mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ニュース!ビレッシュ神戸ワークショップ決定!

詳細

2009年05月20日 22:10 更新

ぴかぴか(新しい)秋のヴィレッシュの再来日の詳細をお知らせします。ぴかぴか(新しい)

揺れるハート人々にはたらきかけるためのアートハート
   The Art of Working with People

●このコースは、人々との関わりを経験し、
思いやりを学びたいと願うすべての人に開かれています。

9月12日(土)9月13(日)
岡本公会堂(阪急神戸線岡本駅下車徒歩15分)
詳細はお問い合わせください。
問い合わせ:お申し込み 0798(72)2508
MISTIC UNION/OSHOマイトリー瞑想センター
mysticunion@mbn.nifty.com



“人々に働きかけることの究極のゴールは、穏やかなマインド、愛にあふれるハート、美しい態度、そして、そのすべては健康な身体に根づいていなければならないということを私は学んだ。その鍵は、自分自身を愛すること、相手に対する思いやりの心なのだ!”
                                               ビレッシュ

このワークショップでは、40年間以上にもわたって人々に働きかけてきたヴィレシュ独自のスタイルと知恵を体験することができます。それは彼の実経験にもとづいたアプローチです。ビレッシュは、ヒューマニバーシティ・セラピーと、ソーシャル・メディテーションを含んだ、幅広く、わくわくするようなソーシャル・テクニックを用いるでしょう。

ソーシャル・メディテーションとは、様々な制限をもつマインドのレベルを超えて、ハートを開き、人々と結びつくことを助けるための対人関係に焦点を当てたアクティブなプロセスです。

またこのグループではセルフ・アウェアネス(自己認識)のアートと題するマスター・クラスも予定しています。

他の人を助け、サポートするためには、まずあなたが自分自身に対してクリアーなヴィジョンを持ち、みずからをありのままに受け入れる必要があります。あなたは他の人を鏡として用い、自己認識に至ります。今まであらゆる状況の中でどうやって人と関わってきたか、これからどのようにして関わっていくべきか、ということについて、より深い理解が得られるでしょう。






ぴかぴか(新しい)ということで、特にカウンセラー・セラピスト・ヒーラー・ボディワーカー(志望者)、医師、看護士、介護や援助職、教師(志望)の方には、特別な機会になると思います。OSHOから「世界一のセラピストの育成」を要請され、オランダ政府公認のセラピスト養成スクールの学長であるビレッシュから直にそのエッセンスを学べるように、特にこの企画をお願いしました。



☆☆このタイトルは英語では「The Art of Working with People」です。人々に働きかけるためのアートと訳すこともできますが、人と一緒に働くことのアートということができるでしょう。この言葉は、セラピストとは人々と共にあり、人生の冒険を共にすることであり、セラピーの究極のゴールはあらゆる人間との間に友情と平等性を築くことであるというヒューマニバーシティの理念にもとづいています。



●ワークショップの料金・時間など追ってご連絡します。取り合えず、予定表に印を!

ぴかぴか(新しい)オランダよりビレッシュ・チーム五人組が再来日します。また9/7から一週間、VIJAY宅に宿泊します。二日間のグループの他、ナイトイベントや個人セッション(プレムディプ、ギーティー)も催します。通訳のマヒも再来日。追って詳細はまた。

コメント(30)

  • [1] mixiユーザー

    2009年05月20日 22:26

    おー

    ビレッシュの好評を耳にして、次回来日の際はぜひ会いたいとおもってましたーわーい(嬉しい顔)
  • [2] mixiユーザー

    2009年05月22日 13:24

    >Veronica

    はい。こういうOSHOの生きた遺産みたいな人は、ぜったい逃さず会ってください。

    もう高齢なので、何度もある機会でないかもしれない・・・
  • [3] mixiユーザー

    2009年05月23日 20:59

    >OSHOの生きた遺産みたいな人

    VIJAY!ざぶとん3枚や!!

    その表現めちゃぴったりくる〜
    本当に、OSHOのエッセンスをそのまま伝えてくれるひと揺れるハート
  • [4] mixiユーザー

    2009年05月23日 21:18


    ひゃ〜 神戸はこんなことに!

