mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【夏の自由研究】業務用レトルトカレーの食べ比べ&羊の丸焼き

詳細

2007年07月22日 01:50 更新

業務用レトルトカレーの食べ比べやります!
レトルトカレーの種類は30種類くらい。

レトルトカレーって当たりを見つけて確保しておくと、手抜き料理として重宝すると思うんですが、あんまり食べ比べをしないし、商品の切り替わりも早いからなんとなく買ってきて、なんとなく食べてそれっきりという事があると思うのです。
この食べ比べを通して、お手頃な「定番」を見つけられれば良くない?
って感じの企画です。


で、カレーだけではソッコーで終わる企画なので
一緒に、羊のバーベキューもやります。
羊1頭焼いちゃいます(子羊ですが)。
バーベキューがメインっぽく見えますが、
カレー食べ比べがメイン。たぶん。

ここでの募集人数は20名程度(全体で30名くらい)
参加費は1500円くらい(多少増えるかも)
↓予算&用意する物
http://spreadsheets.google.com/ccc?key=pAtGqhazA0AwSMlnPFXH6cQ&inv=piroring@gmail.com&t=4886886787596627671&guest

飲み物は基本は別ですが、集まる人数によっては多少用意します(予算的に余裕がでれば)。


時間:10〜12時集合(終了16時予定)
場所:光が丘公園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index023.html
http://symy.jp/sCj_Curry

集めたカレー一覧
http://mixi.jp/view_album.pl?id=2442196

コメント(155)

  • [116] mixiユーザー

    2007年07月18日 17:20

    先週は台風の中で西湖キャンプに行ってました。
    その余波を駆って、朝から設営手伝いに行きますよ(前夜祭はさすがにムリ)。
  • [117] mixiユーザー

    2007年07月18日 17:26

    なんかいろいろ買ってきたので備品リスト更新しました。
    http://spreadsheets.google.com/ccc?key=pAtGqhazA0AwSMlnPFXH6cQ&inv=piroring@gmail.com&t=4886886787596627671&guest

    また、イベント名になんとなく「夏の自由研究」と付けてみました。カレーのリストも作ったので、当日、みなさんに味を見ていただいて

    辛さはどうだ?
    こくはどうだ?
    店で出されたら?
    なんかを調査します。

    結果はスキャンしてPCに取り込んで
    PDFにでもしてここで発表します。

    あと一人当たりの料金が確実に1500円では収まらないことが発覚しました。みなさま少々ご協力ください。

    なお、コップ、皿、スプーン、箸などはこちらで用意しています。
    各自用意していただきたいのはシートと飲み物です。

    ミネラルウォーターは少し(10リットル)用意してありますが、
    みんなで飲んだらあっという間になくなりますので、飲み物はお忘れなく。
    ※近くにコンビニと丸正があるので、公園に着いてから買いに行っても問題ありません。また、当日丸正に買い出しにいく予定です。
  • [119] mixiユーザー

    2007年07月18日 18:12

    >マッコイさん
    >先週は台風の中で西湖キャンプに行ってました。
    それは壮絶な、、、 経験値もかなり貯まりそうなシチュエーションですね。

    >朝から設営手伝いに
    ありがとうございます!
    是非朝から飲みましょう!
    あっ、もちろん設営もしますが。


    >ジョージさん
    利きカレーなのでもちろんリストは作りますよ〜
    で、みんなの意見を集めて夏の自由研究としてこのコミュで発表です!

