mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Oshoサンニャシン、アルン・スワミ緊急来日WS

詳細

2010年02月20日 17:06 更新

【緊急告知!!3月12日〜14日 スワミ・アルン氏による特別瞑想ワークショップ】

ネパール人OSHOサンニャシン、スワミ・アルン氏、待望の来日。

アルン氏は1969年に初めてOSHO(和尚)に出会って以来ネパールに和尚を伝え、その礎を築きました。OSHOの愛と芳香を伝えるアルン氏の活動はロシア、アメリカを始め世界に広がり留まることを知りません。OSHOがBodhisattva(菩薩)と認めた氏の東京での初のセッションに是非、御参加ください。

《 東京グループ・セッション 》
場所:ニルマールヨガ(白金台スタジオ)
日時:
3月12日(金)3:00〜9:00 (6時以降参加は¥3000)
3月13日(土)3:00〜9:00
3月14日(日)3:00〜9:00
*2:30開場

プログラムの予定内容:
アクティヴ瞑想(1時間)&ダンス
OSHOビデオ、アルン氏による講演&質疑応答

参加費:¥5000/1日(2回目以降は¥4000) *ニーマルヨガの生徒は特別に¥3,000/1日

要予約:お問い合わせ
・ ニーマルヨガ:Tel/Fax 03-3445-9984 info@nirmalyoga.com
・ スワミ・プレム・マニク森實(モリザネ)裕文:
090-1203-8491 morizanemanik@gmail.com

www.nirmalyoga.com

コメント(22)

  • [1] mixiユーザー

    2010年02月22日 20:14

    >OSHOがBodhisattva(菩薩)と認めた

    って、どういうことなんですか?

    詳細をお願いします。

    文責はマニクらしいですが。

    OSHOがどうこう評価したとかじゃなくて、スワミ・アルン本人の魅力のアピールとかあるでしょう(^_^;)

    ないの?(^_^;)
  • [2] mixiユーザー

    2010年02月22日 23:48

    料金が適正価格なのが◎グッド(上向き矢印)
  • [3] mixiユーザー

    2010年02月23日 03:53

    オレゴン時代の終わりころだと思うけど、1985年の前半だと思うけど、
    ボーディサットバの一覧が発表されたことがあったな。
    確かエンライトした人の名前も公表されたと思う。

    オショウが、5年ほどサイレンスにあった最後のころだと思う。
    オショウが肉体を去ってしばらくしたら、ボーディサットバはエンライトするみたいな
    ことも言われたとも思う。

    まだ、シーラとそのギャングがコミューンを動かしていたころで、
    それは、オショウがボディを去ったあとの、布石をしたようにも見える。
    でも、シーラの体制は終わって、コミューンも終わって、忘れ去られたリストになった。

    それは、なかったことになってたのかと思ったけど、
    考えてみたら、それを取り消すような発表もなかった。

    ここ数年前に、誰かのタイトルに、
    当時の、オレゴンのコミューンにあった、瞑想大学 RIMの学士号とか書いてあって、
    そこに、ボーディサットバとも書いてあって、まあ、オショウが一応、与えたタイトルだし。

    百人から数百人のオーダーでリストに名前があったようような記憶があります。

    ラブ
  • [5] mixiユーザー

    2010年02月23日 12:50

    rubyは赤い【戦士の宝石】

    rubyにとって
    魅力は
    アルンです
    グルのちからが
    真理の 肉 体に
    注がれて

    真肉
  • [6] mixiユーザー

    2010年02月23日 15:53

    うろ覚えの記憶によればセンター関係のワークをしてい世界中でてセンター長の立場の人達が
    3っつの段階の名前をもらったと思います。

    日本人も東京のセンターの人が数人もらいました。

    階級をつけられたようでなんか変な状況だなあ と思っておりました。

    あれってジョークだったとあとで誰かが発表したと思いますが。

    すべてうろ覚えですが。

    アルンさんとはネパールのセンターに1986年ごろ行ったときにセンターリーダーでしたね。
    印象としては 瞑想のときに どかっと正面の椅子にすわりみんなを見ておりました。
    クンダリーニ瞑想のときには おばさんが彼の足元にひれふし泣いておりました。
    ナタラジのときには横になるときにやけにドアをバタンと音がするので見てみたら
    私だけ横になっていてほかの人は誰もいない。
    どこに行ったのかなあと外にいったら チャイの時間でした。
    最後の踊りのときにみんなで戻ってダンスをしました。

    日本でもあんな感じでラフに瞑想できたら楽しいでしょうね。
  • [7] mixiユーザー

    2010年02月23日 16:30

    なんで緊急なんかわからないけど。。。。
  • [8] mixiユーザー

    2010年02月23日 22:25

    ボーディサットバなどの名前が、ジョークだというのは記憶してないんだけど、
    それと当時か、前後して発表があった、「昨日エンライトした21人の名前」みたいな
    リストは、オショウは、ジョークだって言った記憶がある。

    日本人では、オショウの本を翻訳していたナルタンの名前が入っていましたね。

    なんで、数年前に思い出したかというと、アシュラムで出版している本の可能性もあるけど、
    はっきり記憶がなくてすいません。僕が主流の人たちが出版していると記憶している本の、
    関係者のタイトルに、ボーディサットバと書いてあったからです。

    それが、ジョークにせよ、何を意味しているかにせよ、オショウが公式にボーディサットバと
    発表したリストがあるのは事実です。

    (ラブ
  • [9] mixiユーザー

    2010年02月23日 22:30

    あれはジョークだった、とやることで、名前の上がった人達のエゴをつついたとか、、、。あ、いやいや、平のサニヤシンのエゴも随分揺さぶられた。ナルタンが羨ましかったもん(笑)
  • [10] mixiユーザー

