mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了TORTURE GARDEN JAPAN @ UNIT

詳細

2007年12月13日 18:58 更新

http://xclub.jp/event/tokyo-ebisu/167


● 開催概要

TORTURE GARDEN JAPAN
2008/2/2(土曜日)
開場時間:23:00
場所:UNIT(代官山)
http://www.unit-tokyo.com/
料金:5,000円(1ドリンク)

● ドレスコードについて(重要)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

TORTURE GARDENでは、ドレスコードを敷いています。主としてラバー、レザー、PVC、ゴシック、サイバー、ドラァグ、SMなどのフェティッシュなファッションが対象となります。個性やファンタジーをいかに具現化しているかを重要視していますので、是非貴方もインパクトのあるスタイルを体現してご来場ください。

尚、一般的なカジュアルウェア(Tシャツ、ジーンズ等)のみの方、当イベントにそぐわないファッションの方は、エントランスにて入場をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

※ 開催10回目・7年目にして、TGJは「STRICTLY DRESS CODE」を実施します。(NIGHTMAREでは実施していましたが、TGJでは初の適用です)

■ DJ

・Ed Real(イギリス・Riot Recordings)

http://www.residentadvisor.net/dj-page.aspx?id=501

Ed Realはダンスミュージックに最も影響を与えた人物の一人である。DJは無論、賞の受賞者へのプロモーター、ビジネスマン、メディアパーソナリティーそしてプロデューサーと様々な顔を持ち、その膨大な音楽の知識を活かし、数多くの場で活躍している。
又、レコードレーベル "Nukleuz" の元A&Rであり、イギリスのビック・フェスティバル "Glastonbury" での成功を皮切りに、"Creamfields"、"Escape In the Park"、オランダの "Dance Valley"、南アフリカでのレイブ、オーストラリア、ニュージーランド、東京と世界各国でプレイしている。
彼のクラブシーンへの飽くなき探究心は尽きる事は無く、彼自身のクラブ・イベント "Riot " を開催し、"Mixmag Magazine" において "Riot" は1位のパーティーとして挙げられている。また "Riot"は同時にレコードレーベルとしても運営し、ハードダンス・コミュニティーにおいて壮大な賞賛を受けた。このような、多忙な彼に、趣味を持つほどの時間は残ってないが、これが彼のダンスミュージックの熱狂的愛好者としての道であろう。16歳の時からずっとDJ になる事を夢見て、クラブシーンに関わってきた。
10年以上の歳月がかかったが、現在彼はベットルームDJ達の夢を先導し、尊敬されるレコードレーベルも運営、彼のパーティーも "Mixmag" においてイギリスNO.1のイベントとされ、無論DJとしても毎週末多忙にプレイし続けている。

・Allen TG(イギリス・TORTURE GARDEN UK)
・David TG(イギリス・TORTURE GARDEN UK)

http://www.torturegarden.co.uk/

ご存知、イギリスTORTURE GARDEN主催者。今年のBirthday Ballでは実に5,000人もの観客動員を記録しており、その勢いはとどまることを知らない。イギリス本家の雰囲気を確実に浸透させる彼らのプレイに注目を!

・NUMANOID aka DJ TSUYOSHI(日本・JOUJOUKA)

http://www.tokiodrome.com/tsuyoshi.html
http://www.myspace.com/djtsuyoshi

80年代、UKニューウェーブに強く影響され、93年単身渡英、DJ活動をスタート。95年レイブカルチャーの波に乗り一躍世界のトップアーティストの仲間入りの後、伝説の「MATSURI PRODACTIONS」をスタート。日本のみならず、欧米諸国、オーストラリア、南アフリカ共和国、イスラエル等、90年代は世界各地におけるフェスティバル、レイヴ、パーティーを駆け巡った。
2000年拠点を東京に移し新レーベル「MADSKIPPERS」、「FEEDBACK RECORDINGS」を設立。2004年、両レーベル共ドイツからのリリースが始まり、2005年には新たな成り立ちで2つのレーベルとも日本から世界へと発信していった。自身のユニット「JOUJOUKA」での活動は誰しもが知っていることだろう。
現在は、PLASTICSのTOSHI氏が命名したエレクトロDJ「NUMANOID」名義での活動を行っている。

