mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「舞とリズムと旋律の宴」 インド舞踊&音楽公演情報

詳細

2008年02月14日 18:55 更新

管理人様。公演の告知をさせていただきます。宜しくお願いいたします。

北インド古典芸術のカタックダンスと古典音楽の公演情報です。

インドのヒンズー教の寺院で生まれ、音楽にのせて、神話を民衆に伝えるという、「語り部」から始まったカタック・ダンス。のちに、はるかペルシアから、ムスリムの文化と踊りも融合し、フットワークと旋回、複雑なリズムをとり入れました。フラメンコの原型ともいわれています。また、その柔らかかつ瞬時に静止する動きは、日本のお能にも通じるものがあります。カタックは、語り部の要素を今日まで強く残し、ヒンズー教の神々へ捧げるマントラや、叙情的な歌とともにも踊られます。即興性の強い、高度な音楽にのせた踊りです。

北インドの楽器、タブラにインドはコルカタよりスシャント(モロイ)・バナルジー氏を迎えます。温かい音色を放つバーンスリー(笛)には日本を代表するインド音楽演奏家寺原 太郎氏。艶やかな音色で多くのファンを持つ楽器、シタールに、女性のシターリスト、国分 明子氏。日本では珍しい、南インドの打楽器、ガタム(素焼きの壷です!)に、久野 隆昭氏を迎えます。即興性の強い古典音楽もお楽しみください。

本場インドでも、生演奏で行われるカタック・ダンス。日印のアーティストの共演です。

カタックダンス、北インド古典音楽になじみのない方にも、是非足を運んでいただきたく思います。

また、当日、CD「Reflections on Sangeet」も発売します。カタックと北インドの音楽をオーディオで融合させるという、新たな試みを実現させました!

日時:2008年3月9日(日)
場所:シルクロード舞踏館(みなとみらい線元町中華街) 
時間:16時開場 17時開演
料金:当日3200円  前売り2600円 シニア(60歳以上)と学生 2000円 高校生以下1500円

フライヤー、出演者のプロフィール
http://homepage3.nifty.com/megumikathak/

問い合わせと予約:メール madhbi@hotmail.com 電話07050791665 (国分)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年03月09日 (日)
  • 神奈川県 (@横浜)
  • 2008年03月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人