mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了THEATRE PRODUCTS×京都造形芸術大学

詳細

2009年06月27日 00:20 更新

はじめまして。
私、京都造形芸術大学空間演出デザイン学科3回の学生です。

この度 私どもは、THEATRE PRODUCTS(http://www.theatreproducts.co.jp/)さんとのコラボレーションで、イベント『CUT&SEWN project in Kyoto』を開催する運びとなりました!

「CUT&SEWN(カット・アンド・ソーン)」企画は、THEATRE PRODUCTSさんが2001年のブランド設立以前より世界各地で継続的に開催しているアート活動です。




あなたは普段身につけている「服」が、どのようにつくられているのかを知っていますか?

服はファッションデザイナーだけでなく、服の設計図をつくる人、布をつくる人、工場で服を縫う人、ほかたくさんの人の手を経て、たくさんの手間をかけられてできあがっていきます。

しかしビジネスとしての効率を考えると制限が加わってしまうのも事実です。

わたしたちのこのイベントはビジネスではありません。
「ものづくり」本来の面白さや楽しさ、喜びがここにはあります。

日々の生活の忙しさに忘れてしまっていたことを、どうぞあなた自身で思い出しに来てください。



◆日時

2009.07.04(土)−07.07(火)
12:00−19:00 会期中無休・入場無料

*イベント開催期間のうち2日間(7/4−7/5)ワークショップを行います。
*7/6−7/7はパッチワークの展示のみになります。ご注意ください!

――――――――――――――
☆7/4(sat) 16時〜 theatre productsデザイナーの武内昭氏・中西妙佳氏と、本学校准教授の成実弘至氏をお迎えしたトークを開催致します!
――――――――――――――


◆場所

元・立誠小学校
〒604-8023 京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2
*市バス「四条河原町」、阪急「河原町駅」下車徒歩5分
*京阪「三条駅」徒歩8分

※詳しくはwebをご覧下さい。


◆ワークショップ内容

予約不要・参加費無料!
会場には色や柄が違う布を大きなパッチワーク状にしたものが
何種類も展示してあります。
タンクトップの型をお渡ししますのでパッチワークの気に入った部分を2ヵ所、型にそって切り抜いてください。
それをスタッフに渡してタンクトップに仕立ててもらいます。
もちろんできあがったタンクトップはお持ち帰りいただけます。

併せて完成したタンクトップの着用姿を撮影し、随時会場へ展示していきます。

必要な道具はすべてこちらで用意しているので、お気軽にお立ち寄りください。
たくさんのご来場おまちしております!



◆主催
京都造形芸術大学 空間演出デザイン学科

◆共催
立誠・文化のまちプロジェクト運営委員会

◆企画
THEATRE PRODUCTS
京都造形芸術大学空間演出デザイン学科3回生Aゼミ




詳しくはHPまで
http://www.cut-and-sewn.com

1週間後と少し急ではありますが、ぜひ皆様お誘い合わせのうえ遊びに来てください!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月04日 (土)
  • 京都府 元・立誠小学校
  • 2009年07月04日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人