・Sota.S(日本・TORTURE GARDEN JAPAN / LOVEHOUSE)

http://www.sota-s.com/

・森下くるみ(日本)

http://blog.livedoor.jp/morisitakurumi/

▲ これ以外のDJについては決定次第お知らせします。


■ パフォーマー

・The Fire Tusk Pain Proof Circus feat. Lucifire(イギリス)
http://www.lucifire.com/
http://www.firetusk.com/

イギリスのアンダーグラウンド・シーンを代表する女性パフォーマー。
13年以上のキャリアに裏打ちされたそのテクニックとサプライズは、イギリスのみならず、世界中のオーディエンスを驚愕させた。特に彼女のファイアーパフォーマンスは、その後のパフォーマンスシーンに多大な影響を与えた。

活動範囲はすでに世界規模の広がりを見せており、英国最大級のフェスティバル「クライトンベリー」を始めとするビッグイベントに引っ張りだこな彼女の存在は、すでにアンダーグラウンドの域を遥かに凌駕している。

今回は、2006年のフジロック・フェスティバルにて正式招聘された彼女の新しいプロジェクト「The Fire Tusk Pain Proof Circus」として登場。
さらに新しく、また進化したパフォーマンスを披露する。

・Psycho Cyborg(フィンランド)
パフォーマンスを紹介しているページ:
http://crossingoceansoftime.blogspot.com/2006/06/psycho-cyborg-performance.html

イギリスのモダン・プリミティブシーンで高い知名度を誇るパフォーマンス・ユニット。ボディ・サスペンションを中心としたパフォーマンスを得意とし、近未来的なテイストを盛り込んだショーには定評がある。TGJとしては、アレン・フォークナー(Traumastic Stress Discipline)、Suka Offに続く、三度目のボディ・サスペンションパフォーマンス披露となる。

▲ これ以外のパフォーマーについては決定次第お知らせします。


続報に乞うご期待!

コメント(92)

  • [53] mixiユーザー

    2008年01月29日 21:00

    TORTURE GARDENのニューアイテムを当日会場内で販売します!

    詳しくはこちらをご覧ください。

    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27497577&comm_id=205428
  • [54] mixiユーザー

    2008年01月31日 21:46

    初めまして。
    イベントは初めてなんですが行かせて頂きます。
    仕事で頭からは行けないんですが、24時半くらいに行っても大丈夫ですかね?
  • [55] mixiユーザー

    2008年01月31日 22:07

    楽しみにしています♪
  • [56] mixiユーザー

    2008年01月31日 23:38

    行く予定でしたがドレスコードに見合う服を準備できないし…参加断念しました。ラバー、エナメルとか…女性ものは結構あるんだけど。残念です。
  • [57] mixiユーザー

    2008年02月01日 10:19

    フタさん
    大丈夫ですよ! お好きな時にお越し下さい!

    レスタトさん
    お待ちしています〜!

    トノさん
    諦めちゃうのはまだ早いです! 大事なのは貴方の個性を表現すること。「あの素材じゃなければダメ」じゃなくて、「如何にして工夫しているか」の方が重要なのです。お手持ちの衣装でいけるかも? まだ1日あります。もう一度考えてみてくださいね!
  • [58] mixiユーザー

    2008年02月01日 11:56

    いよいよ、明日なんですね。
    最後の最後まで、着るもの考える この苦渋を超えた快楽!!
  • [59] mixiユーザー

    2008年02月01日 19:38

    晴男雨女さん:

    あっという間に明日になってしまいました(汗)。いよいよですね!

    >最後の最後まで、着るもの考える この苦渋を超えた快楽!!

    そうなんです! この考える時間が楽しいんですよね〜。
    皆様、ぜひ貴方らしさを体現した衣装でお越しください。スタッフ一同、心よりお待ちしております!
  • [63] mixiユーザー

    2008年02月03日 00:03

    も〜〜〜
    会社から緊急招集がかかってしまいました。ふらふら
    小雨がぱらつく中、30分くらい並んだのに〜〜〜。
    アリスさんの顔、ちょこっと見られただけで良しとします。
    次回は是非!!
  • [65] mixiユーザー

    2008年02月03日 16:16

    To Team TortureGarden:

    It was a very nice party! Thank you to Dave, Allan, Sota san and all TG staff for their hard work to bring TG back to TOkyo!

