mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了くっそー残念だぜロング走by森の人(^^ゞ

詳細

2010年05月30日 23:35 更新

タイトル、森の人さんのアイデアをパクラさせていただきました。あせあせ

阿蘇トレイルに行きましょう。

一番最初に書いとかなきゃいけなかったんですが、景色は最高です。
一人ではいけないので、この機会にどうですか?
日本人が富士山を目指すように、熊本県民は一度高岳に登っとく価値はあると思います。

カルデラスーパーマラソンのコースも考えたんですが、実行委員会の苦渋の決断を無にするようで、今回は別のルートにしました。


集合 光の森 砂利駐車場(1か所だけあいています)
時間 7:15(時間変更)
乗り合わせで立野駅まで(温泉セットは自動車に乗せたままです)
立野駅8:16発 宮地駅着 8:55

コース
JR宮地駅スタート  予定時刻9:00
(6.3km +350m)
仙酔峡(トイレあり)予定時刻10:20
(4km +600m)(火口東・中岳経由 馬鹿尾根はジョギングシューズでは厳しいので)
高岳        予定時刻11:30 
(600m -50m)
天狗の舞台     予定時刻12:00 食事30分 12:30スタート
(1.5km -50m)
月見小屋経由中岳分岐 予定時刻13:30
(2.5km -250m)  砂千里へ降りる急傾斜がちょっと危ない用心して
砂千里経由火口西   予定時刻14:30
(1.25km -100m) 
阿蘇山西(売店トイレあり アイスを食べるのもいい)予定時刻15:00
(2.6km -+40m)
草千里西       予定時刻15:30
(2.1km -350m)
阿蘇観光ホテル    予定時刻16:00
(5.5km -400m)
国道325号線     予定時刻16:30 
(4km -400m +100m)
立野駅(温泉 憩いの家)予定時刻17:00

約30km 登り1100m 下り1700m (ちょっと計算が合わないあせあせ

おおよそのコースです。

平地30km走の経験者なら大丈夫


●30km未経験者用ショートカットコース(10km程度は走れる人)

むかっ(怒り)サポートカー有りの場合
仙酔峡から阿蘇山西(ロープウェイ乗り場)までがお勧め
約10km 累積標高差700mです。危険個所1か所あり
(ショートカットコース2名以上の場合は自動車を阿蘇山西にあらかじめ置いておくことでサポート無しでも大丈夫です。)


むかっ(怒り)サポートカー無しの場合
おいしい所取りのコースです。
仙酔峡まで自動車でそこから中岳・高岳の登り、仙酔峡に戻ります。
約10km 累積標高差700mです。危険個所なし




●物足りない方は烏帽子岳、杵島岳が待っています。

できるだけ牧場を通らないコースで考えました。
草千里に牛さん馬さんがいたら近寄らないようにしましょう。


移動など詳細は参加者の意見も踏まえて検討します。
参加者によってはコース変更もあります。

プレゼント必要なもの
ザック
水2リットル(500mlペットボトル2本は用意してください。あとは阿蘇山西、草千里などで補給できます)
靴(ジョギング用シューズでいいですが、あればトレラン用がいいです)
タオル
ウインドブレーカー
日焼け対策(日差しは強いです。木陰なし)
食糧1000kcal程度

※服装はその時の天気で暑くても寒くても対応できるようにしてください。
高岳山頂は平地より10度ほど気温が低くなります。風があった場合の体感気温はかなり寒くなることもあります。


想定時間はゆっくりで8時間くらいです。

降水確率50%以上の場合は中止します。前日21時判断

コメント(44)

  • [5] mixiユーザー

    2010年05月26日 17:44

    森の人さん
    ショートカットコースだと楽に参加できると思います。

    温泉分かりました。「南阿蘇村 長陽 憩いの家」でした。
    300円22時まで


    かっちゃんさん
    ショートカットだと1日かかりませんよ。

    ぴんぐーさん
    いなけいさん
    参加ありがとうございます。
  • [6] mixiユーザー

    2010年05月28日 14:57

    ごっ手(パー)
    参加します。
  • [7] mixiユーザー

    2010年05月29日 10:35

    5日は昼まで仕事が入りました涙

    昼から自転車でコース逆走するかもですexclamation & question
  • [11] mixiユーザー

    2010年05月30日 23:33

    しろきりさん
    りょうこさん

    参加ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)
    にぎやかなトレランになりそうです。

    かっちゃんさん
    どのあたりで会えるかな。

    森の人さん
    仙酔峡から参加、了解です。
    時間は10時にしましょう。
    仙酔峡までの交通手段は何でしょう?
  • [12] mixiユーザー

    2010年05月30日 23:39

    水分について、2リットルと書いていますが、仙酔峡、阿蘇山西、草千里などのお店や自販機で補給可能ですので常時1リットル(500ペットボトル2本)はあるようにしてください。

    それから、山頂でのビールは格別です。あせあせ

  • [13] mixiユーザー

    2010年05月30日 23:44

    りょうこさん
    バックパック、メーカーによっては男性用女性用とモデルが違うところもあります。
    ハイドレーションはまだ必要ないと思いますが、対応したザックがいいと思います。