    いいなあいいなあ、
    私も行きたいいーっ揺れるハートダッシュ(走り出す様)

  • [5] mixiユーザー

    2009年07月19日 02:14

    9月10日(木)ナイトイベント。
    9月12日(土)、13(日)のビレッシュの神戸ワークショップ
    「人びとにはたらきかけるアート」広報用のホームページを創りました。

    ビレッシュのインタビュー、「ヒューマニバーシティのエッセンス」や
    「良いセラピストとは?」など新しくアバヤが翻訳しました。

    彼の語るそのままが彼を本当に表しているのに感動します。
    良いセラピストの理想を語っているのに、それがそのまま彼自身を語っています。
    言葉と本人の在り方に矛盾がありません。
    セラピスト・カウンセラー・ヒーラー(やその志望者)の方に限らず、思いやりを持って
    人に関わることに関心のあるすべての人は、ビレッシュから啓発されることでしょう。

    その他、昨年話題を呼んだ「OSHOと過ごした時間」や、
    ジャグルティの翻訳「ポエティック・コンセプト」なども再録しました。
    何度読み返しても涙なくして読めません。
    またかんたんな言葉でほんとうに大切な原理を語っているのは驚きです。



    今後も新しい翻訳をどんどん載せていきます。
    またイベント情報なども掲載しています。
    ワークショップの詳細や申し込みフォームもあります。

    ぜひ読んでください。

    http://mystic.main.jp
  • [6] mixiユーザー

    2009年07月19日 07:55

    お久しぶり あんわぁるです 5月のPeace瞑想以来ですね
    神戸の 詳しい日程 決まったのですね
    是非とも 帰省して 参加したいと思っています 実家が 西宮なので 出来れば ナイトイベントとか 関西の全日程に 出たい! いや いや でます!!!
  • [7] mixiユーザー

    2009年07月20日 15:13

    なんだか最近は日本がうらやましいなぁ。。。
  • [8] mixiユーザー

    2009年08月01日 02:24

    ビレッシュ神戸プログラムのホームページの更新しました。アバヤの本邦初翻訳での「ビレッシュ生い立ちを語るインタビュウ」や会場の地図など新しく載せました。インタビュウーはするめのように読めば読むほど味が出ます。ぜひ読んでください。

    ●ビレッシュ、あなたの愛すべき点は何ですか?

    ビレッシュ:
    私は思いやります。心から思いやり、私が人生で行ってきたすべてのことを与えることができます。それが私をこんなにも愛すべき人にしています。人を、友人を助けるためならば、できることをすべてやります。そのことにどれほど準備ができているか、自分でも驚くほどです。私はセラピストである以上に、ユニークな人間です。私が人生で行ってきたことは本当に特別です。薬物依存の地獄から出てきて、たくさんの人を手助けするようになりました。そして私は、どんな人のこともあきらめたことがありません。イライラはしますが、決してあきらめませんでした。私はこれを自分の母親から学びました。私の人生には、どんな母親であってもギブアップしたであろう多くのことがありました。14年間の薬物中毒は、どんな母親の夢も粉々にしてしまいます。けれども、母は私のことを決してあきらめませんでした。まったく理解はしませんでしたが、決してあきらめませんでした。私はその質を彼女から身につけました。私がロンドンではたらいていた時、自分たちではどうすることもできない薬物中毒患者を私へ送ってくる病院が4つもありました。私たちは最後の手段のようなもので、彼らは私があきらめないことを知っていたのです。

    以下
    http://mystic.main.jp/word/pg86.html
  • [9] mixiユーザー

    2009年08月01日 08:17

    VIJAYハート達(複数ハート)

    美しいホームページ、読み応えのあるインタヴュー
    読ませてもらいました!

    ビレッシュはOSHOから、最高のセラピストを養成するように
    と要請されていたということは初めて知りました。

    ビレッシュは単なるセラピーの技法など越えて、
    セラピストとしてのあり方、いえ、人間としてのあり方、
    愛とは何か、そんなベーシックで一番重要なことを
    じかに体験的に理解させてくれる人ですね。

    それらのもっとも重要なことは他のどんなすぐれたセラピスト
    たちでさえも教える事はできないでしょう。
    ビレッシュと会うということは存在の「奥の院」に出会う
    ということだと思えます。

    僕は昨年ビレッシュと会って、21年前にOSHOに会いに
    行った時からの渇望、疑問にやっと答えをもらいました。

    サンニャーシンに限らず、多くの人たちがビレッシュに
    出会えて、その愛に触れ、本質を輝き始めれますようにハート達(複数ハート)
  • [10] mixiユーザー

