mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【ご案内】名古屋アジャイル勉強会 in 岐阜

詳細

2012年09月09日 18:56 更新

9/16(日)開催の名古屋アジャイル勉強会のご案内です。
奮ってご参加下さい。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

第46回名古屋アジャイル勉強会は、名古屋をちょっと出張して岐阜で開催します。

今回は、改善の伝道師 豊田マネージメント研究所の高木徹様をお迎えした
スペシャルプログラムを用意しました。

ぜひとも、ご参加のほどよろしくお願い致します。

■プログラム
【第1部】10:00〜12:00 「ユーザーストーリーワークショップ」
  名古屋アジャイル勉強会では毎月開催している本会において、
  現場の問題解決に繋がるプラクティスや手法について、
  参加者の方にすぐに実践して頂けるように、ワークショップを通じて
  体験して頂いています。

  今回は、ユーザーストーリー作成ワークショップとして、
  ・顧客が本当に必要としているものは何か。
  ・顧客の要望を実現する側として何を提供するべきなのか。
  ・積み上がった作業をどのように見積もるか。
  上記の解決に繋がるアジャイルプラクティスの体験を通じて、
  アジャイル開発の一端を体験して頂く予定です。

  アジャイル開発の前提知識がなくても
  ご参加頂けるプログラムを用意致します。

  アジャイル開発についてより深めたい方は、
  以下の書籍を読んでみることをお薦め致します。
  ・アジャイルサムライ(ISBN:978-4274068560)
  ・アジャイルな見積りと計画づくり(ISBN:978-4839924027)

【昼休み】12:00〜13:00

【第2部】13:00〜16:30 「改善塾」
  「改善塾」は、トヨタ生産方式を源流とするTMS(Total System Management)
  を理解し、改善を実践したり指導できる「改善リーダー」を養成する
  プログラムです。

  改善塾では、「知行合一」を基本精神とし、
  「知っている」から「わかる」というレベルに
  実践力、改善力をボトムアップし、
  職場の活性化と経営的成果に貢献できる人財を育成します。

  今回は、その一部を体験して頂きます。

  講師:豊田マネージメントメント研究所 高木徹様

  改善の伝道師高木徹が語る改善の'本質'とは
  http://toyota-management.com/message.html

  豊田マネージメント研究所様のご厚意で、
  ご希望の方の中から抽選で5名の方に
  TMSの4級テキスト(1,800円)を進呈致します。

【ふりかえり・後片付け】16:30〜17:00

■開催日時
2012年9月16日(日) 10:00-17:00 (受付開始9:45から)

■場所
じゅうろくプラザ 研修室2
http://plaza-gifu.jp/access/
JR岐阜駅隣接 徒歩約2分

■参加定員
30名(先着順)

■持ち物
特にありません。

■参加費
会場費 9,000円を参加者の人数割します。
400円〜500円を予定しています。

■懇親会
イベント終了後、懇親会を開催します。
気分を変えて楽しく語り合いましょう。
場所は岐阜駅そばの居酒屋となります。
参加費は現地徴収で3,500円程度を予定しております。

■申し込み方法
9/15(土) までに、下記URLのメールフォームから、お申込みください。
http://form1.fc2.com/form/?id=787782
※申し込み内容の自動返信等は行われません。ご注意下さい。

受付は先着順と致します。
受付状況はブログの「名古屋アジャイル勉強会 in 岐阜」告知ページ
http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_agile_study_group/36694373.html
下段に掲載(随時更新)しますので、
お手数ですがお申し込み頂いた方各自でご確認ください。
(受付メールは送信いたしません。)
定員オーバーの場合はメールにてお知らせします。

■お問い合わせ
本イベントに関するお問い合わせは
nagoya_agile_staffアットマークyahoogroups.jp
(「アットマーク」は半角の「@」)宛てに
お願い致します。

■事前勉強会
9/8(土)に事前勉強会として、「トヨタ生産方式」読書会を開催します。
詳細・お申込みはこちらまで。
https://sites.google.com/site/nagoyaagile/Home/subcommittee/tps_readingcircle

「トヨタ生産方式 −脱規模の経営をめざして− 大野耐一著」
(ISBN:978-4478460016)

■IT勉強会スタンプラリー
名古屋アジャイル勉強会はIT勉強会スタンプラリーに参加しています。
http://it-stamp.jp/
受付時にスタンプラリーの台紙にスタンプを押下します。
スタンプラリー対応の勉強会への参加が初めての方は、
受付にてスタンプラリーの台紙をお渡しします。

■ITCの方へ
受講証明書を発行致します。
自主勉強会 6時間(1.5ポイント)

■名古屋アジャイル勉強会について
アジャイルとは俊敏でチーム中心のソフトウェア開発手法。
名古屋アジャイル勉強会は東海地方でのアジャイル開発についての
情報の共有、発信を目的とするどなたでも参加できるグループです。

月に一度の勉強会が主な活動です。皆様のご参加をお待ちしています。
過去の勉強会の様子は、ブログでご覧いただけます。
ブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/nagoya_agile_study_group
メーリングリスト:http://groups.yahoo.co.jp/group/nagoya-agile/
mixi:http://mixi.jp/view_community.pl?id=4332369
twitter:http://twitter.com/nagoya_agile タグ:#NagoyaAgile
facebook:http://www.facebook.com/NagoyaAgile

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年09月16日 (日) 10:00-17:00
  • 岐阜県 岐阜市(じゅうろくプラザ 研修室2)
  • 2012年09月15日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人