mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了一泊二日の自然体験ツアー@御杖村

詳細

2008年07月25日 15:41 更新

★*********************************************☆
  一泊二日のやまんと体験ツアー@奈良県御杖村
       〜ミロクの道の杖となりて〜
  8月9日(土)午後1時半〜10日(日)午後に解散
☆*********************************************★転送歓迎

大和高原をつらぬく主要な国道に、369号があります。

奈良市内を起点に、柳生街道に沿うようにして北上し、北の頂点、ここ柳生に達した後、都祁の針に向けまっすぐに南下。榛原・宇陀の仏隆寺あたりで伊勢本街道と合流して、東の御杖へ。三重の松阪に入ると368号となって伊勢に至ります。
大和から伊勢にいたるまで、東西南北の要所をおさえたルートになっているのです。

ところで今回、一泊するのは、御杖村の神末(こうづえ)集落。

その昔、倭姫命が伊勢神宮の地を定められる前に、一時神宮の候補地として定められた、御杖村の神末。
姫は、ここで一泊され、後に伊勢に移されたのですが、この神末に杖を忘れておかれたという伝説があります(この忘れ物の杖を祀っているのが、神末の御杖神社)。

 神末とは、神の杖、神の依り代。

関西の縄文土器発祥の地とも言われている大和高原から369を通って至る御杖村。

子どもたちとともに、神末で土に触れ(陶芸体験)、みなで食事を共にし、村内の自然・歴史を散策。伊勢本街道、神社、イワクラ、滝…。

縄文遺跡もある御杖村の自然を堪能し、一人一人が地球の子どもであり、神が宿る御杖代(みつえしろ)であることを思い出してみませんか。


  忘れし杖が根を生やし

   天地の御柱となりて拓く扉

   ヒムガシのミロクの道

     生命の樹の下で再会する

   大和と伊勢の夫婦神


<ツアー日程>
●9日(土)
 13時半 御杖村:神末の「道の駅・伊勢本街道 御杖」に集合
  http://www.michi-club.jp/detail/station.php?stationid=000294
   ◆神末の工房【翠泉窯】に移動し、奥野先生の指導で陶芸体験!
  http://www.d2.dion.ne.jp/~suisenyo/sub1.htm
16時前 終了。希望者は道の駅の温泉へ(回数券500円。残り買取)
17時  食事場所、天然酵母パン「ファミリエ」さんに移動、食事準備、食事、みんなで片付け  http://alveare.michikusa.jp/familie/
 20時  「ファミリエ」さんのライダーズハウスで交流会、後、就寝

●10日(日)
 7時半頃 ファミリエ邸で朝食(準備は7時〜)、みんなで片付け
 9時 御杖村・歴史と自然散策へ出発!(ガイド:吉野さん)
 12時頃 昼食(天然酵母パンとベジ料理
 3時頃 解散
 
【参加費:予約制】(一泊二日:玄米菜食3食付き)
  大人/3500円(子どもと一緒に参加の場合) 
  子ども/2500円(3歳〜高校生:2歳以下無料)
  大人のみでの参加/5000円
  
【日帰りの場合の参加費:予約制】
 ・9日◆陶芸体験のみ
   親子2000円(子ども二人目から一人につき500円プラス)
   大人のみ 2000円
     ◆陶芸+夕食
   親子3000円(子ども二人目から一人につき1000円プラス)
   大人のみ 3000円
 ・10日◆ツアー+昼食
   親子1500円(子ども二人目から一人につき500円プラス)
   大人のみ 1500円
 ※食事のみの参加費は、Rupaまでお問い合わせください。


==ご参加の皆様へ(雨天決行・ご予約はお早めに!)==

★食事の準備、片付け、宿泊場の掃除や毛布の片付けなど、【参加者みんなで】します。
 食事は無農薬・無化学肥料の玄米菜食です。

★寝室は相部屋になります(大人数ではないので和気あいあいと♪)。

★持ち物:洗面具、入浴用バスタオルと着替え、懐中電灯(名前記入)、雨具、防寒用上着、マイ箸・マイふきん、寝袋または毛布&シーツ

★陶芸体験では一人につき500gの土を使いますが、2歳以下のお子様には、家族内で分配していただくか、当日、土を追加してください(500gで1000円)。家族共同で大皿を作るもよし、湯のみをたくさん作るもよし、自由に陶芸を楽しんでください。成型後、翠泉窯で作品をお預かりして、焼き上げてから、着払いで発送します(郵送料別途1000円ほど)。

☆子どもゆめ基金助成事業です☆

★集合場所 「道の駅・伊勢本街道 御杖」
 奈良県宇陀郡御杖村大字神末6325番地 0745-95-2641
 名阪国道「針」ICから国道369号を南へ 榛原町を経て東へ50分。
   「上野」ICから国道368号を南へ 名張市を経て50分。
  http://www.michi-club.jp/detail/map.php?stationid=000294
  ※お車の便乗をお願いさせて頂くことがございます。

★お問い合わせ&ご予約は
 アジア食堂Rupa
 0742-94-0804(FAX兼)
 rupa@kcn.jp http://rupa.exblog.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年08月09日 (土) 10日まで
  • 奈良県 御杖村
  • 2008年08月09日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人