    それと、自分的にはウエストベルトのポケットは必須です。
    また、ペットボトルを入れるポケットはザックを背負ったまま出し入れできるものがいいです。

    容量は10リットル前後でいいと思います。
    ただ、温泉セットをかついで行く場合は10リットルでは厳しいかも。
  • [15] mixiユーザー

    2010年05月31日 12:11

    りょうこさん

    ----------
    質問です。
    >ペットボトルを入れるポケットはザックを背負ったまま出し入れできるものがいいです

    とのことですが、
    ザックのどのへんに、ペットボトルを入れるポケットがあるといいですか?
    ----------

    基本的にどこにあってもいいですが、手を後ろに回して届くところにあればいいと思います。
    また、垂直に入れるよりも斜めに入れるようになっているほうが取り出しやすいです。

    場所はザックのサイドの下のほう、ザックの下、ザックのフロント(背中に当たるところの反対側)といろいろあります。

    説明が難しいですが
    私のはフロントに斜めにさすようになっていて、ペットボトルの口を輪っかで止めるようになっています。
  • [16] mixiユーザー

    2010年05月31日 22:39

    もう、参加者はいませんか?

    山に行く時は計画書を作らないといけないので、明日を締めきりにしてます。

    希望者は早めに参加ボタンを押してください。

    もちろんショートカットコースでもいいですよ。
    前行程自身がない方はショートカットに参加してみてください。
  • [19] mixiユーザー

    2010年06月01日 07:43

    16
    「前行程」ではなくて「全行程」でした。

    りょうこさん

    登りはほとんど歩きと思います。傾斜が緩いところ下りのところ平地は走ると思います。

    上はいいと思います。下のパンツ薄めの生地だといいですが厚めだと少し暑いかもしれません。

    山頂は気温12℃くらいの予報です。
    走っているので体温も上がっているし日が差しているので、風が当らなければ暖かいと思います。
    昼食時に止まっているときはウィンドブレーカーが必要になるでしょう。

    森の人さん
    了解です。渋滞に気をつけてください。
  • [23] mixiユーザー

    2010年06月01日 22:02

    りょうこさん
    ニュース見ました。
    高岳東峰と鷲が峰の間らしいです。
    鷲が峰はクライミングで登る場所で一般の人は行かない場所です。

    こういうところです。
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1329173556&owner_id=9029212


    今回のトレランコースでも通りません。
    山なので危険がゼロとは言えませんが危険個所は十分気をつけて通るので安心してください。

  • [27] mixiユーザー

    2010年06月03日 12:14

    食料はおにぎりとかパンとか
    走りながらちょっとつまむのに、カロリーメイトとかゼリー系、梅干し、あめなど

    特別なところのカロリー補給にビールあせあせ

    お弁当は片寄ってがちがちに固まって、弁当箱の中でおにぎりになってるでしょう。
  • [28] mixiユーザー

    2010年06月03日 12:15

    おなかがすくので多めに!
  • [30] mixiユーザー

    2010年06月04日 19:35

    明日は天気良さそうですね。

    曇りみたいですが、紫外線は強いと思いますので対策はぬかりなく。
    私が言うまでもないかあせあせ

    集合場所など分かりにくい場合は連絡ください。
  • [32] mixiユーザー

    2010年06月05日 05:28

    おはようございます。

    快晴ですね。
    楽しみましょう!
  • [33] mixiユーザー

    2010年06月05日 05:50

    おはようございます富士山
    今日は皆さんの行いが良くて、快晴ですね。
    むしろ、今年一番の日差し晴れみたいなので、水分補給に注意してくださいね電球


    じゃあ、あのコールを送ります。

    「くっそー残念だぜロング走」のみんなぁ、かえって、こいよぉ〜〜〜〜グッド(上向き矢印)
  • [38] mixiユーザー

    2010年06月05日 21:01

    みなさん、お疲れ様でした。

    マッキーさん
    お見送りありがとうございました。わーい(嬉しい顔)

    ぴんぐーさん
    一緒に行けなくて残念でした。がまん顔


    森の人さん
    仙酔峡の手前にスリッパで頂上を目指すベルギー人もいましたよ。あせあせ


    写真は中岳の稜線を走るみんなです。最高の景色でした。わーい(嬉しい顔)

    今度はショートカットコースで企画するので、みなさん参加ください。
  • [40] mixiユーザー

    2010年06月06日 06:17

    企画のtokuさん、
    参加のしろきりさん、森さん、りょうこさん、

    お疲れ様でした。
    楽しかったですね。
    また行きましょう!
  • [41] mixiユーザー

    2010年06月06日 07:54

    当日、高岳中岳を登山してまして、昼食時にtokuさんから連絡を受けて、挨拶させてもらったものです。
    m(_ _)m

    皆さんのトレラン姿は頼もしい!

    無事終了したようで、お疲れさまでした☆☆
  • [43] mixiユーザー

    2010年06月07日 07:35

    >参加の皆さん
    大変お疲れ様でした 
    ものスゴイ晴天で日差しもキツかったでしょうね〜

    タフな企画が大好きですね

    走って見送りに行きたかったのですが、思ってるだけでした

    出発前の写真ですよ
  • [44] mixiユーザー

    2010年06月07日 23:03

    ハチジュウさん
    是非、熊ランの方にも顔を出してください。

    マッキーさん
    お見送り&写真、ありがとうございます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月05日 (土) 7:15集合
  • 熊本県 阿蘇高岳・中岳
  • 2010年06月01日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人