mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7.3 sat BLAFMA 2nd anniversary HIKARU出演!!!!!!

詳細

2010年07月03日 19:14 更新

告知失礼致します。


■BLAFMAコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1246705


7.3 sat
■BLAFMA 2nd anniversary -海水浴- at clubasia

Open: 11pm
Genre: House / Dub / Dubstep
Charge: Door: 3500 yen(1d) / With Flyer: 3000 yen(1d)

----------[Main Floor]------------------------
■Guest Live: THE HEAVYMANNERS feat. RUMI, O.N.O (THA BLUE HERB) -Machine Live-
■Guest DJ: HIKARU (BLAST HEAD)
■DJS: CASHY & RAMA, IORI, Knock
■VJ: VARACA, 白光

----------[2F Floor]--------------------------
■DJS: KAWASAKI B2B feat. HIBIKI yohei, O.T.O, TUNE, SUNGA, LAMB, MASAHIRO ITO

----------[Lounge Floor]----------------------
■DJS: NoSe, hazime, yasuhiro, qujira beats, WaKf, joji

■2008年誕生以来、様々な音とオーディエンスが交差しながらも、GOOD MUSICを実感できる場所として異質なクラブ文化を築き上げている室内レイブパーティ”BLAFMA”。
二周年を迎える今宵、登場するのは”THE HEAVYMANNERS feat. RUMI”、”O.N.O (THA BLUE HERB)”、”DJ HIKARU (BLAST HEAD)”に決定。まさに日本が世界に誇る最強の音職人達だ。
更に、全国各地から集う強烈な個性を放つDJ陣が全フロアを完全にジャック。オープンからラストまで他に類を見ない目眩く音旅が敢行され、東京クラブ文化の新たな形態が垣間見えるだろう。
そんな歓喜あり混沌ありの”BLAFMA二周年 海水浴”を是非全身で体感して下さい。

■THE HEAVYMANNERS
http://www.theheavymanners.com/

■O.N.O (THA BLUE HERB)
http://onomono.jp/

■HIKARU (BLAST HEAD)
http://www.myspace.com/blastheadtetsu

■来場の際の、紛失物に関しての責任は一切負えませんので、予めご了承下さい。
club time イベントの20歳未満の方のご入場は固くお断りしております。ご入場の際には写真付きの身分証明証の提示をお願い致します。
尚、男性の方のビーチサンダルはご入場をお断りさせていただきます。

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2010年06月24日 21:26

    THE HEAVYMANNERS

    2001年夏、Fuji Rockグリーンステージにおいて、当時、最強のリズムセクションの名を欲しいままにしたドラムとベースのコンビ、《DRY&HEAVY》衝撃の 解体宣言後、盟友GOTH-TRADと共に、現在、前人未踏の世界最先端DUB SOUNDを引っさげ、世界にその名を轟かせる《REBEL FAMILIA》で活動する、日本が世界に誇るレゲエ・ベーシスト、秋本“HEAVY”武士が、待望のレゲエ・ダブ・バンドを結成。それがTHE HEAVYMANNERSである。 2002年、FUJI ROCKホワイトステージで行われた、Shing02&THE HEAVYMANNERSとしての一度きりの、今や伝説のライヴを最後に、レゲエシーンにおいて沈黙を守り続けてきたTHE HEAVYMANNERSを引っ提げ、5年ぶりに遂に本格的に活動を開始! 現在は、ドラムに元CULTIVATORの當山孝史、そして自ら探し出し育て上げた新進気鋭の若手レゲエミュージシャンをメンバーに迎え都内を中心に活動中。 2007年7月27日恵比寿リキッドルームでのイベント「RIDDIM CAMP」にて衝撃的なカムバックを果たし、今までの日本レゲエ・ダブ・シーンを覆すライヴパフォーマンスを行い、観客に大きな感動を与えた。 現在、2008年9月にはアルバムを発表。世界最強レゲエドラマー、スライ&ロビーのスライと組んだSLY&HEAVYをはじめ、ジャマイカの最強の大御所達とのセッションや、日本のアンダーグラウンドシーンの中心人物、Shing02,KILLER-BONGなどが入った作品は日本のレゲエ/ダブの最高傑作との呼び声も高い。日本レゲエ・ダブ・シーンに再び音のテロを遂行する!
    http://www.theheavymanners.com/
  • [2] mixiユーザー

    2010年06月26日 19:01

    O.N.O (THA BLUE HERB)

    道無き道を切り開くが如く突進する猛獣のようなドラム達を世に放ち、他の追随を全く寄せ付けない完全オリジナルなビート職人。THA BLUE HERB結成以来、作品の全てのビートを創造。並行して立ち上げたO.N.O名義のソロ・プロジェクトにおいてもこれまで3枚のアルバムを発表。Nike Sport Music などのコンセプト・アルバムや多数のコンピレーションへの参加、国内外アーティストのリミックスなどを手掛け独自の世界を表現し続けている。同時に自ら「MACHINE LIVE」と名付けたライヴ活動も活発化させ、産み出されるフリーフォームな楽曲達はリアルタイムで刻々と変化し続けていく。積み上げたマシンを体で縦横 無尽に操り、走らせ、あらゆる音楽と現場から彼の嗅覚によって選び取られたインスピレーションは、その感性とマシンを経て”O.N.Oビーツ”へと昇華される。ミニマリズム、ポリリズムの進化から生み出されたその強力なグルーヴは真夜中のダンスフロアーに絶叫と熱狂を 巻き起こす。
    http://onomono.jp/
  • [3] mixiユーザー