    2009年08月01日 11:04


    あの、すみません、

    このトピにもコメント書いてる、あんわぁるさんですが、僕が立てた、「反逆者、求む。」

    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=717865&comment_count=470&comm_id=20135

    のトピで、

    「チベットやウイグルで大量殺戮が起きようがなにがあろうが、生かすも殺すも、所詮人ごと、

    この世に存在する生物は生きるために他の生命を奪って生き延びてるんだし、チベット問題や、ウイグルでの弾圧を愁いたりするのは、神かなんか、そういうものから見ればそんなことを気にかけるのは幼稚なこと(自分が神だかなんだかにでもなったつもりなのか?)・・・。」

    といった趣旨のコメントを僕のトピに書き込んで、それに対して、その時、うきはさんあたりが、

    >464 2009年07月29日 22:42 うきはりらっくす。

    >そう言ってる間にも実際人間が死んでいるんだ。
    >もし目の前でこれが起こっていたら、同じことを言えるかい?
    >友人が、家族が、自分自身が同じ目にあったら
    >ひとつの有機体じゃないのか。

    とコメント書いてくれたのですが、

    それに対して、これだけの発言をしておきながら、当人、まったく不誠実な対応で、その時、その場から立ち去ってしまったのですが、さっき、その問題のコメント書き込んでいた、そのトピのぞいてみたら、卑怯にも、そのコメント、削除しているではないですか?

    どうも、あんわぁるさんは、ビレッシュ関係の人みたいですが、ビレッシュはなんでも、愛だの平和だの指南しているようですが、あの、コメントといい、また、無責任にも都合の悪いものは削除といった、安易な態度といい、いったい、これはどういうことなのでしょうか?

    あの、削除されてしまったコメントのコピー僕は取ってないので、いまとなっては、そのコメント具体的に提示できませんが、あなたたちが、愛だの平和だの広めようとしている人たちならば、このことについて、あいまいな態度ですませないで、あんわぁるさん本人と、ここで、ちゃんと、シェアーしてもらえないでしょうか?

    そうでないと、いくら、僕が立てたトピが、「こんなのは無視しろ」との、ありがたいお言葉を頂戴するようなトピだとしても、ちゃんと僕が立てた「反逆者、求む。」のトピを読んでくれた人はそれなりにいるだろうし、あのコメント読んだ人もけっこういると思いますので、あなたたちビレッシュ関係の人だって、このままだと、「愛だの平和だの語ってるくせに、これかよ?」と思われるのではないかと僕は危惧してしまいますので、できれば、そこらあたり、こちらの方でちゃんとした対応示してもらえないものかと僕は思います。

    さっき、たまたまこのトピを読んで、とりあえず、ここに、この話コメントしてみたので、ビレッシュ関係でここが適当かどうか分かりませんが、

    できれば、あのコメント、コピー取ってる人がいればいいのだけれど、なければ仕方ないけれど、でも、あのコメントはあんまりだったと僕は思いますので、こちらの方で、あのことについて、ちゃんとみんなにシェアー願えればと思いますので、

    よろしくお願いします。

  • [11] mixiユーザー

    2009年08月01日 12:34

    >vasa

    僕はそのトビのあんわぁるのコメント読んでいないので
    vasaの提言の要点がわからないのですが、まず、あんわぁるは
    ビレッシュにはまだ会った事が無いはずです。
    ですから、このビレッシュのトビであんわぁると議論するのは
    筋が違うと思います。

    ただ、ウイグルやチベットでの大量虐殺など現在起こっている
    切実な状況から目をそらす事は同時代を生きている僕たちに
    許される事ではないと思います。

    僕たちに何ができ、何をするべきでしょうか?
    もちろん、現実のアクションというものも大事です。
    個人として強大な権力を持つ為政者、抑圧者に立ち向かう
    ことは現実的ではありませんが、
    一人一人の抗議の声が高まれば国際世論や政府の態度も
    中国政府への抗議として強くだせるでしょう。

    しかし、戦争や人権抑圧の種は我々自身のエゴの中に
    深く埋め込まれている物でもあります。
    現実的なアクションとともに、我々に内在する「争いの種」
    に意識の光を当て、愛と調和を個人の内側に育てる事も
    我々瞑想者に課せられた重要な役割ではないでしょうか?

