mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了京都春季非公開文化財特別拝観

詳細

2008年04月13日 23:44 更新


毎年恒例となりました「非公開文化財特別公開」が4月26日(土)から5月6日(火)まで下鴨神社でも行われます。



今回は重要文化財の「神服殿(しんぷくでん)」が特別公開されます。

神服殿は行幸の節に玉座となる殿舎であり 夏・冬の御神服を奉製する御殿で 近世は勅使(ちょくし:天皇の使者として赴く者)殿又は着到殿となり古来殿内の一室が行幸のときは「玉座」となり「開けずの間」として伝えられている社殿。
古くから御所が災害にあわれた時 臨時の御座所と定められています。


また神饌(しんせん:神さまへのお供え)の御料を煮炊きしをする「神さまの台所」と言われている「大炊殿(おおいどの)」も公開されます。

更には十二単衣の着付けと王朝舞も見学できるます!!
1日3回 13:00〜、14:00〜、15:00〜 ※時間が前後する場合もあるので注意!


この盛りだくさんの内容で拝観料が800円とは何ともお得な感じが…電球

受付時間は10時〜16時まで。


是非この機会にお参りしてみてはいかがでしょう目がハート電球

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2008年04月29日 22:48

    5月6日に行く予定してます
    十二単衣見てみたいですね
  • [4] mixiユーザー

    2008年05月09日 11:07


    >ローズマリーサン

    十二単衣はいかがでしたか??
    下鴨神社の十二単衣は10枚着付けて重さが約15kg!!
    確かに毎日着るワケじゃないけど…それでも大変ですよね。

    見てるだけにはスゴくキレイですけどw

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年04月26日 (土) 土)〜5月6日(火
  • 京都府
  • 2008年04月26日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人