    皆さんお疲れ様です!とても水滴のイベントだった。また、TGは東京に戻ってきた嬉しいです!

    Congratulations to the very successful event!

    Charm (Tokyo Kink Society)
  • [66] mixiユーザー

    2008年02月04日 01:12

    初めて参加しましたが、楽しかったです!
    久々に興奮しました。
    さすがとしか言いようがないですね。

    みんな人間じゃないみたいで…面白かったです。
  • [67] mixiユーザー

    2008年02月04日 01:39

    スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
    久々の、あの喧騒が懐かしかったです。^^

    昔馴染みの顔ぶれにも沢山会えましたし、
    とてもfruitdfullな一夜でした。
    雪まで降ってくれたりしてww

    次回も楽しみにしています。
  • [68] mixiユーザー

    2008年02月04日 14:12

    皆様、小雨が大雪に変わる中、ご来場いただき誠にありがとうございました。
    入口などで不手際があったかもしれません。申し訳ありません。
    楽しんでいただけましたでしょうか。何かを感じ取っていただけましたでしょうか。
    感想を書いてくれた皆様、ありがとうございました。感謝感激です。

    次回については、決まり次第こちらでもお伝えしてまいります。
    また、TGJの入口でお会いしましょう!

    # 個人的には、この日のために用意したゴム服がトラブルで着れず、お披露目できなかったのが非常に心残りです…。
  • [69] mixiユーザー

    2008年02月04日 22:23

    スタッフの方々、参加された方々、
    そして撮影を快く許していただけた方、有難う御座居ました♪
    大阪から日帰りで行った甲斐が本当にありました!!
    感動しっぱなしで、帰阪後もしばらく仕事が手に付かないw
    また、次の機会には必ず参加させて頂きたいです
     
    終了時、階段でようやくaliceサンに声を掛けられたのが責めての救いでした
  • [70] mixiユーザー

    2008年02月04日 23:02

     お疲れさまでした。
     多くの人と出会いがあって、とても有意義な一夜でした。
     お客様も満足そうで、とてもよいイベントだと思いました。
     また、参加したいです。(^_^)
  • [71] mixiユーザー

    2008年02月04日 23:57

     初参加でしたが、スタッフの方もお客さんもスタイリッシュな人だらけで、とても刺激的でした!
     次回の開催も楽しみにしています。
  • [72] mixiユーザー

    2008年02月05日 00:01

    ドレスコードありのはずなのに、カジュアルな服装の人が目に付きました。
    その中の数人はM男君に蹴りを入れたりしてたし・・・
    ジーンズにパーカーなどでも入場を断られなかったのはなぜですか?
    理由を知りたいです。

    撮影禁止のなのに撮ってる人もかなりいました。
    ショーの時なんかスタッフもステージを見てる始末。
    君たちは客席を見て、撮ってる人を注意するべきなのでは?と、思ってしまいました。

    お客のマナーの低下もあると思いますが、大好きなイベントなので、少しは改善してもらいたいです。
  • [73] mixiユーザー

    2008年02月05日 00:19

    とっけーさんの意見と同じです。朝会場に立ち寄っただけですがドレスコードってなんだろ?カジュアルキッズが出てきて目を疑いました。あれは裏技ですか?
  • [74] mixiユーザー

    2008年02月05日 00:21

    言わないでおこうと思ってましたが同じ思いの人がいたので書きます。
    僕も「とっけーさん」と同じ意見です。
    僕は今回初めての参加だったのでとても楽しみでしたが、普通の格好の人やただ首輪を付けただけの人が結構いたのがちょっと気になりました。
    またその人たちのマナーの悪さが更に目立っていたのだと思います。

    スタッフの方も大変だと思いますが、何人かは同じ思いをしたと思いますので次回は是非改善される事を願っております。
    ほとんどの人はマナーも良くイベント自体も素晴らしいのですから・・・。