    僕がビレッシュに昨年初めて会って驚いたのは、その、
    意識の光を持ち運ぶ人に触れた人もまたその質を受け取って
    自己変革が起こるという事実でした。

    僕はOSHOに個人的に直接会ったことがないので、OSHOに
    直接触れる事のできた初期のサンニャーシンたちが何故
    あんなにも迷いがなくインテンシブな生に生まれ変わること
    ができたのか不思議に思っていました。

    しかし、ビレッシュに会ってその理由がわかりました。
    光を内側に携えている人は、周りの人にもその光を伝達する
    ことができるのです。

    平和や、愛と調和のとれた世界は外側だけのアクションから
    達成する事はできないでしょう。
    しかし、それはアクションしなくて良いということではないのです。

    僕たちは、OSHOと出会い、瞑想によって自己の内的な調和
    を達成する道を学びました。
    しかし、その道は険しい、エゴの様々な誘惑試練があります。

    それでも、僕たちは瞑想を通して、そしてそこから生まれてくる
    外側のアクションによって世界を変えて行く道をOSHOから
    学んだのです。

    緊急切実な世界の状況にvasaがとても心を痛め、なんとか
    しなければ、と強く思う気持ちがわかります。

    vasaには、是非この秋のビレッシュ来日のチャンスに彼と
    会ってみて欲しいです。
    騙しているつもりはありませんが(笑)騙されたと思って
    会ってみてください。

    もしビレッシュのことを疑っている気持ちがあったとしても
    OKです。その疑いの気持ちさえもビレッシュの前では自己の
    内側に目を向けさせる大きな契機となるでしょう。

    僕たちに必要なのは、瞑想による自己の内側深くでの調和、
    そこから生まれてくる愛、そして愛から生まれてくる現実の
    行動だと思います。


    自分の書いた文、十分推敲する時間がないので僕の感じを
    うまく伝えることができるかどうかわかりませんが
    僕はこれから月曜日の午後まで出かけるのでmixiたぶん
    みれないと思います。
    偉そうな事書いてしまっていたらごめんなさい。
  • [12] mixiユーザー

    2009年08月01日 14:30


    11, prem niket

    >僕はそのトビのあんわぁるのコメント読んでいないので
    vasaの提言の要点がわからないのですが、まず、あんわぁるは
    ビレッシュにはまだ会った事が無いはずです。
    ですから、このビレッシュのトビであんわぁると議論するのは
    筋が違うと思います。

    僕は、ここで議論しろなどと言ったつもりはありませんが?

    僕は、ここで、愛のこもったシェアーをあんわーるさんとお願いできないでしょうか?とお願いしてみたのですが?

    それに、たとえ二ケットさんが、あんわぁるさんのコメント読んでないとしても、本人が削除しなければいけないようなコメントだと自覚しているような内容のものだというぐらいは想像がつくでしょう?

    あんわぁるさんが、ビレッシュに会っているいないなど僕はどうでもいいのです。

    あなたたちがビレッシュから、愛だかなんだかを学んでいるのなら、ここであなたたちのその愛をシェアーしてもらうのが、そんなにあなたたちがビレッシュを推薦するのなら、それをここでやってもらえれば僕としても分かりやすくていいと思ったのですが?

    そんな、僕のように、ビレッシュなんて興味のない人間に、いきなり高い金払って、ビレッシュ本人に会えなんて言われても、そういうわけにはいかないんじゃないでしょうか、一般的に考えて?

    いずれにしても、ここは、あんわぁるさん本人が、どうして僕の立てたトピへの、あのコメント削除しなければならなかったのか、ちゃんと語ってもらう必要があるように僕には思えますが?

    ちなみに、どうしてここでというのは、僕が立てたトピだと毛嫌いして読んでくれない人も多いだろうし、それに、ここであなたたちの愛をシェアーしてもらった方がいいだろうと思ったからです。

    僕が立てたトピで、未熟者の僕が偉そうなこと言うよりも・・・。

  • [13] mixiユーザー

    2009年08月01日 14:36

    トピ違いじゃないでしょうか。削除のあったトピでやる方が迷惑がかからないと思います。

    >どうも、あんわぁるさんは、ビレッシュ関係の人みたいですが、

    これが事実じゃないと分かった以上は素直に自分の誤解を認めねばならないと感じます。また、ここで論議する意味もなくなるでしょう。
  • [14] mixiユーザー

    2009年08月01日 14:41

    > vasaさん

    あのね、どうしてコメント削除しなきゃいけなかったかなんて、個人メッセージで本人に直接聞いてもらえるかな?
  • [15] mixiユーザー

    2009年08月01日 14:57


    saleemさん、

    これ以上、ことを荒げたくないというのなら、僕は、ここで、これ以上のことをコメントするのは差し控えますが・・・・?

