mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5月のアトリエベッポ (こども造形美術研究所)

詳細

2012年05月02日 07:20 更新


管理人様貴重なスペースお借りします。

アトリエベッポ 5月のお知らせです。


うまい下手の美術ではなく、想像力を働かせたり、純粋に作ることを楽しんだり。どの授業も美術が苦手な人でも楽しんでもらえるように。

もの作りって楽しいな!自分でこんなの作れちゃった!
そんな経験をおやこでしてみませんか。

おやこで一緒に考えて、つくってコミュニケーションをはかりながら楽しい時間をすごしてもらうことをめざしています。

こどももすごくたのしそう!こどもをダシに楽しんじゃった


こどもじかんにいろどりを!

アトリエベッポはそんな教室です。


場所 京都市左京区岩倉  地下鉄国際会館より西に徒歩10分

料金 一回2000円 (おやこひとくみ)一人追加ごとに1000円
   こどもクラスはお月謝です単発での授業も受け付けています。
                          (2000円)

    どの授業も定員6名です。

    定員になりしだい締め切ります。



こどもクラス (年少さん4才頃〜12才)   
       木曜日(月3回) 15:30〜17:30 のうち約1時間 

       幼児さんは出来るだけ保護者同伴での参加をお願いします。


10日(木) 紙のステンドグラス

         (ちぎってはって楽しもう)



17日(木) 木切れを使って

         (のこぎり、ギコギコ、ボンドでペタッ 危険な作業です。                 出来るだけ保護者の同伴をお願いします。



31日(木) ねちゃねちゃおえかき前編

   (ちょっと不思議な立体お絵かき。必ずよごれてもよい恰好できてね。)




はじめてのおやこクラス 
          (おしゃべりできる頃〜就学前のお子さんと保護者の方)
              お母さんと一緒にいろんなことをやってみよう!

           終わった後はお母さん同士おしゃべりしたり、おにわで                            遊んだりしてね。

水・木曜日 10:00〜11:00 
        (終わった後12:30ごろまでお部屋を解放しています。)



9日(水) 10日(木)  小麦粉粘土のレリーフ

                (持って帰ってかざってね)



23日(水)24日(木)  ふうせんアート

(お部屋を風船でいっぱいにしよう!いろんな風船100個以上用意しまた。)



30日(水)31日(木)  色とかたちのパズル

        (はさみを使ってみよう!いろんな形と色にふれてみよう!)




お父さんお母さん!今日は一緒に作ろうよ!

土曜日のおやこクラスデラックス (年少さん4才頃〜12才とその保護者)

おやこで一緒に楽しみましょう!ご家族での参加も大歓迎です。




土曜日  14:00〜15:30



19日(土)      トイレットペーパであそぼう

(やんちゃっ子集合。思いっきりはじけようぜお父さんもお母さんもご一に!)



26日(土)        ステキなかさ

          (ビニール傘を自分だけのオリジナルにしましょう。)

                                                   材料費別途300円 



土曜クラスのご家族の見学のみの参加について人数が多い場合
こどもたちの安全のためお断りする場合があります。どうぞご了承ください。 




申し込みはこちらhttp://atoriebeppo.jimdo.com/ お申し込み/



写真は先月のプログラムより

コメント(5)

  • [1] mixiユーザー

    2012年05月03日 06:38

    チケット4枚つづり券(4回分)もあります。1000円割引の7000円です。

  • [2] mixiユーザー

    2012年05月05日 00:00

    日 10日のはじめてのおやこクラスまだまだ募集しています。

    就学前の小さなお子さんと、お母さんのためのクラスです。

    小麦粉をまぜるところから、はじめてきれいな小麦粉粘土を作りましょう!

    色付きのきれいな粘土をつくったら、また一緒にまぜまぜ。めん棒でのばして。
    マーブル模様を楽しみましょう!

    思いもよらない偶然にきっとお子さんも息をのんでハットされるのではないでしょうか?
    美しい色、形、、、。自然の造形。小さなお子さんの想像力をどんどん伸ばしてあげれること間違いなしです。

    終わった後は、お弁当を食べて、みどりあふれるお庭で池の金魚をながめたり、シュタイナーを意識したおもちゃで遊んだり。
    お母さん同士、おしゃべりをしたり、、、。
    楽しんでもらえたらと思います。

    写真は先月の土曜日のおやこクラスデラックスの小麦粉粘土の授業より

  • [3] mixiユーザー

    2012年05月07日 07:06

    はじめてのおやこクラス。
    十日受付終了しました。
    九日、三組残りです。

    今月から料金が高くなりました。
    二千円ですが、良い材料を使い、その場で終わるのではない、しっかりとしたものを制作しています。
    元児童館職員で、幼児クラブ担当、以前は長年、子どもの美術教育にたずさわってきた経験から、普段お家でのお子さんとの楽しみ方など、沢山、ご紹介しております。
    皆さんのご参加おまちしております。
  • [4] mixiユーザー

    2012年05月12日 08:13

    19日の土曜日のおやこクラスデラックス  

    まだまだ募集しております。(あと4組ほどのおやこさん)

    詳しい内容ご案内

    普段使う
    トイレットペーパーを使って家族であそぼう!

    最初に「トイレットペーパーは何に使うモノ?」という問いで本来の使い方の意識付けをします。

    「今日は特別にこのトイレットペーパーで遊ぶよ!」と言うことで、今日だけは特別であることも意識付けします。

    こうして、トイレットペーパーアートを始めたいと思います。

    引っ張れば際限なく出てくるトイレットペーパー
    ちぎって放れば雪のように舞います。
    人に巻き付ければミイラになるし、床一面に敷き詰めれば雲の上にいるような浮遊感を味わうことができます。

    ふだんやんちゃばかりしておこられちゃう、お子さん。

    今日ばかりは誰にも怒られることなく。やんちゃを楽しんで欲しいです。

    お母さん、お父さん。
    最近、お子さんと一緒に思いっきり遊びましたか?

    お子さんに、トイレットペーパーでぐちゃぐちゃに、されてみてください。

    童心に返ってお子さんと遊んであげてください。

    大きくなってゆっくり抱きしめるようなこと無くなっていませんか?
    これをきっかけに、大きくなったお子さんを思いっきり抱きしめてあげてください。
    おやこのスキンシップの場にもなればいいなと思います。

    参加おまちしています。

    写真はイメージ画像です





  • [5] mixiユーザー

    2012年05月18日 06:48

    24日31日 締め切りました。
    23日30日、まだ空きがあります、ご予約お待ちしています。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年05月09日 (水) 複数回
  • 京都府
  • 2012年05月09日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人