mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第7回ジャッロ映画研究会〜現実と虚構の狭間〜

詳細

2009年04月20日 03:23 更新

第7回ジャッロ映画研究会〜現実と虚構の狭間〜

 66年前に北イタリアのアレゲ中央ホテルで発生した連続殺人事件は高等裁判でも真相の解明は成せず20世紀のイタリア刑事事件史上に於ける最大のミステリーの一つとして、いま尚イタリアの小説、映画、テレビ、そして演劇の世界に絶大な影響を与え続けています。
 今回のジャッロ映画研究会はその「アレゲ連続殺人事件」を題材にした新旧ジャッロ映画や、その関連作品を取り扱う中で、このジャンルに於けるノンフィクションとフィクションの関係のみならず、フィクションとフィクションの関係についても研究を進めていきます。
 具体的な作品としては『湖畔の美女』『赤いブーツの女』『殺しを呼ぶ卵』『刑事キャレラ/10+1の追撃』『恐怖に襲われた街』『悪魔の入浴・死霊の行水』『危険な恋人』『新・殺しのテクニック』『月面の足跡』等々を予定しています。
 
日時:2009年5月4日(祝)午前10時15分開始(受付開始:午前10時)、午後4時40分頃終了予定会場:カメリアプラザ(亀戸文化センター)6階・第3研修室
http://www.kcf.or.jp/kameido/kameido_map.html
会費:2000円(会場費、資料代として。お支払は当日で結構です)
定員:30名
尚、当日の午後5時30分頃より会場の付近にて2次会(親睦会)も予定しています(こちらの会費は3000−4000円程度を予定しています)。

(※)お申し込みは以下の書き込みやメッセージでお願いします。今回も定員の枠内でしたらお申し込み無しでもご参加可能ですので、お気軽にご参加ください。但し、会場や資料の都合により、万が一当日に定員を超えた場合には事前申し込みの無い方のご入場をお断りせざるを得ない場合も有り得ますので、予めご了承下さい。

コメント(9)

  • [1] mixiユーザー

    2009年04月17日 03:23

     因みに、その「アレゲ連続殺人事件」を検証したイタリアのTV番組です
  • [2] mixiユーザー

    2009年04月22日 10:32

    上のはカルロ・ルカレッリの番組なんですね。
  • [3] mixiユーザー

    2009年04月24日 02:11

    赤い魔女さん

     そうですね。この番組自体、好評でして、これを見て初めて事件を知ったイタリア人も少なくはなかったようです。
  • [4] mixiユーザー

    2009年04月29日 02:49

    参加します
  • [5] mixiユーザー

    2009年05月03日 01:29

     書き込みが遅れましたが、勿論参加します。
  • [8] mixiユーザー

    2009年05月03日 22:50

    モニユさん、ヒロオさん、シャルニエさん

     お申し込み有難うございます。
     アレゲ連続殺人事件は古い事件であるせいか、ネット上には決定的なものが見当たりませんでしたので、文献を3冊ほど購入し、(辞書を片手に)読んでみました。
    http://www.webster.it/libri-misteri_alleghe_saviane_sergio_pilotto-9788885152533.htm
    http://www.webster.it/libri-delitti_alleghe_verita_oscurate_sirena-9788883144813.htm
    http://www.webster.it/libri-delitti_alleghe_maconi_gianluca_becco-9788885832114.htm
     但し、3冊とも記述にブレがあります。いずれにしても、今回は概要を説明した上で、それを元にした映画を一例にして、イタリア映画に於けるノンフィクションとフィクションの関係について研究してみたいと思っています。
  • [9] mixiユーザー

    2009年05月06日 03:24

     ご参加の皆様、有難うございました。今後も宜しくお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年05月04日 (月) 祝日
  • 東京都 カメリアプラザ
  • 2009年05月03日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人