mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了 4月24日(火) 星川淳 講演会&交流会 + パネル展のお知らせ

詳細

2007年04月19日 12:22 更新

二見@熊本です。

昨夜は、アップフィールドの上野さんが企画された「オモシロキ コトモナキ世ヲ
オモシロク」に参加させていただきました。
熊本で活躍する皆さんにとっても元気をもらいました。
みんな、ありがとう!

さて、来週に迫ったイベントの再掲です。
平日の夜開催というのに、遠路はるばる他県から星川さんに会いに来るツワモノ
も数名いらっしゃいます。
講演会は予約なしでOKですが、交流会に参加される方は事前に連絡くださいね。

mailto:kfutami@ybb.ne.jp (二見まで)

===========

二見@グリーンピースサポーターです。 【転載歓迎】

4月24日(火)に星川淳さん(作家・翻訳家、グリーンピースジャパン事務局
長)を熊本にお呼びします。
清田真理子さんの強い働きかけにより、今回の企画が実現できました。

アースウィークくまもとの協賛イベントになります。
http://www.kankuma.jp/earthweek/index.html
http://www.kankuma.jp/earthweek/2007/index.htm

星川淳さんは、これまでに70冊ちかくの著作・翻訳をされており、最近はグリ
ンピースジャパンの事務局長としてもご活躍です。
講演会の後はお茶とお菓子の交流会も予定していますので、ぜひたくさんの方の
参加をお待ちしています。


■星川さんから熊本の皆さんへのメッセージです。

「地球とともに生きる」 星川淳

地球温暖化の進行が実感できる時代、あらためて環境問題が身近になってきまし
た。
けれども日本では、いっぽうに「だから原発ほど切り札」という乱暴な議論がま
かりとおり、
いっぽうに「まず電気をこまめに消すことから」といった個人レベルの努力ばか
り強調する
傾向があって、一人ひとりの気持ちを社会システムに反映させるしかけや働きか
けが不十分です。
インドでの瞑想遊学、アメリカでの自然生活、屋久島定住25年を経て、現在は
国際環境NGO
グリーンピース・ジャパンの事務局長をつとめながら感じること、考えることを

熊本の皆さんと語り合いたいと思います。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【第1部・講演会】

   ★星川淳・講演会 「地球とともに生きる」

日時: 4月24日(火) 19時〜20時30分

場所: くまもと県民交流会館パレア
     http://www.parea.pref.kumamoto.jp/

参加費: 1000円

主催: ラブランドフレンズ
    (ラブランドエンジェル、ラブランドASO、アースコレクター、スチ
ューデントカフェ「はちどり」、NGOフェアトレードくまもと)

*事前の予約は不要です。直接会場へお越しください。

======================

【第2部・交流会】

  ★茶話会 「星川淳さんと語ろう」

日時: 4月24日(火) 21時〜22時30分

場所: ラブランドエンジェル2階
     熊本市新屋敷
     http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=32%2F48%2F12.38&lon=130%2F43%2F29.583&layer=1&ac=43201&mode=map&size=s&pointer=on&sc=4

参加費: 1000円

主催: ラブランドフレンズ

*フェアトレードのお茶とお菓子を食べながらの交流会です。
 茶話会には定員がありますので事前予約をお願いします。

連絡先: 096−362−4130(らぶらんどエンジェル)
      mailto:kfutami@ybb.ne.jp (二見)


星川淳(ほしかわ じゅん):

作家・翻訳家、グリーンピースジャパン事務局長

1952年、東京生まれ。インド、アメリカ滞在後、1982年より屋久島に暮らし、ラ
ブロック、ベイトソン
リフキン、カプラなど精神世界や環境思想の紹介者として知られている。

70冊に近い著訳書をテーマは、精神世界、環境思想、持続可能な社会、先住民
文化、平和と多岐にわたる。
ライフワークは「心と社会の緑化」。
著訳書の著書に『魂の民主主義』(築地書館)、『屋久島水讃歌』(南日本新聞
社)、『地球生活』(平凡社ライブラリー)
『環太平洋インナーネット紀行』(NTT出版)、共著に坂本龍一監修『非戦』
(幻冬舎)、訳書にR・ライト『暴走する文明』(NHK出版)
B・ジョハンセン他『アメリカ建国とイロコイ民主制』(みすず書房)、P・アン
ダーウッド『一万年の旅路』(翔泳社)
『ガイアの時代』J・ラヴロック(工作舎)ほか多数。
TUP(平和をめざす翻訳者たち)監修『世界は変えられる』(七つ森書館)に対し
日本ジャーナリスト会議より市民メディア賞受賞(04年)。

グリーンピースジャパン
http://www.greenpeace.or.jp/


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【番外・パネル展】

 グリーンピース活動パネル展 + ストローベイルハウス(すすきの家)パネ
ル展

日時: 3月21日 〜 4月30日

場所: ラブランドASO
     阿蘇郡南阿蘇村河陽3814-4
     http://www.higonavi.net/shop/shop2.shtml?s=1325

参加費: 無料

連絡先: 0967−67−2810(らぶらんどASO)

・グリーンピースジャパン
http://www.greenpeace.or.jp/

・パーマカルチャーネットワーク九州
http://www.pcnq.net/


-------------------------------------------------
二見孝一 星川淳 講演会スタッフ
E-Mail mailto:kfutami@ybb.ne.jp
〒866-0895 熊本県八代市大村町804-1
Tel/Fax:0965-43-1051 携帯:090-6421-9270
-------------------------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年04月24日 (火)
  • 熊本県
  • 2007年04月24日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人