mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了WCGチームチャレンジ「HFCC 1st Anniversary!」

詳細

2010年03月11日 00:51 更新

ふとしたきっかけで調べたら、プロジェクトHFCCが発足したのは09年3月17日。そこで!僭越ながらチームBOINC@MIXIがWCGチャレンジ「HFCC 1st Anniversary!」を設定しました。1周年記念日となる3月17日から23日までの1週間で、HFCCの返却数を競います。
http://www.worldcommunitygrid.org/team/challenge/viewTeamChallenge.do?challengeId=3322
http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/bioinfor/wcg/hfcc/news.html

チームでポイントなどを競うWorld Community Gridのオリジナル機能です。レースの期間や競争条件は主宰チームが設定します▼参加はチーム単位となるため、WCGでチーム「BOINC@MIXI」に参加されているチームメンバーは、チーム総体として自動的に参加することになります▼レースに注力するか否かはメンバーの自由です。

コメント(45)

  • [6] mixiユーザー

    2010年03月12日 23:54

    うわ、なんかウクライナのRilian氏が本気モード入ってるよ...
    http://distributed.org.ua/forum/index.php?showtopic=3432&st=68

    ということで、Rilianさんの書き込み↑で書かれてるように、HFCCのところだけチェックすると、HFCCのワークユニットだけが供給されるようになります。
  • [7] mixiユーザー

    2010年03月13日 00:05

    英語に不自由しなければ向こうの掲示板に書き込みしたいところ。ナターシャの公式ウェブありますね。関与したCDの売り上げの一部が「チェルノブイリ子ども基金」の募金にもなるとか出ています。彼女はHFCCに参加しないかな。http://www.office-zirka.com/
  • [8] mixiユーザー

    2010年03月13日 00:23

    (5: イィヴィ平野さん)
    チームウクライナさんとはチーム規模がほぼ同等で、チームチャレンジのたびに接戦を演じてきましたからね。
    …なんだか、招待したというより果たし状を送りつけた気分だあせあせ


    (7: imaumさん)
    キリル文字が並んでますね。:-)
    英語は通じないんじゃないかなあ。ウクライナ語かロシア語の習得が必要ですね。
  • [9] mixiユーザー

    2010年03月15日 11:05

    記事になっていましたの、紹介させていただきます。

    記事の最後の部分で「神経芽腫」と書かれております。

    今回の、チャレンジが少しでも役立てばいいですね。

    http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/m20100315002.html

  • [10] mixiユーザー

    2010年03月15日 21:19

    >9
    貴重な情報有り難うございます。

    World Community Gridなどの活動により、少しずつ近づいていると思ってますし、そう信じてます。

    そういえば先日、ウクライナのBBSで神経芽腫の子供の話題が出てました。
  • [11] mixiユーザー

    2010年03月15日 22:15

    |д゚)・・・・・・・・・
    >5 の記述が気になる・・・
    ナゼにウチには来ないんだろ??
    マジでBL入りしてるのかしら?
  • [12] mixiユーザー

    2010年03月15日 22:58

    なんとRilian氏がWCGの小児癌カテゴリ掲示板で今回のチャレンジ専用トピックを立てて宣伝してくれてます。
    http://www.worldcommunitygrid.org/forums/wcg/viewthread_thread,28698
    ありがとうリリ様!

    しかも写真がデスレース。(笑)

    >11
    単なるシステムトラブルのような....気にしていたらキリがないかと。
  • [13] mixiユーザー

    2010年03月16日 22:20

    >12
    提督
    >単なるシステムトラブルのような....気にしていたらキリがないかと。
    そだね〜・・・
    土壇場でスミマセンが、WCGから返答が来ましたので
    参加する事にしました。
    お手柔らかに・・・ネ。(人´∀`)
  • [14] mixiユーザー

    2010年03月17日 01:00

    UTCで3/17 0:00スタートですので、
    日本(JST=UTC+9)では、3/17の朝9:00スタートとなります。

    >13
    参加有り難うございます。わーい(嬉しい顔)
  • [15] mixiユーザー

    2010年03月17日 19:12

    日本時間の本日朝9時にチャレンジがスタートしました。
  • [16] mixiユーザー

    2010年03月18日 19:23

    初日分の集計、

    1位 蛋白質構造解析室
    2位 イリノイ大学アーバナシャンペーン校
    3位 BOINC@MIXI
    4位 ウクライナ
    5位 フランス
    6位 Team niconico
    7位 JISATORA@W-ASCII
    8位 Christians(ウェブサイトを見ると本当にキリスト教系チームらしい)
    9位 Twitter-jp Distributed Computing Team
    11位Team Wa

