mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了HIV感染者に一輪のくちづけを

詳細

2010年06月23日 13:34 更新

今度、タイの山岳民族『カレン族』のハープ演奏者が愛媛にこられます。

7月23日(金)
場所:6B ART GALLERY
開演:20:00(開場19:30)
料金:投げ銭(わんドリンクオーダー)
主催:Naomi・キャンベル&長野県神宮寺(アクセス21)
   http://www.access21.org/infomation/information_top.html
協力:日刊チェンマイ新聞


経緯はこうです。

長野県浅間温泉街にある『神宮寺』というお寺が
タイのHIV感染にかかっている女性たちを支援しようと
タイ側のお寺(ホーリン寺)と協力し、作務衣を作っています。
それを日本で販売している…と言う訳です。

タイのカレン族の人たちが織り、藍染、草木染をし
ホーリン寺の作業所でHIV感染している女性たちが裁断、縫製を行なっています。
デザインはタイ在住の『さとううさぶろう』氏です。

神宮寺では毎年8月、原爆の日、檀家さんを集め
『法要コンサート』が行なわれます。
私もここ数年毎年神宮寺に出向き、この法要コンサートの手伝いをしています。
手伝いのはずが、出演もしたりします。

今まではスーザンオズボーンさん、小室等さん、谷川俊太郎さんの息子さんほか、韓国からのチャンゴの演奏家など。

今回、このタイはカレン族のハープ演奏者が法要コンサートに出られるそう。
せっかくだから日本を数箇所、作務衣を販売してくれている人たち、
作務衣を買ってくれている人たちに聞いてもらったらどうだろう。
ということで、愛媛は私のほうに依頼が来た…と言う訳です。

お世話になっている神宮寺からのお願いです。
快く承諾させていただきました。

オープニングアクとは松山の『ロスコンドルス』。
彼らとも、いいセッションが出来ればいいなぁ…と楽しみにしています。

沢山の方が来てくれます様に。
よかったらお越しくださいませ♪

送られてきたフライヤーに
『僕たちはお米とロウソクがあれば生きられる』
と、悲壮感たっぷりのキャッチフレーズが書かれており
「あちゃぁ〜。こんなに悲壮感あふれてたら人来ないよ…」と途方にくれていました。
しかし、ハープを演奏する彼の足元をよくよく見てください。

携帯電話が…。

助かった…。

これをネタに人を呼べる…。と思った次第です。

当日、作務衣も販売しています。
よかったらどうぞ♪






コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2010年07月15日 17:54

    なんとまぁ。

    えへへ♪

    7月23日にタイの山岳民族

    『カレン族』が愛媛に来て
    なんと投げ銭で演奏会を行うつもりが…。

    これなくなりましたぁ〜♪



    ど〜ん!!!!!


    あちゃぁ(笑)

    めっちゃ「カレン族が来るよぉ!」って宣伝しちゃったっちゅうの(笑)

    取れるはずのビザが取れなかったらしい。



    お粗末ですんません…。

    で、じゃぁ、演奏会は???

    やります。
    やらせてもらいます。

    私?

    歌いませんよ…。

    なんと、こんな人達が来てくれます。

    そして投げ銭です(笑)

    宮武希さん

    http://miyatakenozomi.com/

    それからピアニストの竹田裕美子さん
    下のユーチュウブでアコーディオンを奏でているのが竹田さん♪


    カレン族を楽しみにしていた方々。
    ごめりんこ。
    大目にみてちょうだい(ぺこり)

    次は来てもらいましょうねぇ。

    当日、タイの雰囲気満載で行いたいと思います。
    えへへ
    タイカレーも当日食べられます。

    まじめな話、HIVの女性たちが作った作務衣も当日販売しております。
    良かったら手にとって見てください。
    よろしくどうぞ。






mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年07月23日 (金)
  • 愛媛県
  • 2010年07月22日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人