mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2/2(土)「それでも生きる子供たちへ」上映&対談

詳細

2008年01月25日 11:15 更新

アジアの子ども達への教育文化支援や、平和、環境、人権など地球規模の問題に取り組むNGO「エファジャパン」の設立3周年を記念して、映画『それでも生きる子供たちへ』の上映会と、エファジャパン理事長イーデス・ハンソン×甲斐田万智子さん(国際子ども権利センター代表理事)の対談イベントを実施します! 

両親の別離、ストリートチルドレン、HIV胎内感染、少年兵士など、7つの国の子どもたちの現実を、7つの国の監督たちが描く、7つの物語のオムニバス映画の上映。そして、エファジャパン理事長イーデス・ハンソンの対談を実施します。

子どもたちが子どもらしく希望を持って生きるために、私達に何ができるのか、ともに考えませんか?

------

■日時  2008年2月2日(土) 13:30(開場13:00)〜17:15
■参加費 一般:1,500円
      エファジャパン会員:1,300円
      学生:1,000
      ※前売り:1,200円(学生1,000円)
       チケットぴあで12月10日より発売(Pコード 553-382)
      (エファジャパン事務局でも販売します。詳しくはお問い合わせください。)
■会場  シネマ・ジャック&ベティ
     横浜市中区若葉町3-51
     Tel:045-243-9800
     HP:http://www.jackandbetty.net
■映画公式サイトhttp://kodomo.gyao.jp/

■主催:エファジャパン
http://www.efa-japan.org/index.htm


・・・・・・・対談スピーカープロフィール・・・・・・・

■イーデス・ハンソン(NPO法人エファジャパン理事長)
インドで生まれ9歳まで過ごす。1960年来日。
テレビやラジオなどでタレントとして幅広く活躍する一方
国際的な人権擁護団体アムネスティーインターナショナルの
日本支部長を13年務める。
2004年より現職。
他にアムネスティーインターナショナル特別顧問。
著書:『NEWカタコト英語で十分です』
   『南西斜面からのたより』 他多数

■甲斐田 万智子(NPO法人国際子ども権利センター代表理事)
大学時代にボランティア活動を始め
(財)日本ユニセフ協会で勤務後
イギリス・サセックス大学でNGOによる開発教育を研究。
4年間滞在したインドで児童労働問題に取り組むNGOや
問題解決に自ら参加・活動する働く子どもの姿から
『子ども参加』を学ぶ。
1996年国際子ども権利センター参加。
2001年より代表。
2003年からカンボジアにおける子どもによる
「人身売買・児童労働防止プロジェクト」を支援。
立教大学異文化コミュニケーション研究科非常勤講師
著編書:『立ち上がる世界の子どもたち』他多数


コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2008年01月29日 01:18

    はじめまして!
    前売り完売してましたが、当日券?はありますか?!
  • [2] mixiユーザー

    2008年01月29日 15:00

    お問い合わせありがとうございます。
    前売り券ですが、劇場に若干残っております。
    当日はかなりの混雑が予想されますので、前売り券のご購入をお勧めします。

    購入方法は、劇場に直接来ていただくか、
    以下の連絡先(電話もしくはメール)までお名前、電話番号、枚数をお知らせいただければ
    お取り置きしておきます。

    ジャック&ベティ窓口
    045-243-9800
    asai.rio@eduit.co.jp

    よろしくお願いいたします。
  • [3] mixiユーザー

    2008年01月29日 18:31

    やった〜ありがとうございます!
    明日、劇場に行きますので、よろしくお願いいたします!
  • [4] mixiユーザー

    2008年02月04日 02:58

    満員御礼!
    ありがとうございました!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月02日 (土) 13:30(開場13:00)〜17:15
  • 神奈川県 シネマ・ジャック&ベティ
  • 2008年02月02日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人