    やはり最初から狙っていたか蛋白質構造解析室、いきなりロケットスタートで勝ちに出ます。わーい(嬉しい顔)
    イリノイ大は学校のPC使っているのか、僅か5名で2位につけています。(おいおい、パソコンばかり弄ってないで勉強しろよ!)
    ウクライナは他のチャレンジも参加しているため絞り込みは緩めか。しかし闘志に火の付いたリリアン氏の手綱は緩まるところを知らず。
    フランスチームは約1700名の大所帯。さりげなく上位につけます。
    JISATORA@W-ASCIIは15名の少数精鋭で大御所Team niconicoに少しでも追いつこうというところ。
    一方、Team niconicoは最近メンバー増員で破竹の勢い。一気に上位に食い込もうという。
    Christiansは約470名のチーム。BOINCの十字軍か。
    ツイッターチームは新興チームとしては比較的大所帯の約40名で追い上げています。
    Team Waは、Boo7kgのM.Hamanaka氏の電撃移籍で更に勢いが出てきてます。メンバーからは10位圏がハッキリ見えているはず。
  • [17] mixiユーザー

    2010年03月18日 23:55

    今回のチャレンジは、発生ポイントではなくリザルト(ワーク)の返却数なんですね。
    全国に散らばるチームメンバーが力を合わせて、450個ものワークを処理したと思うと感慨深いです。

    WCGの統計情報によれば、3月17日付けのチームのワーク返却数は840とのことですから、その実に半数以上をHFCCが占めています。


    ウチのチームもメンバー数でいえば、WCGだけでも200人もの大所帯なんですよ!
    …って、ええ〜っいつの間に?! まだ100人ちょっとだと思ってた!(←駄目管理人)
  • [18] mixiユーザー

    2010年03月19日 10:21

    2日目集計、いきなり激しい順位の入れ替えが!!

    1 University of Illinois at Urbana-Champaign 1,084
    2 Protein structural analysis room Japan 1,078
    3 Ukraine 969
    4 BOINC@MIXI 949
    5 Team niconico 669
    6 JISATORA@W-ASCII 613
    7 France 610
    8 The Edwardians 513
    9 Christians 507
    10 Twitter Distributed Computing Team 444
    11 Team Wa 428
  • [19] mixiユーザー

    2010年03月19日 12:53

    チームウクライナさんは本気を出してきましたね。あせあせ

    チームウクライナさんとウチとの3位争いのほか、
    蛋白質構造解析室さんとイリノイ大学との1位争い、
    Team niconicoさんとジサトラ@週アスコミュニティさんとチームフランスとの5位争い、
    ツイッターチームとTeam Waさんとの10位争い……と、見どころがいっぱいです。
    明日の順位変動が楽しみですね。


    8位のThe Edwardiansが急に現れたような印象を受けましたが、昨日の順位ではイィヴィ平野さんのレポートでは省略されていただけで、10位に位置していました。
  • [20] mixiユーザー

    2010年03月19日 14:55

    個人チームのJagt Panderは現在39位につけています。
    同じく39位にfukumuroというチーム。ここも個人チームか。
    wakayama ramen、Shikoku Island Team、honobono-worldも小規模な個人チームのようです。
    こういう小さいチームも積極的にチャレンジに参加されていることはとても嬉しいことです。

    SETIKAH@Homeという.krのチームを見つけました。名前からしてSETIがメインなのかな。
  • [21] mixiユーザー

    2010年03月20日 11:26

    3日目の集計です。
    ウクライナがトップです。 今回は主催チームより本気度高しexclamation ×2

    1 Ukraine 1,574
    2 Protein structural analysis room Japan 1,545
    3 BOINC@MIXI 1,430
    4 University of Illinois at Urbana-Champaign 1,389
    5 Team niconico 1,062
    6 France 926
    7 JISATORA@W-ASCII 883
    8 The Edwardians 815
    9 Christians 704
    10 Team Wa 684
    11 Twitter Distributed Computing Team 656

