mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/13 Organza20 feat.ALEX UNDER & TADEO @WOMB

詳細

2008年05月24日 17:08 更新

2008.06.13 fri open 23:00
Organza20 feat.ALEX UNDER & TADEO @WOMB

"スペイン最高のツートップ、ALEX UNDERとTADEOの来日が決定!!"

○Featuring
LIVE:ALEX UNDER [Cmyk Musik / Apnea / Plus 8 / Trapez]
【最新LIVE音源】 Awakenings Eindhoven 26-01-2008
http://www.megaupload.com/jp/?d=8XTYWRYV

DJ:TADEO [Cyclical Tracks / Cmyk Musik / Apnea]
【最新DJmix音源】 Metro Dance Club 08-03-2008
http://www.megaupload.com/?d=QXQF5D98

○RESIDENT DJ : DJ PI-GE, TARO SUGAWARA
○VJ : Spielfilm(Minimal Tokyo)

○4F Organza Lounge
SUGANUMA, MITCHELROCK, KAORU MASUGI

○1F MINIMAL TOKYO FLOOR
Tatsuya, Ivan Kuzbass, Glmn, Shu Okuyama (MILNORMODERN/MINIMOOD),
Valentino de Bronff (MINIMOOD)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ヨーロッパを中心に盛り上がるミニマルテクノ・ハウスムーブメントをタイムラグなくここ日本で表現し続け、今やCOLORS STUDIO(西麻布)にて東京ミニマルシーン最大のコミュニティが形成されているパーティ”Organza”。
記念すべき20回目に場所をなんと渋谷WOMBに移し、既存のクオリティーをさらにパワーアップさせる。そんなメモリアルデーにOrganzaのオープニングそして1st Anniversaryを飾ったゆかりのアーティストALEX UNDER(Cmyk Musik)が登場。また彼の盟友でもあり、ともにスペインミニマルシーンを牽引しているTADEO(Cyclical Tracks)の出演も決定した。
また5月中旬からのヨーロッパツアー帰国後,初のプレイとなるDJ PI-GEとOrganza初期から支えているTARO SUGAWARAのレジテント陣がメインを務め、4FにはSUGANUMA、MITCHELROCK、KAORU MASUGIといったOrganzaを語るには外せない彼らがサブフロアをディープに創り上げる。また1F OBI LOUNGEではLIQUID LOFTやUNITで開催されている人気パーティ"MINIMAL TOKYO"をフィーチュアし、Organzaとはまた違う独特の空間を演出する。


Alex Under (Cmyk Musik / Apnea / Plus 8 / Trapez)
スパニッシュテクノにおいて彼の存在は絶大であろう。彼はCmyk Musikを主宰し、TRAPEZからリリースされた初のフルアルバム「Dispositivos De Mi Granja」は2005年クリック系アルバムNo.1と評され、Richie HawtinのレーベルPlus8から「Collage」リリース、若手実力派アーティストのひとりとして世界から注目された。また彼のライヴパフォーマンスには定評があり、細やかに展開するリズムにさえずるように穏やかな音色を配した非凡なミニマルトラックはなによりも豊かなグルーヴに溢れ、タイトで無駄のない硬質なリズムパターンに対して、ジャジーでメロディアスなフレーズや深いメンタリティを感じさせるシンセの反復が見事に調和し唯一無二の音楽性を表してきた。かねてから彼の才能を高く評価してきたThomas Brinkmannとのコラボレーションは2006年にCmyk Musikからリリースされた"Naranja Monje"にて実現、際立った才能を持つ2人のトラックメイカーの持ち味が溶け合った実に刺激的な作品となった。昨年話題となったFriendly People名義ではよりシンプルな構成と細かな変化のみで楽曲を構成するアブストラクトなスタイルの作品を展開し、自身の音楽表現の領域を意欲的に押し広げている。Cmyk Musik、Apnea、Mupa、Cyclical Tracks等のレーベルを統括するNET28の設立・運営、コンピレーションアルバム”1”リリース等成熟味を増した活動には期待が高まる。

Tadeo (Cyclical Tracks / Cmyk Musik / Apnea)
本名Miguel Sar。絶妙な音数の増減で展開していくシンプルな構成の中にインダストリアルな空気感を漂わせる、ストレートなテクノを表現するDJ/トラックメイカー。スペイン/マドリッド出身の彼はUKを代表するNo Futureの総帥Cristian Vogel、Neil Landstrumm等の初期Toresorのトラック群、またJeff Mills等が生んだデトロイトテクノに影響を受け、ダンスミュージックの中にあるテクノへの探究とそこに秘めた可能性を感じ、様々なアートを集結させたコンセプチュアルなレーベルCyclical Tracksを設立、2004年に1st EP"Circunbalation"をリリース。それは彼がダブやジャマイカンサウンドもこよなく愛しその試みが垣間見ることができる作品である。その後Cmyk MusikよりAlex Under"Balidos Ovalados"のリミックスやダブのレジェンド、Tikimanをフィーチャーした"Dub Infection"、2005年スマッシュヒットした"Lup!"は彼のバックグラウンドであるダブやデトロイトテクノの影響を色濃く表している。今年に入り、Cmyk Musik、Apnea、Mupa、Cyclical Tracks などといったミニマル/クリック・シーンの重要レーベルを統括するNet28より、2008年3月にコンピレーションアルバム”1”をリリース、さらに昨年ApneaからリリースされたCosmosはCASSY/SUBSTANCEリミックスが4月にリリース展開するなど、これまで以上に大きな期待を寄せるArtistのひとりである。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

DOOR:4000yen, With Flyer/WOMB MEMBER :3500yen, clubberia MEMBER:3000yen
GENRE : TECHNO / MINIMAL


■ALEX UNDER [myspace]
http://www.myspace.com/cmykmusik
■TADEO [myspace]
http://www.myspace.com/cyclicaltracks
■Organza [myspace]
http://www.myspace.com/orgarhythm_organza
■Organza [mixi community]
http://c.mixi.jp/orgarhythm_japan
■MINIMAL TOKYO [myspace]
http://www.myspace.com/minimaltokyo
■MINIMAL TOKYO [mixi community]
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1783003
■WOMB
http://www.womb.co.jp/
■clubberia
http://www.clubberia.com/

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2008年06月13日 15:52

    【Features】clubberia × Organza
    LIVE:ALEX UNDER at COLORS STUDIO,Tokyo
    http://www.clubberia.com/Feature/Detail/&fid=29

    mixi動画はサービス終了しました

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人