    生意気言ってスイマセン。

  • [75] mixiユーザー

    2008年02月05日 01:00

    あたしIDなくて、入り口にいたメガネのスタッフに超高圧的な態度で追い返された人なんですけど、

    ちかくで雨宿りしてたら、カジュアルな服装の集団がいました。

    スタッフらしき人が

    「ドンキ行ってなにか買ってきてください」

    って言ってたよ。

    なにそれって思った。

    あたしはちゃんと衣装仕込んできて、もう電車ないのに、「せっかくなのに悪いね」の一言も言わないスタッフは、IDを持ってないあたしよりもよっぽど非常識だと思いました。

    バカみたい。

    あたしが見たスタッフはどの人もカジュアルな服装だったけど、TGのスタッフなのか箱のスタッフなのかはわかりません。

    もし箱のスタッフだったとしたら、ID不携帯には厳しくドレスコード守らない人には甘いということになります。

    ということであれば、「フェティッシュイベント」を開催する会場としてはふさわしくないと思いますので、
    次回から変えたほうがいいと思いますた。
  • [76] mixiユーザー

    2008年02月05日 01:17

    おかまの元ナオミでっす。楽しかったで〜すハート達(複数ハート)久しぶりに会う人多くて良かった。

    服装はみんなファンタジーにした方がいいですよねー。。特殊な空間を楽しむ場ですし。。
  • [78] mixiユーザー

    2008年02月05日 20:12

    ご意見を下さった皆様:

    貴重なご意見を頂き、ありがとうございます。

    ● ドレスコードについて

    ドレスコードについて、さぞかしお気を悪くされたことと思います。申し訳ございません。

    皆さんも仰るとおり、今回から「完全ドレスコード」を敷きました。しかし、皆さんご指摘のとおりカジュアルな服装の方が入場していたことは事実です。

    残念ながら、今回に限らずクラブイベントというものの性格上、イベントを無事に執り行うため、やむを得ない事情やクラブハウス側の事情などでそういった方々を入場させざるを得ないケースが発生します。今回は一般のお客様のみならず、プレスや関係者の皆様にも等しく「ドレスコードを遵守していただけるように」と強くお願いしました。大多数の方は守っていただけましたが、今回完全なる徹底ができなかったことは、僕らスタッフとしてもっとも重要な反省点の一つであると認識しています。

    次回開催においては、これまで以上にドレスコードについての宣伝・告知を行うと共に、クラブハウス側との周知徹底を行いながら、「完全ドレスコード」を実現できるよう努めてまいります。

    なお、カジュアルな服装の方の中には、素晴らしいボディ・マニフィケーションを施していらっしゃる方もおり、そういった方についてはドレスコードを通しています。カジュアルな格好をされていた方の全てが、趣旨を理解していない方ではない、ということをご理解頂ければ幸いです。

    ● IDについて

    今回、IDについて僕の方にもさまざまなご意見を頂戴しました。ありがとうございます。

    ご指摘のとおり、今回のIDチェックにおいて不快な思いをされたお客様がいらっしゃいました。この場を借りまして、重ねてお詫び申し上げます。

    IDチェックは、日本・東京都における法規・条例を遵守し、TGJを無事に開催するためにも必須な要素です。そのため、ウェブサイトなどでIDの掲示についてご理解をお願いしてまいりました。

    今回特に反省すべきなのは、クラブハウス側とのコミュニケーションミスが発生したことにあります。本来20歳以上であることさえわかれば問題なくご入場いただけるはずなのですが、クラブハウス側のチェックルールが非常に厳しく、僕からのフォローすら通らない状況が続いてしまいました。その結果、こういった事態を発生させてしまったことは、一重に僕の不徳の致すところです。申し訳ありません。

    上記のドレスコード徹底と同様、より皆様に気持ちよくイベントをお楽しみいただけるよう反省点を修正し、改善に努めてまいります。皆様のご理解・ご支援をお願いいたします。

