mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『医療の言葉・問診票から医療を語る』

詳細

2011年11月06日 08:31 更新

東通研医療班が主催の『医療の言葉』勉強会第二弾です。

以下チラシより。

>昨年行われた医療班主催の研修会「医療の言葉」では、たくさんの方々にお集まり
>いただきありがとうございました。今回は第二弾。多数の医療従事者が、それぞれの
>キーワードに解説を加えます。医療知識と医療手話通訳と一緒に学べる贅沢企画です。

>病院に行くと受診前に問診票が渡されます。
>専門用語のオンパレード、いったいどうやって手話通訳するの?
>ろう者も書かれている言葉が理解できなくて、四苦八苦。問診票に登場する言葉を
>中心にその内容を学習しましょう。今回は数人のろう者をゲストに招きました。
>どこのところが理解できないのか、どういう表現をしたらわかりやすいのか、ろう者の
>声を聞きたいと思います。ろう者の病気体験、診察体験、手話は紆余曲折。
>一体、どんな話が飛び出すのでしょう??


○日時……11月6日(日) 15時〜17時(受付14時半〜)

○会場……昭島市保健福祉センター「あいぽっく」
     (JR中央線・昭島駅の南口から徒歩約6分)

○参加費…100円(資料代)

○参加者…どなたでも
       ・東通研会員に限らず、非会員もOK
       ・手話通訳者に限らず、手話学習者もOK
       ・聴者に限らず、ろう者、難聴者、中途失聴者もOK。

 ※手話通訳アリ
 ※定員 70人


 ※事前申込は不要ですが、人数確認のため、参加表明メッセを下さると助かります。

コメント(20)

  • [1] mixiユーザー

    2011年10月12日 15:59

    イベントに参加したいです!よろしくお願いいたします。
  • [2] mixiユーザー

    2011年10月12日 16:43

    手話学習者+医療者です。
    参加希望します。
    よろしくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2011年10月12日 17:05

    >たかさん
    >どんさん

    了解です。宜しくお願いします。
  • [4] mixiユーザー

    2011年10月16日 13:48

    参加させてください。

    今年の4月から歯科衛生士として働いています。
    手話は、専門学校で少し習ったくらいなので初心者です。
    よろしくお願いします。
  • [5] mixiユーザー

    2011年10月16日 15:51

    > ねこじゃらしさん
    了解です。宜しくお願いします。
  • [6] mixiユーザー

    2011年10月22日 10:45

    定員が 50人 → 70人 に変更になりました。
  • [7] mixiユーザー

    2011年11月02日 21:30

    いよいよ今週末になりました。
    人数はまだ余裕があります。当日参加もOKです。

    現時点で、ろう者が数名参加して下さることになっています。
    問診票の内容について、手話表現についてだけでなく、今までに
    病院を受診されて困ったこと、気がついたことなども話して頂く予定です。

    医療用語、医療手話、医療現場での手話通訳、など関心をお持ちの方はお気軽にどうぞ♪
  • [10] mixiユーザー

    2011年11月03日 09:50

    >春香さん
    >あんみつさん

    了解です。
    宜しくお願い致します。
  • [11] mixiユーザー

    2011年11月04日 20:31

    参加したいのですが、子供連れは無理でしょうか?
    小学校一年生で、今まで色々な勉強会に連れて行っているので、講義中はあまり騒がないのですが、
    やはり難しいでしょうか?
  • [12] mixiユーザー

    2011年11月04日 21:52

    >rienyanさん

    今、問い合わせ中です。少しお待ち下さいね。
  • [13] mixiユーザー

    2011年11月04日 22:23

    >音子さん
    お手数おかけします。
    宜しくお願いします。
  • [14] mixiユーザー

    2011年11月04日 22:51

    >rienyanさん

    OKです。お子さんと一緒においで下さい(^^)
    ただ、保育はありませんので、お子さんのお世話はご自分で宜しくです。
  • [15] mixiユーザー

    2011年11月04日 22:59

    >音子さん

    有難うございます。子供も最近手話に興味を示してますので、内容は無理でしょうけれど雰囲気だけでも理解できるといいな、と思ってます。

    お手数おかけしました。

    では、当日宜しくお願い致します。
  • [16] mixiユーザー

    2011年11月06日 21:58

    参加された皆さん、お疲れさまでした。
    予想を遙かに上回る80名近い参加者で、大盛況!(笑)でした。
    ありがとうございました。m(_ _)m
  • [17] mixiユーザー

    2011年11月07日 00:27

    医療に携わる者として、現場の生の声を聞くことができ、とても良い勉強、刺激になりました。

    さっそく院長やスタッフと情報を共有して、まずは「おつかれさま、ありがとう、ごめんなさい」などの簡単な表現だけでも手話でできるようにしようと思いました。

    貴重なお時間をありがとうございましたm(_ _)m






  • [18] mixiユーザー

    2011年11月07日 08:35

    昨日は、お疲れさまでした。

    当日蓋を開けてみないとわからないボランティアの予定があり、うまくすれば参加できるかも?とは思っていたんですが、無理でした〜

    大盛況だったんですね。

    次の機会を楽しみにしています。
  • [20] mixiユーザー

    2011年11月08日 17:36

    参加させてもらいました。 
    どんなことをするのか?ちょっと不安もありましたが、沢山の方々と勉強でき刺激になりました。ありがとうございました。

    企画に携わってくださった方、お疲れ様でした!!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年11月06日 (日)
  • 東京都
  • 2011年11月06日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人