    いちおう、ここの管理人さんだとのことですので、これ以上やってここから排除されるのもかなわないので・・・。

    でも、saleemさん。

    あなたは、いちおうここの管理人であるのなら、あそこ、「反逆者、求む。」での話の流れ、ちゃんと理解した上でそのようなことを言っているのでしょうか?

  • [16] mixiユーザー

    2009年08月01日 15:00

    ビレッシュのインタビューの続きをホームページに更新しました。



    ●例えば、鏡に向かって「私は美しい」「私は愛に値する」と言うような、ポジティブなアファーメーション(自分に向かって肯定的なことばを語りかけること)は、それだけで効果がありますか?

    ●行動療法(問題行動は誤った学習から生じたものとし、その学習を変えて肯定的な行動に導くという考え方に基づく療法)は、深いところに届きますか?

    ●では、あなたの処方箋は、行動療法とプライマルセラピーが混ざったものなのですか?

    など興味深い質問にビレツシュが答えています。

    http://mystic.main.jp/word/pg86.html

    またQ&Aのページにも「正しいハグの仕方とは?」「なぜ感情解放が必要か?」などの質問とビレッシュの答えがあります。

    http://mystic.main.jp/pg79.html
  • [19] mixiユーザー

    2009年08月01日 15:21

    vasaさん

    あんわぁるさんであれ誰であれ、ビレッシュ関係なんて人は存在していません。

    あんわぁるわさんは、このトピックに、関西でのワークショップに参加したいなあと書き込んだだけで、その人がいきなりビレッシュ関係の人になり、その関係者は何か発言をしろと求められてもなんのことだか?

    もしビレッシュ関係と言われてもしかたがない人間がいるとしたら、今回の一連のイベントの主催者がそうかもしれませんが、イベントの参加者や参加希望者まで十羽ひとからげにするのは乱暴でしょう。

    そしてまた参加希望者の人の発言にまで、主催者は責任を取れません。

    また正確に言えば主催者だって、ビレッシュ関係なんてひとくくりで呼ばれるのは、おかしな話だと思います。

    いずれにしろ
    10で「さっき、たまたまこのトピを読んで、とりあえず、ここに、この話コメントしてみたので、ビレッシュ関係でここが適当かどうか分かりませんが、」

    とありますが、適当な場所だとは思えません。あんわぁるさんのコメントについて話し合いたいならら、ご自分のトピックで行われるか、本人とメールでやり取りするのが一番かと思います。僕はサニヤシンということであっても、ほんとうに色んな人たちがいると思うので、それをサニヤシン全体に一般化して話し合うことは、不可能だと思ってます。ましてやビレッシュ関係などというありもしない一般化をして話を聞きたいと言われても、それは無理な話だと思います。


    これ以上何かが必要なら今晩でも書きますが、今は時間がありません。
  • [20] mixiユーザー

    2009年08月01日 15:54

    おさがわせして すいません vasaには個人的にメールしました このトピックとは全く関係ありません
  • [21] mixiユーザー

    2009年08月01日 15:55


    18、VIJAYさん、

    言われてみれば、ビレッシュ関係という言い方は適当でないし、失礼な言い方だったかもしれません?

    もし失礼があったら、すみませんでした。

    僕としても、ビレッシュ関係と言ってもいろんな人がいるだろうし、一からげに語っているつもりはなかったのですが、

    僕がこちらでお願いできないものかと思ったのは、すでに上のコメントでのべたとおり、

    >ちなみに、どうしてここでというのは、僕が立てたトピだと毛嫌いして読んでくれない人も多いだろうし、それに、ここであなたたちの愛をシェアーしてもらった方がいいだろうと思ったからです。

    >僕が立てたトピで、未熟者の僕が偉そうなこと言うよりも・・・。


    で、ビレッシュ関係というのが、ありもしない一般化で、話し合いは無理だと言うのなら、

    そういう、どこの所属なんてとりのぞいて、一人の人間と人間の関係として、たとえネット上であろうとも、もう少し、血の通ったというか、一般化して話すのは不可能ときめつけないで、それこそ、一般的な表面的であたりさわりのないなものでない、もっと愛を感じられるみなさんのコメントというか、シェアリングを、ここ、OSHOコミュー内ででも、もっと触れてみたいものだと、そんなことを、僕は思ったりするのですが、それは無理な話なのでしょうか?

