mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了京の流しびな

詳細

2010年02月21日 18:10 更新


さんだわらに乗せたひな人形をみたらし川に流し、子供たちの無病息災を祈る神事。
雛まつりは、もともとケガレを雛に託して祓う神事であるが、現在では雛段に飾って祝うのが一般的となった。
地方によっては、今でも雛を川に流す風習が残っている。
雛段に飾られる雛は衣装などもきらびやかで凝った細工が施されているが、流し雛はきわめて簡素なものが用いられる。
多くは、色紙などを使って作った男女二人の雛が用いられている。



*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★*


主催:京人形商工業協同組合




スケジュール

午前9:30 ツーショット写真
午前10:00〜10:20 大道芸
午前10:20 受付開始250名無料進呈 桟俵販売(有料)
午前10:30〜11:00 十二単衣・束帯着付け
午前10:30 本殿にてご祈祷
午前11:10 御手洗池にて祭典
午前11:30 流し雛の儀
      ひまわり幼稚園児による合唱
正午    参拝者により流し雛(一般)




ご連絡先 761-3460


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月03日 (水) 水
  • 京都府 京都市左京区 下鴨神社
  • 2010年03月03日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人