    そうそう、みなさんシャーペンでもボールペンでもいいので
    カレーリストに評価を書き込むための筆記用具を持ってきてください。
  • [120] mixiユーザー

    2007年07月19日 15:52

    先ほど参加者の皆様に、あらためて詳細と、
    緊急連絡先を一括メールしました。

    なお、そのメールの中でも書きましたが、
    料金を暫定2000円でお願いします。
    1500円ですと、現時点赤字&追加の肉を買えないものですから。
    イベント終了時余った分はご返却となります。
    ご協力のほどお願いいたします。
  • [121] mixiユーザー

    2007年07月19日 18:54

    池袋のぴあで朝イチで買うチケットが有るので、そこから向かうから・・・11時くらいに到着すると思う。

    酒は日本酒を何か持っていきます。
  • [122] mixiユーザー

    2007年07月19日 21:30

    軍手は10組だと各自用意の心づもりの方がいいね。

    ひつじ部じゃなくても後片づけもあるし。

    あと今現在で降水確率60%だから雨具もか。

    http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13120/1790072.html
  • [123] mixiユーザー

    2007年07月19日 21:50

    うわぁ木曜あたりから晴れということだったのに、
    どんどん天気悪くなってきてます?
    マイッタなぁ。
    でも大丈夫!(と、根拠のないことを言ってみる。)

    最悪雨の場合の対応も考えておきます。
    カレー的には延期でも全然問題ないんですけどね。
    なんせレトルトですから(笑)
  • [124] mixiユーザー

    2007年07月19日 23:32

    ひつじ部としては雨天決行です。場所案としてはいくつか考えています。

    ■本命:光が丘公園 たしか木立の中だったはず。つまりそれほど雨に影響されない。

    ■対抗:多摩川の河川敷、橋の下

    ■大穴:板橋区 我が家(駐車場にいちおう屋根があるので)

    人数が減っても会費をあげたりしません。一方で食いきれない羊肉をお土産に持って帰ってもらうことになると思います。なので肉的には特になるかもしれません。

    >るみんさん
    軍手って何に使いますか?
    アチチなもの、脂ぎった食材を扱う人以外は素手で十分かしらと考えていますが。
  • [125] mixiユーザー

    2007年07月19日 23:39

    確かに光が丘公園のバーベキュー場は木が茂ってるね〜

  • [126] mixiユーザー

    2007年07月20日 00:48

    軍手は「肉体労働フライ級」(FromA!)の必需品でしょう(笑)。

    まぁなきゃないでそういう仕事すればいいんだけど、モノ運んだりの後片づけぐらいしかしなくても軍手は有った方がいいと思うよ。何かと。


    雨でもまぁ火さえ起きてしまえば。

  • [127] mixiユーザー

    2007年07月20日 10:17

    お、天気何とか持ちそうな雲行きに変わってきた。
    http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13120/1790072.html

    曇り、気温25度、湿度72%、風速1m/sって蒸し暑そうね。
    日本酒じゃないな・・・焼酎かビールだね。
  • [128] mixiユーザー

    2007年07月20日 10:24

    まぁ大丈夫だよ。
    おいら、自分のイベントで本降りの雨が降った確率は10%くらいだから、と非科学的なことを言ってみる。
  • [129] mixiユーザー

    2007年07月20日 17:10

    火ですが、リストを見る限りでは、かまど1→羊、ガスコンロ1→レトルトカレーという理解でいいですか?

    ガスコンロ、うちにも持ち運びできるやつがありまので、なんなら持って行きますが(ボンベも複数あります)。
  • [130] mixiユーザー

    2007年07月20日 17:20

    あっ、マッコイさんありがとうございます。
    ガスコンロはボクも持っていくので、
    火気は

    かまど1→羊
    バーベキューセット大・小→豚、鶏
    ガスコンロ2→カレー
    といった感じになります。

    ですので平気ですよ〜
    ありがとうございます。
  • [131] mixiユーザー

    2007年07月20日 18:04

    もう明日ですね。
    天気は微妙な感じですがよろしくお願いします。
    先ほど電話をしたらバイクの駐輪場も有りなのでバイクで行きます。
    なるべく早めに行って何か手伝いたいと思います。
  • [132] mixiユーザー

    2007年07月20日 18:54

    豚のロースを塊で2kg買ってきました。
    そのうち1kgで「豚の塩包み」をやろうかと思っています。

    って、初めてなので、失敗する可能性もあり。
    このレシピはおいしかったよ〜
    とか
    作りやすかったよ〜
    ってご意見がありましたら
    書き込んでみてください。