    イリノイ大が順位を下げました。土日の休校日の影響か。
    JISATORA@W-ASCIIはメンバーの演算エラーで順位が落ちました。このあたりは少数チーム脆弱性が出たか。しかしメンバーで積極的にHFCCに力を入れるメンバーが名乗りを上げ、チームのムードは盛り上がっている模様。
    ややエンスー気味なメンバーも居るTeam Waがtwitterを抜きました。このあたりは人数よりPC中毒度が影響したか。
    The Edwardiansは国籍もバラバラの国際チームです。どういう集まりなのでしょうか、興味深いですね。(チームのページもありません)
  • [22] mixiユーザー

    2010年03月20日 21:39

    友好チームを軸に、昨日との順位変動を見比べますと…

    イリノイ大がトップを明け渡しましたが、代わってチームウクライナさんが4位から一気にトップに躍り出たため、蛋白質構造解析室さんは2位のまま順位は変わらず。
    当チームは、イリノイ大を抜き去って4位から3位に浮上。
    Team niconicoさんは、5位のまま順位が変わらず。
    ジサトラ@週アスコミュニティさんはチームフランスとガチバトル中で、順位が入れ替わって5位に浮上しました。
    Team Waさんとツイッターチームもガチバトル。順位が入れ替わってTeam Waさんは10位に浮上。

    チームウクライナさんに抜かれたといっても、その差は150ワーク足らずで、挽回できる余地は十二分にありますね。ウインク


    (20: イィヴィ平野さん)
    Shikoku Island Teamさんとは直接交流したことはありませんが、お名前は存じています。
    ねこさんち〜むさんとこの掲示板に以前お邪魔していた際、しばしば話題に上がっていました(恐らくは友好チーム)。蛋白質構造解析室さんと同様、元はcell computing βirthを拠点に活動されていたチームだったかと思います。
    ですので、活動期間はウチよりも長い老舗チームですよ。
  • [23] mixiユーザー

    2010年03月20日 22:02

    >>22
    > その差は150ワーク足らずで

    うーん、自分の我侭の為に2/3強の火力しか投入できてないのが痛いなぁ。
    #某マイナープロジェクトで追いつかれる前になんとか追い越して
    #一瞬でも良いので美酒を味わってみたいなんて色気出してしまいました。

    一日あたり50WU弱の差なので全力で行っていたらなんとか穴埋めできたはず…。orz
    でもまぁ、多分何か謀っている(のかな?)方が何とかしてくれるんじゃないかと期待しています。(^^;
    #他力本願モード。
  • [24] mixiユーザー

    2010年03月21日 00:21

    |∀・)…ナツカシイ・・・
    BOINC@mixiの皆様、お疲れ様です。
    実況の主軸を勤めている提督&管理人様
    どうかイベント終了まで息切れする事無く続けて貰えると嬉しかったりします
    個人的にw
    >21
    提督
    >ややエンスー気味なメンバーも居るTeam Waがtwitterを抜きました。このあたりは人数よりPC中毒度が影響したか。
    エンスーの意味が解らないですが、存在感を出せれば善いかなぁ・・・と(^_^;)ヒッシダケドネ
    猫さんにはシーザーが良いみたい?ww
    >22
    まぬさん
    >その差は150ワーク足らずで、挽回できる余地は十二分に・・・
    遠まわしに・・・某氏(&ブレーン)に"りみったー解除"指令でしょうか?(ワラ
    >23
    SORA@CR-Zさん
    いいなぁ・・・参加人数が多いからこそできる
    #他力本願モード。
    なのねw
  • [25] mixiユーザー

    2010年03月21日 01:36

    (23: SORA@CR-Zさん)
    全方位作戦は我が軍の特色の一つですから。わーい(嬉しい顔)

    おいらも、下位の国内チームに抜かれそうな、あるいは上位の国内チームを抜けそうなプロジェクトがあることに気づいて、密かに強化月間を発動することがあります。
    あくまで計算能力の提供がメインであってランキングを競うのは本筋ではない……と口では言いつつも、やっぱり負けるのは悔しいですよね。あせあせ
    ですからSORAさんは、大いにチームに貢献していますよ。



    (24: Gunfoulさん)
    > エンスーの意味が解らないですが、

    エンスー - Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BC

    > エンスーとは、英語の enthusiast (エンスージアスト)を縮めた略語。「マニア」、「熱狂的な支持者」といったような意味を持つ。


    > 遠まわしに・・・某氏(&ブレーン)に"りみったー解除"指令でしょうか?

