mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了はまけん、どS美容師マルセルコンビコラボ大阪講習開催

詳細

2012年06月08日 16:59 更新

はまけん&どS美容師 コラボ講習in大阪 開催決定!

はじめまして
この度美容業界誌マルセル7月号にも登場した

縮毛矯正の巨匠はまけんさんと

今一番勢いのある美容師どS美容師さん

のコラボ講習が大阪で実現しました!!

縮毛矯正講習嫌いと公言するどS美容師と

大勢の前で講習しないと公言してたはまけんさん

この2人が大勢の前でコラボ講習するのは

この機会を逃すともうないかもしれません。

是非参加をお勧します。

以下どS美容師さんのブログから引用です。

名古屋の縮毛矯正の巨匠と 傍若無人どS美容師の 



マルセル7月号


個性派 縮毛矯正シリーズ2 捻転毛もしっかり伸ばす

“はまけん”の縮毛矯正技法


 

“はまけん”こと浜地憲哉さんの通称“アル中アイロン”技法は、同じ力で小刻みにゆっくりとスルーすることで、ねじれも伸ばすために独自に開発されたもの。ケミカルの考え方の基本は、還元力を高め、アルカリを抑える薬剤選定。つまり「高還元・低アルカリ」。ノーテンションのアイロン技法と、アルカリを抑えてしっかり還元することで、ダメージ軽減につながるわけです。

今回のさらなる見どころは、被膜の考え方。ブローやアイロンの熱ダメージから保護するためには、ブロー&アイロン前の被膜(ポリイオンコンプレックス)は必要だが、最後の仕上げの段階では、必ずしもそうではない、というものです。毛先をピンと伸ばして手触り&ツヤを重視するのか、それともふわっと感を意識して毛先に丸みを付けていくのか。目的のスタイルによって、仕上げの段階での被膜の必要性が変わることになります。

もちろんダメージに合わせた塗り分け、最後の被膜の処理、加えて縮毛矯正の前にカットするなど、最新の縮毛矯正の考え方が満載です。






CASE-1
軟毛で細毛のスーパーダメージのうねるクセを矯正する





CASE-2
毛先ハイダメージのパサパサで広がるクセを矯正する





縮毛矯正はツヤと手触りだけでいいのか?

はまけん/浜地憲哉[名古屋/B-Pool]

どS美容師/森下秀彦[岡山/CREA & Click]








んでだ!


大阪で このマルセル発売記念で

はまけん&どS美容師で コラボ講習することにした。


内容か?



あはは


縮毛矯正にきまっとろうが♪



※日時:7月9日(月) 受付12:30より

13:00スタート 17:00ぐらいまで


※場所:〒577-0005 大阪府東大阪市七軒家19−40

(株)トピー商事 大阪支店

Tel:06-6748-9696 Fax:06-6748-9697





※会費:8000円 /1人

※定員 :80名 ぐらい???




くれぐれも 参加人数を把握するためなんで

FBとmixi両方とか ブログとか

複数で参加申し込みはしないでくれよな♪


んじゃ 宜しくお願いします〜〜〜

コメント(31)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年07月09日 (月)
  • 大阪府
  • 2012年07月08日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
10人