    2010年02月24日 10:05

    >Setu、

    昨日、シュンニョの『和尚と過ごしたダイアモンドの日々』(OEJ)を読んでたら157ページにそのリストらしきことが書いてありましたわーい(嬉しい顔)

    初期のオレゴンで、近隣住民からの迫害やシーラの独裁がひどくなり、ヴィヴェクが殺害されそうになったりOSHOがデヴァラジはじめ側近の人たちから隔離されそうになっているとき。


    『その翌日、和尚は自室に何人かを集め、ミーティングを開きました。サヴィータとシーラ、それにシーラの追従者たちも何人か呼ばれていました。
    「もしもあなたがたが調和をもって生きることを学べないなら、わたしは七月六日に肉体を離れるつもりだ」と和尚は言いました。
    「コミューンの外部ではすでに多くの争いが起こっているのに、そのうえ内部での争いかね」というようなことも言いました。
    彼は権力の誤用についても語りました。

    その二、三日後、和尚は「光明を得ている二十一人」の名前を発表しました。それはみなコミューンに暮らす人たちの名前でした。これはものすごい騒ぎになりました!

    そのぐらいの騒ぎでは充分ではないと言わんばかりに、つぎに和尚は「サンサッド」と総称される三つの委員会を成立させました。この三つの委員会のメンバーは、それぞれサンブッダ、マハサットヴァ、ボーディサットヴァと呼ばれます。
    万が一、和尚の身になにかがあったときには、それらの人たちがコミューンの運営をまかされることになりました。どの名簿にもシーラは見あたりません。

    このようにして和尚は、シーラが彼の後継者になる可能性を皆無にしました。もはや彼女にはなんの力(パワー)も残されていません。』
  • [11] mixiユーザー

    2010年02月24日 10:49

    時期は1984年6月、とありました。

    初期のオレゴンじゃないですね。

    わたしはこのとき小学校6年生でしたわーい(嬉しい顔)
  • [12] mixiユーザー

    2010年02月24日 11:54

    O^^O へへ
    えかんた ベロニカ
    若いね

    参若神とは
    気持ちが永遠に若くて
    天川に参拝にいく
    神じんるいのこと
    なんだよ
  • [14] mixiユーザー

    2010年02月24日 19:09

    いいんかい 菩薩が
    ぼさっとしてて

    との思いから

    うでの関節
    ぽきぽき鳴らしながら
    立ち上がった訳です

    がんばれ
    菩薩

    終末ブッダ大戦は
    近いぞ

    art←arm
  • [15] mixiユーザー

    2010年02月25日 20:33

    なんか 和尚がみとめたとかいう話
    結局 ようわからないし
    和尚がどうとかで 人をあつめなあかんのってどういう意味あるんかなぁ

    本物なら和尚の名前ださなくていいし

    そのこと確かめるために
    瞑想会いきたないわ。。。。
  • [16] mixiユーザー

    2010年02月25日 20:40

    このイベントともスワミ・アルンとも無関係だから、
    特別に擁護してるわけじゃないが、
    和尚がどうとかで人集めするのはこれだけじゃないし、
    (普通のコンサートや占いでもOSHOミュージックとかOSHOタロットとかあるし、)
    写真を見る限り良い感じの人だと思うよ、料金も良心的だし。
  • [17] mixiユーザー

    2010年02月25日 20:52

    マニクもラブリーだ
    いっしょに暮らしていたワタクシが
    断言するのだから

    間違いない

    ヘッドトリップを
    しない
    瞑想好きのおとこだ
  • [18] mixiユーザー

    2010年02月25日 22:18

    去年2月にタポバンに五日間滞在しました。

    アルンさんは、確かスワミジと親しみ込めてよ呼ばれていました。

    ネパール語の彼のお話はちんぷんかんぷんだったけど、

    笑いの連発で聞いていたネパール人の人たちとともに
    笑いの渦でした。 

    たまたま私が居た時はそうだったのかもしれないけど、
    ほとんど笑いでした。

    不思議なことに言葉が分からなくて、笑いは伝わり
    私もよく笑い、その笑いは日本戻ってきてからも
    しばらく続くほどでしたよ。

    タポバンのスタッフにも親切にしてもらいました。
    なつかしいです。

    名古屋ですけど、様子見ながら参加できそうだったら
    飛びます。
  • [19] mixiユーザー

    2010年03月02日 02:04

    1984年6月だとコミューンの終わる1年半前だね。

    「サンブッダ、マハサットヴァ、ボーディサットヴァ」のそれぞれについて、
    オショウがボディを離れたら、ある一定の時期のあとに、エンライトするだろう。
    みたいな、コメント付きだったよ。

    もちろん、僕はジョークだと思っているけど。
    あの一覧が正式に取り下げられたって話も聞いてないので、

    オショウに公式にボーディサットバとして選ばれたっていうのも有効だろうね。
  • [20] mixiユーザー

    2010年03月03日 17:54

    イベントあげわーい(嬉しい顔)
  • [21] mixiユーザー

    2010年03月04日 05:38

    Don't mess with me!
    messとは
    滅茶苦茶にすること

    messをこえて
    メっスぇいじ
    メッセージ
    message

    が届くためには

    あげ
    age

    が必要です

    トピを
    アゲ
    るために

    英字でも
    日本語の字でも
    何でも良いから

    書きこんでみる

    じべ立春の
    Gibelish

    なんか

    どうだろう
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月12日 (金)
  • 東京都
  • 2010年03月12日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人