    いえ、おいら自身の本気モード発動宣言です。:-D
  • [26] mixiユーザー

    2010年03月21日 02:06

    >>25
    > あくまで計算能力の提供がメインであってランキングを競うのは本筋ではない

    まぁ、普段はそんな感じで順位は気にせずに流しているわけですが、やはり
    No.1というのには惹かれてしまいますね。たとえ一瞬だとわかっていても…。(^^;;;
    #いや、その、ただでさえ参加者の少ないプロジェクトで抜けると影響大だし。
    #自分のプロジェクトへの貢献比率が7%超えてるってのが…。
    ##TMRL DRTGでさえ4%ちょっとだったのに。

    とりあえずこちらも手は抜かずに暖かさに負けずに微OCで突っ切る予定です。
    #こけないように注意しながら…。
  • [27] mixiユーザー

    2010年03月21日 08:15

    実は...
    World Community Gridやってるのはi7-920の1台だけで、他はRNAをやってました。皆さんごめん。RNAやってるメンバー居なかったので...。
    先日夜からX3350を切り替え、今朝からもう1台のi7-920を切り替えました。
    手を抜いて済みませんでした。(謝)

    余談ですが、チャレンジ終わって気が向きましたら皆さんも是非RNA Worldをやってみてくださいね。(メモリ食うし、相性やエラーも多いけど)
  • [28] mixiユーザー

    2010年03月21日 17:10

    すいません、そういいながらメインマシンを朝から落としてます。
    グラフィックカードの水冷化で夕刻まで終わる予定が、予定変更(家の用事)で外出してしまって。
    深夜までには復旧しますのでお待ちください。

    今は音楽ファイルサーバからアクセスしてます。
  • [29] mixiユーザー

    2010年03月21日 17:16

    >25
    まぬさん
    >いえ、おいら自身の本気モード発動宣言です。:-D
    私の記憶では・・・おそらくハジメテの発言なのでわ!?
    それに影響されたのか?
    SORA@CR-Zさんに提督さんも同調する発言を・・・(^_^;)スゴイコトニ・・・

    先程WU枯渇防止の為に、備蓄量を通常の2倍に設定しておきましたw
  • [30] mixiユーザー

    2010年03月21日 22:05

    ところで今日4日目の集計ですが…
    イリノイ大が復活し、累積スコアがこれまでの3倍近くにまで膨れ上がっていますね。たらーっ(汗)
    あらかじめワークを備蓄しておいて、解析終了したワークを一斉に返却したのか…? ここまで大差をつけられると、トップの奪取はもはや叶わぬ夢となりました。

    イリノイ大の急上昇のため、チームウクライナさん、蛋白質構造解析室さん、当チームはそれぞれ順位を一つずつ落としました。
    5〜11位のチームについては、順位変動はありませんでした。


    9〜11位で競っているTeam Waさんは、ツイッターチームの追撃をかわし切れるか、チームChristiansに追いつけるかが見どころですね。

    ジサトラ@週アスコミュニティさんは、一度チームフランスに抜かれながらもその差を23ワークに詰めており、再度抜き返せるかが見ものです。
    (22: でボケをかましていましたが、3日目の順位入れ換えは「チームフランスがジサトラさんを抜いて」「6位に浮上」の間違いでした…あせあせ(飛び散る汗)

    3〜5位で、国内チームが仲良く並びましたね。ウインク
    蛋白質構造解析室さんとの差は、115から139とわずかに開きました。初日から振り返ってみても両チームは付かず離れずの距離を保っており、順位の入れ替わりが起こるかは微妙です。
    対して、Team niconicoさんとは400ワーク以上の差を保っており、当チームはこのまま逃げ切れるものと思われます。


    注目のチームウクライナさんですが…
    改めて1日目からの成績を振り返ってみると、初日こそ振るわなかったもののその後は600ワークあまりの成績をコンスタントに稼いでいることが分かりました。
    対してウチは500弱であり、300ワークの差を残り3日で挽回するのはちょっと難しいかな。
  • [31] mixiユーザー

    2010年03月21日 22:20

    こんばんは。
    JISATORA@W-ASCIIのZoeです。

    なかなか、メンバが全員24時間稼働は無理なチームで、
    変動が大きい状況です。
    少しでも、パワーアップしようと、D5400XSのXeon E5420x2@2.85GHzを
    セットアップした所、なんか、変。。。
    サウスブリッジのファンが何故か回ってくれない。
    うちわで、冷却しながらシャットダウンで、終了です。
    今回はこれ以上のパワーアップは難しいです。
    オーバーテイクの材料を一つ失いました。
    あんまり戦力にならないマシンですが、無いより有った方がマシです。