    肉は
    羊2〜3kg
    豚2.3kg
    鶏1.5kg
    用意しました。

    七輪みたいなのもあるので
    普通に焼き肉みたいに肉も焼けますよ!
  • [133] mixiユーザー

    2007年07月20日 21:27

    ひつじがきました。

    思ったより小さくてほっとしています。
  • [134] mixiユーザー

    2007年07月20日 21:38

    これから林ベンガ氏の家(東京のチベット)に移動してしまうので、
    何かと連絡がとりづらくなるかと思います。

    とりあえず、明日は大雨でなければ、光が丘公園で予定通り決行です。

    設営のお手伝いをしてくださる方へ
    私とベンガ氏とその一味は午前8時半くらいには現地に着く予定です。
    ですので、9時以降にいらしていただければ確実に我々がいると思いますので、その頃によろしくお願いいたします。
  • [135] mixiユーザー

    2007年07月20日 21:59

    10時に合流できるように行きます。
    準備大変でしたね。すごいなぁ。ワクワク♪

    明日が雨だったら私のせいです。(雨オンナ)
    労働力としてもイマイチです。(猫の手)

    どうぞよろしく。では、明日〜。
  • [137] mixiユーザー

    2007年07月21日 08:17

    家内が見学会などで使っているシステムで作ってもらいました。

    PCから
    http://edu.nakky.co.jp/GIS/Real/entGuest/06gamoPRJ/pc.asp
    「羊のまる焼き&業務用カレー試食会」

    ケイタイから
    http://edu.nakky.co.jp/GIS/Real/entGuest/06gamoPRJ/mob.asp
    「羊カレーの会」

    携帯から写真をアップした後、個々の写真にコメントをつけることができます。
  • [138] mixiユーザー

    2007年07月21日 09:13

    今現場に着きました。
    場所がGoogle Mapの場所ではなく、「キャンプ場」になります。
    何かあったらご連絡ください。
  • [139] mixiユーザー

    2007年07月21日 10:22

    11時前に着くつもりが検索したら驚くべきことに光が丘着11:30でした。距離舐めてた。申し訳ない。
  • [140] mixiユーザー

    2007年07月21日 10:23

    あとうちにあったワインとオープナー持っていきます。
  • [141] mixiユーザー

    2007年07月21日 18:42

     ひつじ部の林です。皆様お疲れ様でした。帰宅して車の荷物を移動させた部屋でしばし呆然としています。これ、誰が片付けるんだろう。

     雨が降らなかったのは私の人徳ですが、羊が総合的に見て大成功だったのは皆様のご協力のお陰です。
     ありがとうございました。


    >ぴろり、さん
     幹事お疲れ様でした。カレーについてはかなり気合の入ったコメントをしたので集計結果を楽しみにしています。ところでうちに記入済みの用紙の一部があるみたいなので、また今度渡します。
     レトルトの世界にも特徴あるカレーたちがいることがわかって収穫でした。今度は屋内でカレーだけでやりましょう。

     パックのりんごジュースを提供された方>ありがとうございます。ありがたく飲ませていただきます。
  • [143] mixiユーザー

    2007年07月21日 18:59

    立ちっぱなしで疲れたけど貴重な体験もできて面白かったね。

    前日からの準備などお骨折り下さった皆様ありがとうございました。

    働かなかった人は次回お願いします(笑)。

    #やっぱ軍手(食事用)は各自が持参するのが正しいと思いました。その方がずっと合理的だ。刃物は各自が持つと危ないけど。
  • [144] mixiユーザー

    2007年07月22日 00:02

    ベンガさん&ぴろりさん。

    準備だけでも大変だったのに、お片づけも・・・何から何まですみません。
    凄い体験をさせて頂きました。とっても美味しかったですね〜。
    ありがとうございました。またよろしくお願いします。