    つづきます。
  • [79] mixiユーザー

    2008年02月05日 20:12

    ● 撮影禁止について

    こちらにつきましても、私どもスタッフで懸命に許諾なき撮影について制止・注意を行ってまいりましたが、全てを防ぐことができませんでした。申し訳ございません。

    次回の開催では警備スタッフのさらなる導入も視野に入れるなど、万全を尽くす所存です。ご理解いただきますようお願いいたします。

    あと、個別に一点だけ。

    えってぃーさん:

    この度は多大なご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。エントランス統括者として、改めて心よりお詫び申し上げます。

    「ドンキ行ってなにか買ってきてください」

    この発言をしたのは僕です。僕のページに顔写真がありますので、そちらをごらん頂ければお分かりかと思います。この発言について説明させてください。


    日本において、TGJのようなフェティッシュな側面によるドレスコードの実施は、いまだ周知されたものではありません。僕らがTGJを始めた2001年ごろに至っては一般的にもほとんど知られていなかったに等しい状態でした。そういった状況下で僕らが取った方法は「ドレスコードディスカウント」という手段でした。完全なドレスコードの実施を目指すために。
    その成果はある程度達成できたものと思います。

    しかしながら、僕たちのイベントをよく知らない、でも行ってみたいという方々はまだまだたくさんいらっしゃいます。そういった方にもぜひドレスコードというものの重要性を感じていただきたい、僕らが常々考えていることです。

    TORTURE GARDEN JAPANのドレスコードポリシーにはWebやフライヤーに記載されているポリシーとして

    ・個性やファンタジーを具現化しているか

    を重要視しています。つまり「工夫すること」が大事なのです。自分で工夫してイベントに参加することによって、特別な空間に積極的に参加することによる特別な充実感がもたらされます。会場やお客様との一体感も感じ取れます。英国TG、日本TGJ、共にドレスコードを実施する最大の目的はここです。

    イベントが行われる時間帯で、普通の服でいらっしゃった方がそういった工夫を行える手段は非常に限られています。そして、その数少ない手段が「現在開いているお店で服を買ってくる」ということです。あの発言は、こういった側面を経た上で僕がしたせめてものサジェッションでした。

    僕もゴムフェチであり、全身タイツフェチの端くれです。ドレスコードにふさわしいものがどういうことであることは重々承知しております。できることなら全ての方にそういったハイレベルな衣装でお越しいただきたい、といつも願っております。(その意味でも、自分自身がこの日のために準備したラバーウェアを着られなかったのは、非常に不徳の致すところです)

    そのためには、ご理解が薄い方にも、なんとかしてご理解いただくしかないのです。あの発言のほかにも、僕はその方に別の場所で「工夫することが重要です。ただ買ってくればいいわけではありません。貴方の個性を表現してください」とご案内しました。次回その方が「工夫」していただけることを祈りつつ。

    イベントというものは僕らイベンターと、出演者と、お客様の皆様で作り上げていくものです。その意味で、あの発言はさぞかし不快だったろうと思います。本当に、申し訳ございませんでした。


    ---

    次回は6月に同じ会場で開催を予定している、とのご案内をしたと思いますが、今回このようなことも起き、またさまざまな観点から、現在他会場での開催も視野に入れて再調整を行っています。

    次回開催につきましては、決まり次第こちらにてお伝えしてまいります。反省点を次の開催に生かすべく、スタッフ一同尽力してまいりますので、どうぞ皆様のご理解、ご支援をよろしくお願いいたします。

    TGJ エントランス統括
    大森弘昭
  • [80] mixiユーザー

    2008年02月05日 23:12

    TGJ、お疲れ様!!
  • [81] mixiユーザー

    2008年02月05日 23:32

    Aliceさん & 初めての来場者の皆様へ

    スタッフの方々、毎々お役目ご苦労様でした。
    習慣を根付かせるのは、特に分化の差を乗り越えて根付かせていくのは
    大変な努力を必要とするものだと思います。
    TGJ−1以来、幾多の回数を重ねて、良くここまで来たものだと思います。

    始めてお越しになった方々には納得行かないことも多いこととは思いますが
    「主催者」と「箱」という二つが介在せざるを得ないのは常でして、幾つかの
    行き違いは避けられないことも多いと思います。

