mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/13 「食」「農」とゲノムリテラシー 〜地球生命系の安全保障

詳細

2005年03月20日 02:19 更新

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
    2005年 Think the Earth セミナー&サロンのお知らせ
            『地球大の融通力』
  第4回 「食」「農」とゲノムリテラシー 〜地球生命系の安全保障
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

 「エコロジーとエコノミーの共存」をテーマとする
 Think the Earthプロジェクトがお送りするセミナー&サロンです。

 人間のごく基本的な、“食べる”という行為。そこに関わる狂牛病や
 遺伝子組み換え食品などの問題を糸口に、新たな生命観を見出します。
 ゲストの福岡伸一さんと、コーディネーターの竹村真一さんが、
 生命観の変容、人間の環境へのかかわり方について大いに語ります。

 講演・対談の後には、懇親会もご用意しています。
 
 ● 第4回『「食」「農」とゲノムリテラシー 〜地球生命系の安全保障』
                  コーディネーター  竹村真一 ●

 狂牛病、遺伝子組み換え食品など「食」に発する問題を手がかりに、
 ゲノム時代(あるいは遺伝子還元主義を超えた”ポスト・ゲノム時代”)の
 新たな生命観、「食」「農」「生命」の視点からのグローバル・リテラシー
 をめぐって討論します。
 ゲストには、生命科学の視点から食と生命について鋭く発言する福岡伸一氏
 を迎えます。最新の著書『もう牛を食べても安心か』では、狂牛病が
 私たちの社会に問いかけたことについて、凡百の論者とはまったく異なる
 視点から考察されています。どうぞふるってご参加ください!
 
 ● 日時 ●
 4月13日(水) 18:15〜22:00(17:45〜受付開始)
  *セミナー 青山・こどもの城 9F 906研修室
          < http://www.kodomono-shiro.or.jp/ >
  *懇親会  当日お知らせいたします。


 18:15〜 セミナー開始
      プレゼンテーション
         
      対談 コーディネーター:竹村真一氏【京都造形芸術大学教授】
         ゲストスピーカー:福岡伸一氏【青山学院大学教授】
      質疑応答

 20:30〜 懇親会(22:00終了予定)  

 会場の都合上、なるべく時間通りにお越しくださいますよう
 お願い申しあげます。

 ● 参加費 ● (講演会・懇親会の費用を含みます)
   ・事前お振り込み  4,000円 
   ・当日お支払い   5,000円

 ☆事前振込をしてくださった方には割引をさせていただきます。
  どうぞご利用ください。
 
 ※振込先などの詳しい案内は、後日、受付確認メールにてお送りします。


 ● お申込方法 ●
 事前登録制となっております。
 受付させていただいた方には確認メールをお送りします。

 参加者全員のお名前、会社(団体)名、部署、電話番号、e-mail、
 自己紹介(100文字程度)をご記入の上、4月11日(月)までに、
 下記お問い合せ先までメールかファクスでお申し込みください。
 (定員:約50名、定員になり次第、締め切らせていただきます。)

 ※当日の懇親会のコミュニケーションを円滑にするために
  参加メンバーリストをお作りして、当日配布いたします。
  お申込の際には、100文字程度の簡単な自己紹介をお書き添えください。
 
──────────────────────────────────
 ● プロフィール ●

 < 福岡 伸一(ふくおか しんいち) >
 1959年東京生まれ。京都大学卒。米国ロックフェラー大学および
 ハーバード大学医学部博士研究員、京都大学助教授を経て、
 青山学院大学理工学部に新設された科学・生命科学科教授。
 分子生物学専攻。
 専門分野で論文を発表するかたわら一般向けの著作・翻訳も手がける。
 主な訳書にキャリー・マリス『マリス博士の奇想天外な人生』、
 リチャード・ドーキンス『虹の解体』、
 スティーブン・ジョーンズ『Yの真実 危うい男たちの進化論』、
 近著に『もう牛を食べても安心か』(文春新書)がある。
 書籍以外にも、新聞・雑誌などに記事やコラムを連載し、独自の切り口で
 生命観や狂牛病問題などについて言及している。


 < 竹村 真一 (たけむら しんいち) >
 1959年生まれ。東京大学大学院文化人類学博士課程修了。
 現在、京都造形芸術大学教授。
 生命科学や地球環境論を踏まえた新たな「人間学」を提唱する一方、
 インターネット社会の可能性を開拓する数々の実験プロジェクトを
 仕掛ける。
 著書に『呼吸するネットワーク』『宇宙樹』『ひとのゆくえ』『22世紀の
 グランドデザイン』など。


 ● これからのセミナー&サロンについて ●
 今後のセミナー&サロンは下記のテーマを予定しています。
 (各回仮題)
  
 第5回 地球村の「ことばのゆくえ」〜言語文化ポリティクス 
                           <言語・文化>
 第6回 いまの地球において「お金」ってなんだ? <経済>
 第7回 世界宗教〜未然形の地球社会構想 <宗教>
 第8回 番外編:総括と今後にむけての討論

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

それでは、皆様のお申し込みをお待ちしております。
 どうぞよろしくお願いいたします。

 ● お問い合せ先 ●
 Think the Earthプロジェクト事務局 
  上田・久田・原田・本田・猪飼・米沢
 e-mail:seminar@ThinktheEarth.net
 TEL:03-5791-5035 / FAX:03-5791-5036

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年04月13日 (水)
  • 東京都
  • 2005年04月13日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人