mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了WCGチームチャレンジ「Sarcoma Awareness Week 2010」

詳細

2010年06月20日 00:17 更新

肉腫啓発週間にちなんだチームBOINC@MIXI主催のWCGチャレンジ「Sarcoma Awareness Week 2010」を7月17日から25日までの日程で登録しました。HCCの返却数を競います。
http://www.worldcommunitygrid.org/team/challenge/viewTeamChallenge.do?challengeId=3481

チームでポイントなどを競うWorld Community Gridのオリジナル機能です。レースの期間や競争条件は主宰チームが設定します▼参加はチーム単位となるため、WCGでチーム「BOINC@MIXI」に参加されているチームメンバーは、チーム総体として自動的に参加することになります▼レースに注力するか否かはメンバーの自由です。クリップ

*画像は掲載許諾済み。http://www.stickittosarcoma.com

コメント(18)

  • [1] mixiユーザー

    2010年06月20日 00:50

    参加します!!
  • [2] mixiユーザー

    2010年06月20日 15:01

    らじゃ!
  • [3] mixiユーザー

    2010年06月20日 23:35

    現在、参戦表明は

    BOINC@MIXI
    Ukraine
    JISATORA@W-ASCII
    Vulture Central III
    Jagt Pander
    Ohio River Fishing
    Shanghai 2010
    Grid@Canton
    BRASIL - BRAZIL@GRID
    IFMSA-Japan
    Team_KOSEN(Jp)

    医学生連盟、高専、Pander、Chobits、諸葛瑾、には個人的にメッセージ入れました。
    諸葛瑾は返答待ちデス。Chobitsはファウンダーが多忙のため今回は見合わせとのこと。
  • [4] mixiユーザー

    2010年06月21日 03:05

    チャレンジ開催期間中は、沖縄を除く日本では、ちょうど梅雨が明けて夏真っ盛りとなる頃合い。
    アツい戦いになるといいですね。ウッシッシ


    少々先の話ですが、当方もレース中はWCGへの配分を高めて微力ながらチームに貢献したいと思います。
    あまりにも老舗の定番プロジェクトすぎて、WCGで新規プロジェクトが始まるとバッジ獲得のためHCCを真っ先に止めていた罪滅ぼしのためにもあせあせあせあせ(飛び散る汗)、チームチャレンジの前後の期間を含めてしばらくはWCGの子プロジェクトをHCCに絞るつもりです。


    チームチャレンジ開催中の7月20日には、当チームは設立5周年を迎えます。
    (imaumさんの手により、老舗5プロジェクトにてチームが設立された日。WCGでチームが設立されたのは厳密にはその1年遅れの2006年4月ですがあっかんべー
    たまたまではありますが、このチャレンジは当チームの5周年記念にもなりますね。
  • [5] mixiユーザー

    2010年06月21日 21:30

    Team niconico、Twitter-jp Distributed Computing Teamが参戦。
    Team GDBは個人チームでしょうか。
    ブラジル、イタリア、スペイン、オランダのチームも参戦表明してくれてます。

    End of Cycle for Sarcomaには個人的にメールの誘いも出しましたが、今のところ返答無しです。
    TOEIC110点台の私の英文が駄目で読み取れなかったのかもしれません。("All your base are belong to us"みたいなあせあせ
  • [6] mixiユーザー

    2010年06月22日 00:20

    BOINC@mixiメンバーの皆様
    お久しぶりでゴザイマスw
    先程参加しゅる事を決めまして、”善は急げ”でWCGにも登録されていると思います。
    ・・・お手柔らかにね(*^ー゚)ノ♪
  • [7] mixiユーザー

    2010年06月22日 01:04

    JISATORA@Zoeです。

    我々のチームも参加をメンバに伝えました。

    人数が少ないので、あまり貢献できナかもしれませんが、
    回してくれるメンバで頑張ります。

    よろしくお願いします。
  • [8] mixiユーザー

    2010年06月22日 21:46

    >6&&7
    参加表明ありがとうございます!!

    蛋白質構造解析室のファウンダには掲示板にも顔をだしてないので、出張中かもしれませんね。(メールも返答無しでした)


    そういえば、Team niconicoさんが、近々何かチャレンジをやりたいようなことを書いてました。
    これも期待です。
  • [9] mixiユーザー

    2010年06月23日 01:02

    あー解析室のお方は作戦行動中なのでは?(ぇ?
    まぁ、まだ時間もありますから大丈夫かと思います。
    にしても
    他のTeamの皆様がこうやってチャレンジを開催して貰えるのは
    楽ですね〜。
    ウチだとWorld AIDS Dayと関連無いチャレンジにほのぼのと立ち上げれば
    いい感じとなってきましたし(^-^)
  • [10] mixiユーザー