    そういうのを無理と決め付けないで、自分達で、なんとか、そういうの創造してみようかという気にはなれないのでしょうか?

    もし、そういうのが、ここで生まれてきたのなら、それこそ、OSHOだって、ビレッシュだって喜んでくれないでしょうか?

    当然、それは簡単なことではないだろうし、それは面倒で、骨の折れる作業になるでしょうけれど?

    でも、心配しないでください。

    僕も、あまり暇でないので、これ以上時間取られるのかなわないので、ここにコメントできないと思いますので・・・。

  • [22] mixiユーザー

    2009年08月11日 00:47

    揺れるハートまたまたビレッシュのインタビューの続きをホームページに更新できました。

    雷ビレッシュとのインタビュー 3.

    ●セルフラブは、まず人に愛されることから生まれると言うことができますか?

    ●自分だけを愛し、人のことは愛さないということはできますか?

    ●では、数ヶ月ヒマラヤにこもって一人きりでいるとしたら、それでもあなたは自分が愛に値すると感じますか?
    あるいは誰か分かち合える人がいないことを寂しく感じますか?

    ●自分自身を愛することについて、Oshoから何を学びましたか?

    ●それは、セラピーを行うコミュニティの中で、
    あなたが何度も直面してきた自分の否定的な振る舞いにいつもバランスを
    もたらすものだったのですか?

    など興味深い質問にビレツシュが答えています。
    読んでください。

    http://mystic.main.jp/word/pg86.html



    チャペルまたヒュマニバーシティのページにも新しい翻訳があります。
    ●ヒュマニバーシティサイコロジーの領域
    http://mystic.main.jp/pg65.html
  • [23] mixiユーザー

    2009年08月20日 18:00

    ビレッシュのインタビュー(ホームページ)更新しました。

    ●自分自身を愛せない時、どのようにして人を愛したら良いでしょう?

    ●何が私たちの中に恐れを作り出すのでしょう?

    ● OSHOがあなたに与えた名前「ビレッシュ」の意味は「恐れを超えた至福」です。名前をもらった後、あなたはOSHOから何を学びましたか?

    ●今のあなたの最も大きな恐れは何ですか?そしてそれとどのようにして付き合っていますか?

    ●テレビをつけると、恐怖ばかりがあります。私たちは未来を恐れるべきでしょうか?


    続きは以下で
    http://mystic.main.jp/word/pg86.html



    後一ヶ月を切りました。全国から素敵な人たちが続々集まってます。揺れるハート
    「9月12.13日 人びとにはたらきかけるアート」
    「9月10日(金)ナイトイベント」 with ビレッシュ&ヒューマニバーシティー・チーム
    http://mystic.main.jp/index.html
  • [24] mixiユーザー

    2009年08月25日 13:07

    ビレッシュとのインタビュー6.(ホームページ)の更新しました。 「すでに完璧ならば、なぜ人には変化が必要なのですか?」などなかなか興味深い質問と答えです。


    ●ありのままで完璧なのだとしたら、なぜ人は変化しなければならないのでしょう?



    ●人が変化することを動機づけるものは何でしょう?


    ●人は変化を望んでいても、機会を与えられたら、
    それは簡単なことではないと思います。これはなぜですか?



    ●ヒュマニバーシティはどのようにして人が変化することをサポートしますか?

    http://mystic.main.jp/word/pg86.html
  • [25] mixiユーザー

    2009年08月31日 05:41

    事情により 参加をキャンセルします
  • [26] mixiユーザー

    2009年09月01日 02:00

    >あんわぁる 

    了解しました。

    ところで、ビレッシュの来日まで後一週間になりました。
    イベントまでちょうど十日。グループまで十二日。

    今日は、マヒがオランダから電話をくれて嬉しかった。
    彼らも今から荷物をまとめたりしだしてるそうだ。

    さて、ビレッシュのインタビュー第七弾翻訳更新します。

    質問は、

    ●あなたは時々「変革者」について話しますね。これは何ですか?


