mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2006.9.15(Fri)...  Imagery ( DECADENT DELUXE 3.4.5F JAZZ HOUSE,SOUL,ROCK,etc)

詳細

2006年09月15日 01:46 更新

9/15(FRI)『FreeTEMPO COLLECTION ALBUM 「IMAGERY」RERELASE PARTY』

DECADENT DELUXE 3.4.5F

DJ:Takeshi Hanzawa(FreeTEMPO)

Special Session Live:FreeTEMPO with Lori Fine(COLDFEET)& Satoko Yoshida

open PM9:00
close AM5:00
at d-deluxe (福岡)


ADV\\2500(1drink order)
DAY\\3000(1drink order)


support DJs:
3F shirohi
rintaro
taiki
tatsuya
takuya
kame


support DJs:
5F u☆suck(to night)
KENSHI-LOW(ANT☆HELL)
O☆KYO(ANT☆HELL)
A-KILL-A(ANT☆HELL)
etc


【FreeTEMPO(半沢武志)】                 
仙台を拠点にDJ、作曲活動を繰り広げる半沢武志のソロ・プロジェクト。2001年6月、イタリアのIRMA RECORDSからリリースされたラウンジ・コンピ『LA DOUCE PARTY 5th anniversary』に参加。そのコンピレーションCDに収録された楽曲『Montage』は、日本のクラブシーンに多大な影響をもたらしているロンドンのクラブジャズ雑誌『Straight No Chaser』のDJチャートにて堂々の2位を記録した。                         
2002年1月、デビューミニアルバム『Love affair』をリリース。HMV渋谷から爆発的に火が付き、無名の新人ながら4,000枚を突破した。そして2003年7月、1stフルアルバム『The world is echoed.』が全くのノンプロモーションながら渋谷宇田川界隈のレコードショップの熱い支持を背に全国のCDショップのクラブ、インディーチャートで軒並み1位を記録。一躍クロスオーヴァー・シーンの立役者となり、今もなおセールスを伸ばし続けるモンスターヒット作となった。同年12月には廃盤となっていたデビューミニアルバム『Love affair』をリマスタリング&ジャケットを一新『LoveAFFAIR.』として再リリース。昨年1月には全曲ヴォーカル・トラックを収録した2ndミニアルバム『Oriental Quaint.』をリリース。この作品はそれまでのブラジリアン〜ジャズ・ハウスをよりソフトに昇華した、大人の色香漂うサウンド・プロダクションで幅広いファン層を獲得した。
http://www.freetempo.net


【Lori Fine (COLDFEET)】
WatusiとのユニットCOLDFEETのシンガー/作詞作曲家。COLDFEETはその独自の音楽性が内外で高い評価を受けUK、US、ドイツ、韓国等でも多くの作品がリリースされている。国内では中島美嘉、BoA、hiro等の多忙なプロデューサー・ユニットとしても活躍中。Loriは中島美嘉、ChemistryやSMAP、bird等に曲を提供する他、MONDO GROSSO、sugiurumn、FreeTEMPO等多くのクラブ系アーティストとのコラボレーション(ボーカル/作詞曲)も行い多数のクラブ・ヒットを生み出している。昨年12月にリリースしたアルバム「BODYPOP」(韓国、台湾でも発売されている)のポスト・ワークス集「BODYCHOP」とSONY時代の音源をまとめた「Best」がそれぞれ3月に発売になった。


【吉田聡子(ヨシダサトコ)】
宮城県出身。仙台市在住。
FreeTEMPOのプロジェクトにヴォーカリストとして参加。
2001年イタリアIRMA RECORDSからリリースされた収録曲『Montage』は、日本のクラブシーンに多大な影響をもたらしているロンドンのクラブジャズ雑誌『 Straight No Chaser 』のDJチャートにランクインするなど、半沢氏とともに注目を得る。

同年、須永辰雄氏(sunaga\'t experience)選曲によるコンピレーションCDにも選出。
彼女の艶のある美しいヴォーカルは、幼少の頃からクラシック音楽に目覚め鍵盤を学び、その後声楽の道を志しているスタイルから聞き得ることが出来る。

現在はシェークスピアの時代の音楽をベースに、ジャズ、ソウル、アンビエント等、クラブミュージックからクラッシックまで、枠にとらわれない幅広いスタイルを表現している。
ヴォーカリスト、アーティストととして今後、注目されるだろう期待の新人である。

http://www.d-deluxe.jp
WEB チケット予約の方、締め切りらせていただきます。
数多くのアクセス&お問い合わせの方、ありがとうございます!!!



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年09月15日 (金) CLUB DECADENT DELUXE (福岡)
  • 福岡県 福岡市
  • 2006年09月15日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人