    持ち帰った「足」はオーブンでこんがり焼いて、またまた美味しく頂きました。
    フビライさんにも、よろしくお伝えください(^・^)
  • [145] mixiユーザー

    2007年07月22日 00:56

    おつかれさまです。
    いや〜天気も全く問題ない状態で本当に良かったです。

    羊の丸焼きはやはり迫力がありますね〜 やって良かった。
    実は羊焼き機を製造した林氏ファーザーが一番のがんばり者!
    火との距離もちょうど良かった。クセのない肉がおいしかったですね。

    カレー部的には、今回は食品過多で全種類試す事はできませんでしたが、とりあえず第一部で比較的スタンダードなカレーを、第二部でちょっと変わったカレーを出せて良かったかなと。
    特に第二部のカレーは家で作るのは難しそうなカレーが多かったですよね。一食高くても200円くらいなのでたまに食べるのにいいかも。

    >林氏
    >集計結果を楽しみにしています。ところでうちに記入済みの用紙の一部があるみたいなので、また今度渡します。
    あっ、そうそう、キミんちに行った時何か荷物を忘れてると思ったんだけど、その用紙だよ!
    用紙はほぼ全部キミの家にあると思う。スキャニングまでしてくれるととても嬉しい。
  • [146] mixiユーザー

    2007年07月22日 01:09

     みなさんお疲れ様でした。
    天気もほどよい天気で良かったですね。
    幹事の方々やお手伝いをしていた方々のおかげでおいしくいただけました。
     俺はアウトドアに弱いのであまりお手伝い出来ませんでした。
    また機会がありましたらよろしくお願いします。
  • [147] mixiユーザー

    2007年07月22日 16:50

    羊丸焼きに関してのレポートを書きました〜
    http://pirori.exblog.jp/5900851/

    少しグロい感じで仕上げていますので、
    ご覧になる方はそれなりの覚悟で!
  • [148] mixiユーザー

    2007年07月23日 13:17

    mixi動画はサービス終了しました
    遅くなりました。
    蒸し暑かったけど、雨に降られることなく楽しめましたね。
    公開承諾得ている写真、貼っておきますね。
    皆様有り難う御座いました。<m(_ _)m>
  • [149] mixiユーザー

    2007年07月23日 20:47

    忘れ物のお知らせです。

    ■帽子
     ブルーシートの上に放置されていました。我が家で保護しています。心当たりのある方はメッセージを送信してください。
  • [150] mixiユーザー

    2007年07月25日 19:11

    ぴろりさん、林 ベンガさん、先日はありがとうございました。


    ヒツジの丸焼きには大変驚きました。

    レトルトカレーの食べ比べも、すごく面白い企画だと思いました。さすがです。

    次回はぜひ全種類の制覇をやりとげましょう。

  • [152] mixiユーザー

    2007年07月27日 21:57

    変態系芸人て。
  • [153] mixiユーザー

    2007年07月28日 19:14

    どうも、シです。
    おいしかったですー

    ありがとうございました。
    にっきはまだ書いてないのですが、そのうちかかれる予感です。
  • [154] mixiユーザー

    2007年08月13日 13:20

    カレーの食べ比べは「秋の自由研究」で行います。
    前回の反省点をいかし、10名程度でテーブルを囲んで20種類くらいのカレーを食べられればいいかなぁと思います。
    会場が取れたら募集かけますね。

    もしくは、「ウチでやろうぜ!」って豪毅な方がいらしたら、是非立候補ください。
  • [155] mixiユーザー

    2007年09月13日 01:05

    ようやく。

    http://ruminn.livedoor.biz/archives/50694950.html
    【食】子羊の丸焼きチャレンジ

    http://ruminn.livedoor.biz/archives/50694958.html
    【食】業務用レトルトカレー食べ比べ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年07月22日 (日)
  • 東京都 光が丘公園
  • 2007年07月22日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
12人