mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了社会人のための「発想式ライティング講座」

詳細

2006年02月05日 21:45 更新

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  異業種言論研究会 社会人のための「発想式ライティング講座」 
            (2/9・16・23 木)  大阪:堺筋本町
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 異業種言論研究会ではあらゆる業種の人々が集まって、話ことばに
ついての研究を日常生活の話材、プレゼンテーション、ディベートなどを通して、おこなっています。参加者はビジネスパーソン、独立開業者、学校関係者とさまざまで、大阪産業創造館でほぼ毎週、実践的なセミナー&ワークショップを開催しています。

 今回、分科会としまして社会人のための「発想式ライティング講座」を開催します。情報発信型社会では、ライティングは不可欠。ホームページやブログ、メルマガからネット販売の商品紹介までコンテンツで溢れています。

 ところが「書くこと」には力を入れているが、内容が伴っていないといったものを多く見受けます。ライティングの基本は、良いネタを仕入れ、料理するところにあります。ネタがイマイチだと、どれだけ上手に加工しても、受け側に感動は与えられません。そこで、ゲンケンでは「ネタを深めるための発想方式(発想式)」を用いたライティング講座を 開催することにしました。毎週開催の3回連続で発想式ライティングの基礎を修得していただきます。

◆第一回(2/9) 発想式ライティングによるネタの見つけ方、深め方
◆第二回(2/16)発想式ライティングによる企画書、プレスリリースの強化
◆第三回(2/23)発想式ライティングを生かしたパーソナルブランディング

 上記の他に、随時参加者の方のリクエストにもお応えします。みなさま
のお越しをお待ちしております。

◆分科会タイトル:社会人のための「発想式ライティング講座」
◆講師:中森勇人
◆講師略歴:ビジネス作家 関西商法インストラクター 

 大学卒業後、機械メーカーを経て大手金属メーカーの子会社へ転職。
入社10年目に会社から突然のリストラ宣告を受けるが、これに抗することを決意し、500日に及ぶ闘いの末、撤回させ以前と同じ肩書きを取り戻す。現在、独立してリストラ問題から関西のビジネス事情まで幅広いフィールドでの講演・執筆活動を続けている。
 スーパーモーニング(テレビ朝日)で村上世彰に「ヘラクレスまんじゅう」を売り出すことを提言するなど、メディア向けにキレのあるコメントを繰り出す。著書に「ザ・リストラ」(KKベストセラーズ)「辞めてはいけない」(岩波書店)、「SEとして生き抜くワザ」(JMAM)、「関西商魂」(ソフトバンククリエイティブ)がある。日刊ゲンダイで「関西商法に学ぶビジネス」を連載中。

◆日時:2006年2月9・16・23日(木)19:00−21:00

◆場所:大阪産業創造館 17F  b−platz クラブ・ルームA
     〒541−0053 大阪市中央区本町1−4−5
     地下鉄堺筋線の堺筋本町駅より徒歩6分
     地図 http://www.sansokan.jp/map/
◆参加費:1回3,000円 (3回通しで参加の場合は 8,000円)
◆参加希望連絡先:事務局 ベッセル(有) 担当者:岸田嘉和
  携帯:090−3363−8200 
  Mail: bessel_o@ybb.ne.jp

◆連絡事項: 
 初めての方も気軽にお越し下さい。言論研究会は、より広い分野の人と出会う広場で毎回、セミナーやワークショップをおこない、名刺交換などコミュニケーションをはかっております。

なお、ネットワークビジネス、パーティ商法など、営業目的での参加はできませんのでご了承ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年02月09日 (木) 19:00−21:00
  • 大阪府 堺筋本町
  • 2006年02月09日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人