    うちのエースのi7 4.4GHzマシンが回ってくれると
    相当戦力アップなのですが、事情により寝たままです。。。。

    とはいえ、皆でチャレンジを楽しんでますので、よろしくお願いします。
  • [32] mixiユーザー

    2010年03月21日 23:14

    >30
    まぬさん
    >9〜11位で競っているTeam Waさんは、ツイッターチームの追撃をかわし切れるか、
    >チームChristiansに追いつけるかが見どころですね。
    色んな意味で( >Д<;)キツー な感じです。えぇ。

    >31
    Zoeさん、初めまして。 別Teamの者ですけど宜しくです(^^ゞ
    あぁ・・・ココに新たな繋がりが構築できるか?
    メンバーの皆様に期待・・・です。
  • [33] mixiユーザー

    2010年03月22日 01:10

    復旧しました。皆さんお待たせしました。
    ...あ、ごめん、内蔵HDDを1台繋ぐの忘れてました。あとでまた一寸落としますね。

    >32
    Team Waさんの人数であれだけの成績を出してるなら十二分ですよ。
    結構なものだと思います。

    BOINC@MIXIコミュニティは、mixi内のBOINCポータルなので、各チームの交流や情報の共有などに活用すれば良いかなと思っています。

    ところで4日目の集計
    1 University of Illinois at Urbana-Champaign 3,875
    2 Ukraine 2,205
    3 Protein structural analysis room Japan 2,040
    4 BOINC@MIXI 1,901
    5 Team niconico 1,493
    6 France 1,216
    7 JISATORA@W-ASCII 1,193
    8 The Edwardians 1,084
    9 Christians 926
    10 Team Wa 903
    11 Twitter Distributed Computing Team 867

    大学チームは教室のPC全部使ってるのか凄い勢いですね。(BOINCマネージャばかり見てないで勉強しろよ!)
  • [34] mixiユーザー

    2010年03月22日 10:21

    5日目の集計(2/22 8:59JST〆)です。
    1 University of Illinois at Urbana-Champaign 8,636
    2 Ukraine 2,810
    3 Protein structural analysis room Japan 2,407
    4 BOINC@MIXI 2,343
    5 Team niconico 1,868
    6 France 1,433
    7 JISATORA@W-ASCII 1,376
    8 The Edwardians 1,304
    9 Christians 1,125
    10 Team Wa 1,105
    11 Twitter Distributed Computing Team 1,014

    順位が落ち着いた感じでしょうか。
  • [35] mixiユーザー

    2010年03月22日 14:27

    こんにちは。
    JISATORA@W-ASCIIのZoeです。
    (BOINC登録名:k02kai)

    チャレンジの方は、ホント、落ち着いちゃいましたね。
    ラストスパートがあると、楽しそうですが。どうなるやら。

    >31
    Gunfoulさん。初めまして。
    Team WaさんのFounderさんですね。
    こちらこそ、よろしくお願いいたします。
    週アスのサイトも、よろしければ、いらしてください。
    イィヴィ平野さんも、カキコ頂いていますし、
    派閥無しなコミュですから、御安心ください。
  • [36] mixiユーザー

    2010年03月22日 21:09

    >33
    提督ぅ。
    >Team Waさんの人数であれだけの成績を出してるなら十二分ですよ。
    >結構なものだと思います。
    先程、ダメ元でPCに添加剤入れてみたよw

    >35
    Zoeさん
    コチラこそっ、お手柔らかに宜しくお願い致します。
    「Founderさん」って慣れてない横文字が来たので、思わず検索しようかと・・・(^^;
    私の認識としては「立っているだけの矢面」で
    主役は私の後ろで・・・ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ しているメンバーの皆様ですw
    えと・・ココはぴかぴか(新しい)BOINC@mixiぴかぴか(新しい)のコミュなので
    忙しくない時期で構いませんので、一度ウチの方にも足を運んで頂けるとありがたいですo(_ _)o ペコッ
  • [37] mixiユーザー

