mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Gale Music Night

詳細

2010年02月25日 15:53 更新

管理人様、告知失礼致します!AUDIOFLY(LUCA SAPORITO)とKAI(PHAN PERSIE/FUTIC RECORDINGS TOKYO)をGUESTにお呼びして Gale Music Nightsをやります!音を是非体感しに来てください!
ディスカウント取れますので
FAT PEACEまでご連絡ください!

3/19(fri)
Gale Music Nights@SOUNDSCAPE
OPEN 22:00〜
DOOR\3500/1D
TICKET\2500(入場時別途drink代500\)

〜Guest DJ〜
Audiofly(LUCA SAPORITO)
KAI(PHAN PERSIE/FUTIC RECORDINGS TOKYO)

〜DJ〜
FAT PEACE(Gale Music Nagano/PEEVE)
U-T(Gale Music Nagano)



AUDIOFLY:LUCA SAPORITO

イタリア出身のルカ・サポリートとイギリス出身アンソニー・ミドルトンとの2002年の出会いによってオーディオフライは誕生した。テクノ/ハウスのメロディックな側面からの影響、そして2人そろってディープでメランコリックなものが好きという共通の嗜好によりディープなベースライン、心地いいキック、揺さぶるリフ、それでいてアトモスフェリックでしっかりメロディがある、というAUDIOFLY独自のスタイルを確立。暖かいがシャープ、ロッキンでありながらもスムーズ、“エレガンス”と“エネルギッシュ”という異なる要素を持ち合わせたユニークな彼らのサウンドはここ数年のシーンのトレンドとマッチ。しかもパーティが好き、人が好き、フロアのオーディエンスを楽しませることが好きという彼らの姿勢はAUDIOFLYを世界中で人気者にし、ベルリン、イタリア各地、キエフ、サンパウロ、ルーマニア、イビザSpace、Pacha、Amnesiaなど彼らがこれまでにプレイしたクラブや都市は数え切れない。スタジオでも2人の才能、情熱、努力により数多くのDJたちが好んでAUDIOFLYの楽曲をプレイ、結果忙しいリリーススケジュールをこなすことになった。トミイエサトシのSAW.RECORDINGSはもちろん、Get Physical、Harthouse, Moodmusic,Deleted Reccordsといった人気のレーベルから数多く作品をリリース。アーティストとのコラボレーションにおいてもトミイエとのOPUS INKはじめ、Mulletover’sGeddesとのRekleiner、Steve LawlerとのS.L.A.A.F.など、コラボしたアーティストの才能を最大限に引き出すことができる希有な存在であることがわかる。また、よりディープでよりミニマルなハウスミュージックを得意とする別名義のプロジェクト、AUDIOFLY Xとしても秀作をリリースしている。さらに自らのレーベルSUPERNATUREを運営、AUDIOFLY X作品以外にも若い才能の発掘に力を入れ、実験的なアンダーグラウンドハウスを紹介している。これまでに3度の来日を果たし、全国各地で熱狂的なファンを増やしてきたAUDIOFLYのLUCA SAPORITOが再来日!


KAI(PHAN PERSIE/FUTIC RECORDINGS TOKYO)

1996年からDJとしてのキャリアをスタート。地元新潟に点在していた各クラブでのレジデントパーティを異例の速さで獲得し、今現在は「ONWARD」「odyssey」「FUNNEL」のレジデントDJとして活動を続けながら、今は亡き伝説のクラブYELLOWや、AIR、Clubasiaなど、都内、地方、野外でのワンオフ/レギュラーパーティに招かれプレイしている。HERNAN CATTANEO、LAURENT GARNIER、PETE HELLER等、国内外問わず様々なジャンルのTOP DJ達とも多数共演。またグラフィックデザイナー/VJ/DJ、TAWARAとのプロジェクト「PHAN PERSIE」名義で、FUTIC RECORDINGS TOKYOから「Phantom」、「PORTO 270」、BOSEKI.STUDIOより「BSK/RELAX〜PHAN PERSIE Remix〜」などのトラックをリリースしていて、近々Flower Recordsより「DJ JURI/Taikoon〜PHAN PERSIE Remix〜」もリリース予定。ロンドンに拠点を置くインターネットラジオFrisky Radio「Azami」の出演や、TV局やWEBサイトへのMIX提供、FM KENTOで毎週水曜日24時より「feel.K」というラジオ番組も担当するなど、行動範囲は多方面に渡る。常に時代のカッティングエッジなものを取り入れ、進化し続けるサウンドは留まることを知らず、確かなミックス技術によって、トライバルを軸にテクノ、プログレッシブ、テックハウス等を独自の関係に成立させ、かつ、セオリーに深く捕らわれない幅広い選曲と、グルーヴ・ルーティーンを常に意識したプレイで今日までダンスフロアを魅力し続けている。

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月19日 (金) (FRY)
  • 長野県 長野市SOUND SCAPE
  • 2010年03月19日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人