mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了16世紀から20世紀までの時空を超えたフルートの音楽

詳細

2015年09月21日 16:15 更新

手(パー)いつもながら知り合いのコンサートですが、チケットは手配できませんので以下にお問い合わせください。うっかり市兵衛考えてる顔

〜16世紀から20世紀までの時空を超えたフルートの音楽〜

■10月12日(月・祝)15:00開演 (14:30開場)

■日本基督教団 天満教会 大阪市北区天神西町4-15

地下鉄「南森町駅」JR「大阪天満宮駅」から南へ徒歩5分

■フルート
有田正広 太田里子
■プログラム
J.ファン・エイク
ダフネが最も美しい乙女だったとき〈笛の楽園〉より(1648)
W.F.バッハ
2本のフルートのためのソナタ ト長調(c.1750)
M.ブラヴェ
2本のフルートのための小品集より(c.1735)
F.クーラウ
ポーランド風ロンドop.80-3 (c.1825)
J.ドンジョン
サロン・エチュードより「エレジー」「セレナード」(c.1890)
ほか

■入場料  前売・ご予約3,500円(当日4,000円)

■お申し込み・お問い合わせ
ワオンレコード・コンサートインフォメーション(平日10時~17時)電話050-3393-9605 concert@waonrecords.jp



■有田正広 Masahiro Arita
桐朋学園大学でフルートを専攻、第40回NHK毎日音楽コンクール第1位。ブリュッセル王 立音楽院、デン・ハーグ王立音楽院をいずれも主席卒業。ブルージュ国際音楽コンクール のトラヴェルソ部門第1位。フルートだけでなく、東京バッハ・モーツアルト・オーケストラの 指揮者として、さらにわが国古楽界のリーダーとして活躍中。サントリー音楽賞受賞。昭和 音楽大学教授、昭和音楽大学ピリオド研究所所長、桐朋学園大学特任教授。

♪・・・レクチャーのお知らせ・・・♪

2015年10月10日(土)11日(日) 両日とも午後2時開講  相愛大学本町学舎アンサンブルスタジオ「J.S.Bachのフルート作品」 ―バッハとフルートとは、一体どんなものだったのでしょうか?「音楽の捧げ物」の本当の作曲者とは・? フルーティスト達が抱く謎に迫る2日間。 講師:有田正広/チェンバロ:上野晶子 受講料 \1,000(2日通し)

■お申し込み・お問い合わせ 相愛大学音楽学部オーケストラ合同研究室  電話 06-6612-3954

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年10月12日 (月) 15:00(14:30開場)
  • 大阪府 天満教会
  • 2015年10月11日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人