    2010年06月24日 08:16

    そういえば、Team niconicoさんのチャレンジが7月1日からだそうです。
    https://secure.worldcommunitygrid.org/team/challenge/viewTeamChallenge.do?challengeId=3486
  • [11] mixiユーザー

    2010年06月25日 03:10

    >>10平野さん
    参戦表明してきました。タイトルは「Help for World Community Grid」で7月1日〜8日。全プロジェクトを対象に、タスクの返却数を競います。
  • [12] mixiユーザー

    2010年06月25日 22:57

    >>11
    イベントトピック作成しました。わーい(嬉しい顔)
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=54246148&comm_id=209028
  • [13] mixiユーザー

    2010年07月15日 19:26

    あと何日かでスタートですね。
    わーい(嬉しい顔)
  • [14] mixiユーザー

    2010年07月17日 06:02

    本日朝9時からスタートです。わーい(嬉しい顔)
  • [15] mixiユーザー

    2010年07月23日 19:16

    End of Cycle for Sarcomaが参加してくれてますね。
    現在67チームが参加。

    チャレンジはあと数日で終了です。
  • [16] mixiユーザー

    2010年07月26日 08:08

    あと1時間弱でチャレンジ終了です。るんるん
  • [17] mixiユーザー

    2010年07月26日 08:37

    あと24分・・・
  • [18] mixiユーザー

    2010年07月26日 20:34

    チャレンジ終了!

    1 Ukraine 16,472
    2 Team niconico 10,762
    3 JISATORA@W-ASCII 10,472
    4 Czech National Team 8,963
    5 Protein structural analysis room Japan 7,470
    6 BOINC@MIXI 6,928
    7 CrunchyElephants 4,566
    8 Team Wa 3,844
    9 UK 2,478
    10 Vulture Central III 1,715
    11 ___In2My.Net___ 1,113
    12 Twitter Distributed Computing Team 935
    13 TouchWeb 896
    14 Team MSW 714
    15 SETI@Netherlands 667
    16 End of Cycle for Sarcoma 569
    17 Kahuna Power 545
    18 IFMSA-Japan 513
    19 China Hamburg Komplott 459
    20 WaWaTorrent 457
    21 Jazz Saxophonists 430
    22 Hjelp andre 419
    23 Team_KOSEN(Jp) 367
    24 Dayton Ohio Crunchers 300
    25 Chicago-IL-USA 274
    26 jo1252 238
    27 kera 135
    28 anitya 120
    29 Tech Data 117
    30 shorepower 109
    31 Caribu WCG 103
    32 Alan Dadban 99
    33 WCG Team Toledo Ohio 94
    34 Bird Conservation 75
    34 Jagt Pander 75
    36 nyankokonyankomagonyanko 67
    37 Shanghai 2010 61
    38 CHIMAR 53
    39 BOINC@minkara 44
    39 World Community Grid for all Countries. 44
    41 Team Honda Owners 40
    42 Malaysia World Community Grid 39
    43 Versus 37
    44 Ohio River Fishing 33
    45 sevenofnine's group 31
    45 Some causes are worthwhile.. 31
    47 vegatta-japan 29
    48 fukumuro 27
    49 A Cure for AIDS@World 26
    50 iMODiF.fr 25
    51 Team GDB 20
    51 Thylacinus.net 20
    53 Team Class 8 18
    54 Redcliffe Peninsula WCG Volunteers 17
    55 Grid@Canton 16
    55 Gizmo 16
    57 Bertani@Grid [BR] 13
    58 TEaM Sickle Cell 11
    58 dcf 11
    60 On the way to Wonderland 9
    61 ProjectSunset 7
    62 Maiden_Voyage 6
    63 our4 5
    64 Silva Paes team 3
    65 Hermes IT 2
    65 Reply_Team 2
    67 kLuB dE kAzA 0
    67 supermercadoarrabal 0
    67 KillaServer 0
    67 NEOZ 0
    67 Boinc-Asturias 0

    やはりウクライナ強し!
    メンバーが増えたTeam niconicoは優秀な成績でゴールです。
    そして、何と僅かな人数のJISATORA@W-ASCIIが堂々の3位。
    チェコ国際チームはチャレンジ常連チームです。
    Protein structural analysis room JapanもBOINC@MIXIを追い抜いてゴール。
    BOINC@MIXIは絶賛雑食中につき...(^^;
    Team Waも非常によい成績を残しています。
    Twitter Distributed Computing Teamは12位。
    IFMSA-Japanは3名のメンバーで健闘。
    Team_KOSEN(Jp)は23位、Jagt Panderは34位でゴール。みんカラは39位。
    少人数チームもがんばっています。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年07月17日 (土) JST17日9時00分00秒から26日8時59分59秒
  • 都道府県未定
  • 2010年07月17日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人