    答えは以下のホームページを見てください。
    http://mystic.main.jp/word/pg86.html
  • [27] mixiユーザー

    2009年09月08日 13:51

    ビレツシュのワークショップは、
    30人強の大所帯になりそうです。

    全国から個性的な人たちが集まります。
    ヒーラー・カウンセラー・コーチの人たち
    だけでなく、人に関わることに関心のあるさまざまな
    人たちが集まります。ちょっと名前は言えませんがある
    僕にとってはとても思い入れのあるDさんからも参加の
    申し込みがあって、僕はそれを聞いたとき、今回のことを
    した甲斐があるなあとつくづく思ったことでした。しみじみ・・

    アバヤ翻訳のビレッシュ・ホームページを更新しました。

    たっぷり読み応えのあるビレツシュのインタビューを
    最初から最後まで読みやすいように編集しました。
    (最後は新しいものです)
    http://mystic.main.jp/word/pg86.html

    ポエティックコンセプトの未訳を翻訳しました。
    これで全文が翻訳されました。
    http://mystic.main.jp/word/2008-08.html

    OSHOへのビレツシュの質問を更新しました。
    OSHOにゆよるセラピーのビジョンなどです。
    http://mystic.main.jp/word/2008-07.html

    私たち のページも更新しました。何か歴史を感じますねえ。
    http://mystic.main.jp/pg44.html

    9/20には大阪イベントに向けてピースメディテーションを僕がするので、
    その広告も載せています。
    http://mystic.main.jp/pg58.html

    ワークショップの会場は広いし、まだまだ参加できます。
    きっと特別なグループになることでしょう。
    http://mystic.main.jp/photo.html

    イベントは、もっともっとたくさんの人が集まることと思います。
    ものすごいエネルギーとスイートな旋風を神戸からまず巻き起こす
    ことでしょう。ぜひぜひみなさん。参加を。
    http://mystic.main.jp/link.html

    それからギーティーの個人セッションが後一枠空いています。
    彼もすごく良い感じの人なので、きっと確かなセッションになると
    思います。興味のある人はお申し込みを!
    http://mystic.main.jp/pg35.html

    それからきょうか明日にでもビレッシュへのインタビューを
    行う予定ですから乞うご期待くたさい。

  • [28] mixiユーザー

    2009年09月08日 20:56

    わぁ〜 ハート達(複数ハート)
    もう、ビレッシュたち神戸にいるんですね!
    今週末の2Daysワークショップもすでに申し込み
    30人超えているってすごいですね!!

    急激に盛り上がってきましたね〜〜ぴかぴか(新しい)
  • [29] mixiユーザー

    2009年09月10日 13:13

    もうグループの直前になりましたが、
    日本に来たビレッシュたちにインタビューしました。
    今回のグループについて、前回の日本の印象について・・

    特にビレッシュは
    「今回のグループさ参加者を全員エンライトメントさせる」
    それが狙いだと言ってました。冗談でなく笑いながらだけど本気さが
    伝わってきました。「エンラブメント」という意味での悟りを悟る!
    ということだそうです。

    続きはぜひインタビューをお読みください。

    プレムディップは、29年間もヒューマニバーシティにいるそうです。
    ギーティーは16年間。二人とも筋金入りですね。



    ビレッシュ・プレムディップ・ギーティーへの
    2009年来日インタビュー
    http://mystic.main.jp/word/pg86.html
  • [30] mixiユーザー

    2009年09月13日 23:43

    こんばんは、花@シャンティです。
    こんな素敵なサニヤスBDになるとは思いませんでした。ありがとうぴかぴか(新しい)
    そして、わたし、みんな、おめでとう♪日記でシェアしているので、もしよかったらマイミク申請してくださいね。

    「みんなをEn”Love”ment させちゃうよー☆」っていうヴィレッシュの宣言は、神戸のイベント前にVIJAYのサイトに上がってたインタビューで読んだけど・・・いやー、彼は大マジでしたね。
    そして、30人強のジャパニたちもマジでした。みんなの勇気はとてもBeautifulでした。ありがとう。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年09月12日 (土) 土)、13日(日
  • 兵庫県 阪急神戸線岡本駅
  • 2009年09月12日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人