    2010年03月22日 23:04

    >36

    Gunfoulさん。
    それは、私も同じですよ。コミュのオーナーは、
    週アススタッフの方ですしね。
    この世界は、仲間が回してくれないと、意味ないですから。
    最初は、数人のウルトラ廃エンドマシンのくそ力でしたが、
    2回のチャレンジを通じて、だんだん、皆のパワーが
    効いてくるようになりました。もはや、自分のマシンの
    パワーでは、どうにもなりません。
    こうなってくると、色んな解析に手を出して、楽しめる
    感じですね。
    Team Waさんのページも拝見させていただきますね。
  • [38] mixiユーザー

    2010年03月23日 00:11

    5日目の結果は、上位13チームまで前日と変わらぬランキングとなりました。
    けど、細かく見ていくと、順位変動こそなくとも表面に見えないバトルが展開されている模様で…


    我がチームは、チームウクライナさんとは離される一方ですね…泣き顔
    一方、蛋白質構造解析室さんに対しては差を詰めています。国内チーム同士でのバトルがあるやもしれません。ウインク

    ランキング5位のTeam niconicoさんは、6位のチームフランスを突き放して一人旅。

    7位のジサトラ@週アスコミュニティさんは、背後からチーム「The Edwardians」が迫って来ています。逃げて〜!げっそり

    10位のTeam Waさんは、11位のツイッターチームを突き放しましたが、9位のチーム「Christians」に対してはあと20ワークの差を詰められずにいます。


    残りあと2日、どのようなドラマが待っているか楽しみです。
  • [39] mixiユーザー

    2010年03月23日 00:43

    >37
    Zoeさん
    >Team Waさんのページも拝見させていただきますね。
    えぇ、マッタリお待ちしております。(^-^)
    >38
    まぬさん
    ココではアエテ書きませんが、自コミュ内部で個人的な感情を書いて置きましたw
    >10位のTeam Waさんは、11位のツイッターチームを突き放しましたが、
    >9位のチーム「Christians」に対してはあと20ワークの差を詰められずにいます。
    >36 にて自分で出来る事全てやりつくしたので、後は・・・(,,゚Д゚)†
    にしても、この空気は"うさちゃんれーす"を思い出す様で懐かしいです。
    ・・まだチャレンジは終了していませんが、企画と実況をこなしている
    皆様に感謝いたします(^-^)
  • [40] mixiユーザー

    2010年03月23日 20:11

    6日目の集計(2/23 8:59JST〆)です。
    1 University of Illinois at Urbana-Champaign 14,749
    2 Ukraine 3,620
    3 Protein structural analysis room Japan 2,780
    4 BOINC@MIXI 2,763
    5 Team niconico 2,286
    6 France 1,659
    7 JISATORA@W-ASCII 1,588
    8 The Edwardians 1,556
    9 Christians 1,361
    10 Team Wa 1,273
    11 Twitter Distributed Computing Team 1,166

    調整不足で私のメインPCが朝10時にフリーズしてました。8時間のロスです。
    本当に申し訳けないです。
  • [41] mixiユーザー

    2010年03月24日 00:41

    当チームチャレンジも、残すところあと1日となりました。

    6日目は、14位までランク変動せず。


    イリノイ大学は、ロケット噴射のごとき急激な加速で宇宙の果てへと旅立ってしまいました…
    また、チームウクライナさんも急加速しており、遠く見えなくなりました…

    我がチームは、3位の蛋白質構造解析室さんのケツに食らいつきました。:-)
    その差は17ワーク。…これは、もしかしたらもしかするかも?!

    Team niconicoさんは、変わらず孤独な一人旅。

    ジサトラ@週アスコミュニティさんは、8位のチーム「The Edwardians」に前日よりさらに食いつかれています。その差は32ワーク。
    はたして、無事に逃げ切れるでしょうか?

    10位のTeam Waさん。9位のチーム「Christians」に突き離されてしまいました。
    11位のツイッターチームとは差を90ワーク弱のまま保っており、このまま10位でゴールインかな。