    2010年06月27日 13:42

    HIKARU (Blast Head)

    Dr.TETSUとのユニット、BLAST HEADとして1997年より活動を行い、1998年にファースト・アルバム『I』を発表。その後、1999年と2000年にリリースされたセカンド&サードをアルバムを経て、渾身の傑作アルバム『head music』をリリース。ジャンルを飛び越えたまさしくフリーな音楽観溢れるヴァイブを放つマスターピースとして広くシーンに浸透した。続く2002年にリリースされた最新アルバム『Landscape』で、さらに自由度の高い音楽性を提示している。またHIKARUはDJとしても10年のキャリアを持つ。レゲエやダブに自らのルーツを持ちつつも、ターンテーブル上ではテクノやハウス、ブレイクビーツに到るまで幅広いセレクションが行われている。どんなジャンルでプレイしても必ず"HIKARU色"に空間を染め上げる卓越したセンスを持つ、気鋭のDJ /クリエイターなのだ。自身のユニットBLASTHEADでは、浮遊感ある大自然サウンドスケープアンビエントグルーブを展開し、彼独特のフリーミックスDJは、どんなに爆音で鳴っていても、子供は絶対に泣かない。彼のサウンドが太陽となって老人も子供も踊り続けるだろう 現在もっともパーティの現場から厚く信頼され、日本中のおもしろパーティをトビ廻るDJ。ゆるい次男。ネコ好き。高円寺の人間交差点こと 〈GRASSROOTS〉のハコ番。Dr.TETSUとのユニットBLAST HEADとしても活躍 & 音源制作中。「フリー・フォームを超えたフリー・フォーム」と云われるほどの自由な在り方で、古今東西縦横無尽にジャンルを超えてオール・ミックス。
    http://www.myspace.com/blastheadtetsu
  • [4] mixiユーザー

    2010年06月29日 20:20

    RUMI

    昭和53年9月11日生まれ、東京、川崎で育つ。高校生の頃にMC般若とともにヒップホップユニット「般若」を結成、ライブDJにDJ BAKUを迎え精力的な活動を行う。その後ソロに転身、葛藤した時期の自身を「さなぎ」に見立て自身のレーベル「SanagiRecordings」を立上げ、'04年に1stアルバム『HELL ME TIGHT』をリリース。それまでの女性のラップのイメージを大きく揺るがす感情剥き出しのヒステリックな女のラップはHIPHOPのみならず、他ジャンルからも大きな反響を呼び、完売した。 04年、PRIMAL(MSC)と共に参加したDJ BAKUの12inch「畜殺」は異様な盛り上がりを見せ、KAN(MSC)のソロアルバム「破壊と再生」への客演でも唯一無二の存在感を示した。 05年、THA BLUE HERBのO.N.O、MSCのO2という異色の2人を組み合わせ12インチ・シングル「極楽都市」をSanagiRecordingsからリリース。完売した1stアルバムの再生産の要望を受け、06年ファーストアルバム「HELL ME TIGHT」がDVD付で再発、決して聴き易い内容でないにも関わらずタワーレコードインディーズチャートで2位 を獲得。女性が、自主制作で、ラップで、この実績をあげたのは異例の事態である。 06年、Jar-beatよりリリースされたasa「白地図」にDEEP COUNTのNOBUと共に参加。 04年末にイベント「LOVE CALL」を主催。かねてから「面影ラッキーホール」の大ファンであることを公言していたが、ついに自らのイベントに召喚し、300人を越えるオーディエンスで新宿MARZをパンパンにした。 LOVE CALLをきっかけに伊藤ヨタロウの主催する「東流会 vol.12」に面影ラッキーホールの佐々木“ACKY”あきひ朗と共に出演。こうしたHIPHOP以外のアーティストと親交があるのもRUMIの特徴で、フォーク、ロック、ハードコア、ドラムンベースなど、様々な方面のライブイベントに参加している。 RUMI本人も良いと思ったものにはジャンルに囚われず反応し、中島みゆきを絶大にリスペクトしているというのも面白い。 07年、大阪のDJ A-1のMIXCD「腕舞句」に参加し、CANDLE(MaryJoy)の1stアルバム「街角ジゴロ」では「化け猫!!」という曲で一人二役に挑戦、常に新しい試みを実践していく。 そして今年5月にはPOPGROUPより3年ぶりのNew Albumのリリースも決定!今作はエレクトロ、ブレイク・ビーツ、ダブ・ステップの要素を取り入れ、前作とは違いカラフルな仕上がりとなっている
  • [6] mixiユーザー

    2010年07月02日 14:50

    ■iflyer
    http://iflyer.tv/event/61043/BLAFMA-2nd-Anniversary---/
  • [8] mixiユーザー

    2010年07月03日 14:19

    いよいよ本日です!
    来場される方はこちらにご注意下さい。

    ■来場の際の、紛失物に関しての責任は一切負えませんので、予めご了承下さい。
    club time イベントの20歳未満の方のご入場は固くお断りしております。ご入場の際には写真付きの身分証明証の提示をお願い致します。
    尚、男性の方のビーチサンダルはご入場をお断りさせていただきます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年07月03日 (土) 土曜日
  • 東京都 渋谷
  • 2010年07月03日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人