練を終えることができました。

     Good!

    > 4、5月とやりましたが余り覚えられませんでした。ただ
    > 1日30分ですが2カ月間集中して勉強出来た事が良かったかな
    > と思います。このやり方を信じて、また6月も参加します。
    > 少しでも上達すればと思います。

     Good!

    > 167でした。ありがとうございました。
    > 高速で読むというジャンさんのメソッドが有効なのがわか
    > りました。ただ実行するのに、私が時間管理をもっと工夫
    > しなければと思いました。毎日音読もできなかったし洋書
    > を読む時間が少なすぎたし、ジャンさんのメソッドを実行
    > し切れていない自分です。メソッドどうこう以前の問題で
    > す。6月、あと数時間ですが、時間の使い方について改善策
    > を考えます。

     Good!

    > DUO1から255まで復習しました。

     Good!

    > ラスト一週間の爆速音読はまたスランプになって、129、
    > 108、124、101、127と苦しかったです。
    > 最終日の今日は最初に目を閉じ集中力を高めて臨みました
    > が149と、結局150の壁は最後まで越えられませんでした。
    > TOEIC700越える程度の私には、まだ一か月で全て覚える
    > 能力はないようです。
    > でもこの一月でこの本の大半の単語を覚えられたのは事実
    > です。自主的にもう一ヶ月1からやってみようと思います。

     Good!

  • [71] mixiユーザー

    2016年06月01日 12:24

    終了日の報告から その2

    > 1ヶ月やってみて、毎日早口の英語を聴き、英語を早く読む
    > ことを続けて、テレビの英語のインタビューが単語レベルで
    > 聞き取れるところが増えました。読むスピードも上がりまし
    > たが意味がわからないところがまだまだあるので、繰り返し
    > 続けたいです。一日15分×2回を確保するのが大変でした。
    > 通勤電車でブツブツやってました。

     Good!

    > 5/26・・・132
    > 5/27・・・131
    > 5/28・・・136
    > 5/29・・・未実施
    > 5/30・・・未実施
    > 5/31・・・128
    > 最後まとめてになってしまいましたが
    > 新規としては全例文やり切りました。

     Good!

    > 5/31朝練終わりました。1ヶ月何とかついていくことが
    > 出来たと思ってます。
    > 毎日メールが来ることで、サボりグセに一定の歯止めがかけ
    > られたのかと考えます。ありがとうございました。今後も
    > このペースでduo復習続けていきます。

     Good!

    > 5/31 139文 記録更新できず
    > 5/1 114文だったから、伸びていることは確認できる。
    > だが、到底卒業できるスコアではないので、来月も続ける。
    > 今月は新規出来た日が少ないので、来月は新規を出来るよ
    > うに、新規やるときは単語の読みをより丁寧に確認していく。
    > ありがとうございました。

     Good!

    > まだ夜分が追いついていません(泣)
    > 喉の調子が戻ってきたので朝訓練をやりましたが
    > チェックした文を飛ばしても15分100文でした。
    > 私は団体試験を受けるので試験日はまだ先です。
    > 6月中旬までなんとか毎日爆速をこなして少しでも語彙力
    > アップしたいです!
    > こちらのコミュニティを見つけてなかったら、こんなやり方
    > で英語の勉強をすることはなかったと思います。
    > 英語脳になって来ている…気はしているので!
    > 試験が楽しみです!

     Good!

    > 5/30 140文程度音読
    > 5/31 朝寝ぼけているうちに音読。132文しか読めませんでした。
    > この後はどうやってDuo続けて言って強化するかが課題です。
    > とりあえず6月訓練も続けて参加はします。

     Good!

    > 爆速音読をやることで、短期間で1冊の本を仕上げるやり方
    > を教えていただいたので、
    > それを取り入れて英検の勉強をしていきたいです。

     Good!

    > この1ヶ月で語彙力が大幅に上がった!
    > という実感は正直あまりないです。
    > 単語やフレーズを聞いて、または音読して、その英文の意味が
    > 思い浮かぶのは、結局のところ少なかったです。
    > ですが、この訓練の目指すところとされていた
    > 意味よりも例文をスラスラ読めるようにするという部分は、
    > だいぶ上達したようなきがします。
    > それどころか、各単語の発音、抑揚、単語間のつなぎ目を
    > もっとネイティブに近づけたい!という欲も沸いています。
    >
    > そしてこの状態が、先生の言う英語脳の活性化であったり、
    > 小脳の記憶であったりということなのかと思っています。
    > 英文の意味が思い浮かぶようにはならなかったとはいえ
    > その前段階?にはあるのではと勝手に思っています。
    > ですので、DUO3.0の6月の訓練も継続参加するつもりです!
    > まさか受験時代の10数年前?に買った
    > DUO3.0が活躍する日がくるとはっ!という思いです。
    > 本訓練で、予想していなかった最大の効果として感じたのは、
    > 他の参加者の方もコメントしていた方がいましたが、
    > 夜の訓練、朝の訓練(起床後すぐ)をすることで
    > 脳の活性化?を強く感じました。この1ヶ月間、仕事における
    > 集中力が、以前よりもアップしていると実感していました。
    > まあ、社会人になってまともな学習をしてこなかったと
    > いうのもありますが、下手な脳トレやるよりもよっぽど
    > トレーニングになると思います(笑)
    > 仮にそれが気のせいだったとしても、
    > 自分がそう感じていること自体がプラス効果ですよね!
  • [72] mixiユーザー

    2016年06月01日 13:35

    6月訓練は

    6月実施予定。『DUO 3.0』を1日15分を2回,1ヶ月で覚える訓練。
    http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=21672&id=79721666

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年05月01日 (日)
  • 都道府県未定 各自の自宅
  • 2016年05月01日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
48人
気になる!してる人
15人