mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了宇土半島トレラン32Kに行きます企画

詳細

2011年10月12日 02:26 更新

こんにちは yamaakiです。
10月23日に宇土半島縦走トレランに行くことにしました。
よろしかったらご一緒しませんか。
ただし、僕の走力程度のトレランなのでご理解ください!

<企画の説明>
1.全般
 宇土半島の尾根沿いに九州自然歩道が続いています。それほどアップダウンが厳しくなく、山岳地帯の一部を除き1m程の道幅。一般車道を通ることもありますが、全般的には車が通れない歩道が続きます。
 涼しくなったこの季節、低山トレランは快適です。山頂近くや峠で海が見え、ミカン畑の中を、ゆっくり散策しながら走りませんか? 
 コース(九州自然歩道)は宇土にある轟水源(駐車場)をスタート。白山の北側麓をトラバースし、阿保峠、大岳、石打ダム、三角岳を通り、三角駅のゴールまでの全工程約32Kを走ります。7割は走れるコース。
 ゴールした後は、JR三角線に乗って緑川駅で降り、轟水源(駐車場)までの2〜3Kの一般道をランで帰ってきます。

2.詳細
1)集合場所、スタート・ゴール時刻等

 ◎7時に集合(轟水源)〜7時半スタート(轟水源)〜15時半ゴール(三角駅)

 ◎集合場所:轟水源
  車は、轟水源駐車場か、水源前広場駐車場(矢印)↓に置いてください。
  http://www.mapion.co.jp/m/32.6748277777778_130.642496944444_10/

2)コースの各ポイントの高度、距離、区間距離、予想通過時刻(予想)

 轟水源0m7:30(スタート)…5k…阿保峠230m(5k)8:30…2.5k…白鹿(網引)100m…2.5k…分岐(10k)9:30…1.5k…大岳477.6m 10:30…1.5k…雄岳300m…5k…石打ダム100m(18k)…1.5k…石打ダム駅50m12:00…2k…中村200m(21.5k)…4.5k…高野山(262峰)中腹(登山口)(26k)13:30…1.5k…三角岳400m(28k)14:30…3k…三角駅0m(30.5k)15:30(ゴール)

・距離:約32Km前後(推定)…カシミールによる計算等
・累積標高差:約1300m前後(推定)…各ポイントの高低差による単純計算:230+130+377+150+200=1100m)


 ◎ルート(九州自然歩道)の地図
  http://www.geocities.jp/osmioty/kns/map/map002/map002.html#1

 ◎レポ(他人)
  http://九州自然歩道.com/sizenhodou/kumamoto/070421.html
  http://九州自然歩道.com/sizenhodou/kumamoto/070307.html  
 
 ◎ルート紹介(私のブログ記事)
  http://orayama.exblog.jp/14073628/
   …ルート地図〜7緑川駅からの距離が載ってます。
 ◎試走レポ(私のブログ記事)
  http://orayama.exblog.jp/14910431/
   …ルートの雰囲気
 ◎添付写真は、他人のルート断面図
   …ルートのUP-DOWNを確認

3)コースの特徴

 ◎レベル:金峰山マラソンの34kコースと同じ位と想定。脊梁35kコースより易しい。
 ◎ルートは、ほぼ九州自然歩道をたどる。
 ◎走りと歩きの予想
 轟水源から阿保峠を通って網引までは走り可能。それから大岳までは歩き多し。大岳から石打までは走り可。中村まで後半の坂で歩き。中村から平坦となり登山口までは走り。登山口から山道は歩き。
◎その他
・自然歩道の道標多し。ただし、一般道と交差あり一部迷う。
・大岳の下り、中村から262峰の中腹までミカン畑続く。
・民家は、白鹿(網引)、石打、262峰の中腹にあり、一般道に出会うのでエスケープ可。
・幅1.5程度の舗装道路が全工程の7割以。ただし、大岳、雄岳、三角岳付近の5k程度は山岳ルート。
 ・高野山(262峰)中腹にある「石窯レストラン」で水補給可能性あり。
  ただし、休みの場合もあり、水は2.5L以上がベスト。

4)注意
・三角駅到着予想は15時半を予定していますが、到着時刻によって乗車する電車は下記のいずれかを想定!
 ?三角15:08〜緑川15:40、?三角15:59〜緑川16:30、?三角17:02〜緑川17:33
 (遅くなった事を想定し、私の車を緑川駅近くにデポ予定)
・32K8時間トレラン用の服装/装備(ザック、水2.5L、行動食、雨具他)でお願します。
・雨天中止(曇りなどはっきりしない場合は、22日の正午に連絡)


5)参加希望の方は、少なくとも、10/19(水)までに申し出ください。
  人数によっては早めに締切ます。ご了解ください。

コメント(16)

  • [2] mixiユーザー

    2011年10月12日 12:14

    昨年、三角まで列車で行き、三角岳〜宇土半島背骨縦走して宇土の道の駅の温泉に浸かり宴会してバスで帰りました目いいコースですよね電球すごく行きたいのですが、その日は福岡シティマラソン応援部隊でありますたらーっ(汗)
    イベント企画たてて頂いているのに申し訳ありませんたらーっ(汗)
    またよろしくお願いします。。。
  • [3] mixiユーザー

    2011年10月12日 12:49

    行きたいところですが、同じく福岡シティです。
  • [4] mixiユーザー

    2011年10月12日 12:55

    ヤマアキさん、

    町内清掃で、やむなく行けません。

    魅力的な企画なんですが、断念します。
  • [5] mixiユーザー

    2011年10月12日 13:00

    みかん食べながらexclamation & questionウッシッシ走る人しますexclamation ×2
  • [6] mixiユーザー

    2011年10月12日 13:44

    今度は海を見ながらですか?いいですね〜
    距離稼ぎにもなるし参加します(^_^)v
  • [7] mixiユーザー

    2011年10月12日 22:21

    もちろん参加いたします(o^^o)
    金峰山前の素晴らしい練習になるでしょう☆
    企画ありがとうございます‼
  • [8] mixiユーザー

    2011年10月12日 22:35

    ビングーさん、宇土、天草の低山は冬場も暖かいトレランコースですから、次の機会を期待下さい(^-^)/
  • [9] mixiユーザー

    2011年10月12日 22:40

    デラックマさん、このコースご存じでしたか!
    10月は大会が多く、なかなか日程合いませんね!
    オクランがんばって下さい。
  • [10] mixiユーザー

    2011年10月12日 22:43

    TOKUさん、いなさん、残念です!
    10月は仕方ないですね〜
  • [11] mixiユーザー

    2011年10月12日 22:46

    めぐさん、参加ありがとうございます(^-^)/
    天気になるとイイですね!
  • [12] mixiユーザー

    2011年10月12日 22:48

    フジモンさん、参加ありがとうございます。
    景色もたのしめて、一石二鳥です〜
  • [13] mixiユーザー

    2011年10月12日 22:53

    gakki-さん、金峰山のように走りやすいコースです〜
  • [14] mixiユーザー

    2011年10月18日 15:03

    ラン教室の森田さんも一緒に参加予定です。
    皆さんよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
  • [15] mixiユーザー

    2011年10月19日 04:40

    >はらみぃ〜(め組)
    森田さん、了解です
    こちらこそ宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)
  • [16] mixiユーザー

    2011年10月22日 21:48

    いよいよ、明日ウインクになりましたねぴかぴか(新しい)
    どんなコースなのか楽しみですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月23日 (日)
  • 熊本県
  • 2011年10月19日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人