    チームチャレンジは、本日24日午前9時で終了です!
  • [42] mixiユーザー

    2010年03月24日 19:16

    最終日(2/23 8:59JST〆)の結果です。

    1 University of Illinois at Urbana-Champaign 15,290
    2 Ukraine 4,631
    3 BOINC@MIXI 3,665
    4 Protein structural analysis room Japan 3,211
    5 Team niconico 2,684
    6 France 1,963
    7 JISATORA@W-ASCII 1,895
    8 The Edwardians 1,738
    9 Christians 1,609
    10 Team Wa 1,489
    11 Minnesota Crunchers 1,340
    12 Twitter Distributed Computing Team 1,313
    13 MyOnlineTeam 1,167
    14 piotrekjw 1,102
    15 Team Andrax 727
    16 BRASIL - BRAZIL@GRID 705
    17 Vulture Central III 436
    18 UK 395
    19 ___In2My.Net___ 313
    20 TU-Braunschweig 245
    21 End of Cycle for Sarcoma 171
    22 GraffChevrolet 120
    23 Hjelp andre 91
    24 Central New York 89
    25 Click 4 Life 72
    26 Next Generation Ministries 70
    27 World Community Grid for all Countries. 53
    28 USA - BOINC Team 40
    29 Shikoku Island Team 34
    30 Nurses Changing the World 22
    31 Coralville Crunchers 19
    31 honobono-world 19
    33 Jagt Pander 18
    34 wakayama ramen 16
    34 Penn State Alumni 16
    36 activepage 14
    37 SRWorld 12
    37 SETIKAH@Home 12
    39 Me, Myself and MyComputer 11
    39 Muckel 11
    39 Goldvip 11
    42 FUN Spieler 10
    43 Les Motards Distribués 9
    44 Coloc mat fahrn 8
    44 WALTER KLAES 8
    46 UCL - RUMS 7
    46 Redcliffe Peninsula WCG Volunteers 7
    48 WCG Team Toledo Ohio 6
    48 Team Honda Owners 6
    48 Team GDB 6
    48 Shanghai 2010 6
    52 fukumuro 5
    53 iMODiF.fr 3
    53 IBM ISC SA 3
    55 Pro dobrou věc 2
    56 Coastal Georgia 1
    56 NMU (Northern Michigan University) 1
    56 Bisexual Grid 1
    56 Our future 1
    56 ProjectSunset 1
    61 kLuB dE kAzA 0
    61 Boinc-Asturias 0
    61 Ohio River Fishing 0

    イリノイ大アーバナシャンペーン校チームの圧勝で終わりました。おめでとうございます。
    そして一番アツかったRilian氏率いるウクライナ分散コンピューティングチームが第2位です。おめでとうございます。
    3位にBOINC@MIXI、4位に蛋白質構造解析室、5位にTeam niconicoという日本勢。
    7位JISATORA@W-ASCII、10位Team Wa、ツイッターがミネソタに逆転され惜しくも12位でした。
  • [43] mixiユーザー

    2010年03月25日 00:27

    最終結果です。


    イリノイ大学やチームウクライナさんは、それぞれの順位のままゴールインしました。

    最終日に当チームと蛋白質構造解析室さんの順位入れ替えが生じ、当チームは3位でゴールイン。
    5位のTeam niconicoさん、7位のジサトラ@週アスコミュニティさん、10位のTeam Waさんはそのままの順位でゴールインしました。

    14位に位置していたチーム「Minnesota Crunchers」が最終日に一気に3チームをごぼう抜きし、抜かれたツイッターチームは1ランクダウンしています。
    この「Minnesota Crunchers」、3日目以前のランキングには見当たらないのですが…。途中参加かな?


    各チームが注力された結果、大変盛り上がったチームチャレンジとなりました。
    友好チームをはじめ、チームチャレンジに参加された全てのチームに感謝します。
  • [44] mixiユーザー

    2010年03月25日 01:13

    実況担当の提督&管理人さん
    お疲れ様でした(*^ー゚)ノ
    &国内1位おめでとう(^▽^)ゴザイマース。
    にしても、1日でアレだけの差を出したのは・・・
    ドラマの演出?(・∀・)ニヤニヤ
  • [45] mixiユーザー

    2010年03月30日 00:16

    限りなくいまさらですがあせあせ、上位チームの推移をグラフ化してみました。
    ブラウザのタブを開けっ放しにすることで日々の結果を残したままにしてありまして、記録に残さずタブを閉じてしまうのが急に惜しくなりまして (^-^;;)

    対象としたチームは、最終結果での上位16チーム(=初日での上位15チーム+4日目から途中参加のチーム「ミネソタクランチャー」)。
    各チームのグラフの色は、OpenOffice Calcのデフォルト色です。


    ちなみに、今回のチームチャレンジに参加されたチームは63チームでした。
    途中参加したのは、チーム「ミネソタクランチャー」のみ。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月17日 (水) 23日までの1週間。時刻は協定世界時(UTC)。
  • 都道府県未定
  • 2010年03月17日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人