    IDチェックに付いては、未成年の入場を心配しているのでしょうが、
    還暦を過ぎた私にも求められるにつけ、
    『見れば判るだろ!』と思いつつも毎回免許証を提示しています。
    決められたルール(ディシィプリン)に従うのプレィの一部と飲み込むこととしました。ww

    ドレスコードについては、まさにaliceさんの言われるとおり
    「会場の風景に溶け込み、その一部となる」ことにより、
    真にイベントの趣旨に賛同し、参加したことになる訳です。
    単に楽しむのみでなく、自分の行動に「意味」が出てくるという事を再認識しましょう。
    そして、自分もイベントを支えているという意識を持って、胸を張って会場に行きましょう。

    いずれに付いても、初参加の方には理解が行き届かないのは
    やむを得ないことかもしれません。
    「私は初心者です」という「若葉マーク」でも首から下げてもらいますかネェ。
  • [82] mixiユーザー

    2008年02月06日 02:07

    Aliceさん 
    上記で書き込みしましたワタと申します。
    誠意あるご回答ありがとうございました。
    イベント自体はとても素晴らしく初参加の私でも大変楽しめました。
    次回も是非参加させて頂きたいと考えております。
    スタッフの方々も大変だとは思いますがなるべく多くの人たちがこのイベントを楽しんで盛り上げていけるようにご検討頂ければ幸いに思います。
    また私たち参加者も同じ思いで参加出来るように心がける事が必要だと思いました。
    また次回素晴らしいTGJが開催される事を心より願っております。
    この度は本当にお疲れ様でした。
  • [83] mixiユーザー

    2008年02月07日 00:01

    TGJお疲れ様でした。久しぶりのTG楽しませていただきました♪
    ドレスコードがあるイベントではドアはいろいろ大変と思いますが、今回の
    いろいろを次回に生かして、よりfetishなpartyになることを期待しています。
    また6月、楽しみにしていますので、よろしくです!
  • [84] mixiユーザー

    2008年02月07日 01:46

    TGJお疲れ様でした。
    初めてで寒かったのでテキトーな格好をしてましたがドレスコード通るとはまさか思いませんでした。

    用意していたエナメルメイド服は寒いから着れませんでしたので次回6月に着たいです。
  • [85] mixiユーザー

    2008年02月07日 02:03

    みなさんおすだれさまでした。めちゃたのしかった。すぎのS&Mスナイパーにぼくのとった写真をはいてます。こんどのTG−Tokyoイベントをまてます。
  • [87] mixiユーザー

    2008年02月07日 14:39

    TG-Japan
    パートナーと初参加させていただきました。

    パートナー共々とても素敵な時間をすごさせていただきました。
    STAFFの方々そして御紹介くださった方へ感謝を。

    是非次回も参加したいと思っております。
    その際にはよろしくお願いいたします。
  • [88] mixiユーザー

    2008年02月08日 14:23

    ワタさんに同じく、誠意あるご解答をいただき嬉しく思います。
    TGJ開催側の責任者がAliceさんのような方でよかったです。気持ちとしては救われました。
  • [90] mixiユーザー

    2008年02月12日 22:39

    Yoshiさん:

    貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。

    ご指摘のとおり、「着ていくか・持参でOKかの周知不足」「クロークの場所の問題」は私どもでも反省点として認識しております。特にクロークの場所については会場側より当日になって知らされたこともあり、私どもではフォローが全く出来ない状態でした。

    ひとえに私どもの調整がまだ足りなかった、として重要な課題の一つと考えております。ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

    次回開催におきましては、このような点を確実に改善すべく尽力していきたいと強く考えております。どうぞ、皆様のご支援、ご鞭撻をお願いいたします。
  • [92] mixiユーザー

    2008年03月01日 11:37

    Nightscapeのwaragaiiです。

    無事取材記事をUPできました。
    aliceさん、撮影・取材に御協力いただいた皆様、ありがとう御座いました。

    良かったら見てやってください↓

    http://www.nightscape.info/erepo/index.htm
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月02日 (土) 開始時間未定
  • 東京都 UNIT(代官山)
  • 2008年02月01日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
22人