mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了琉球古典音楽の調べ♪

詳細

2010年01月19日 00:03 更新

みなんさんこんにちは、英国沖縄県人会・ロンドン−沖縄三線会のpocilloporaと申します。
今日はみなさんに素敵なお知らせがあります

現在、国指定重要無形文化財・沖縄県指定無形文化財保持者の「喜瀬慎仁」さんがイギリス(ロンドン)に滞在されています。
喜瀬さんが滞在中、琉球古典音楽のライブ(ロンドンやオックスフォードにて)を開催する予定になっておりますので、是非一度、本物の沖縄の音楽を聴いてみませんか?

ライブ情報

1月20日(水)6:45pm-7:45pm
Asia House / Admission £10 Booking recommended
63 New Cavendish Street, London W1G 7LP

1月27日(水)6:30pm-7:30pm
Asian Music Circuit / Admission £3 Booking recommended
Asian Music Centre, 1-2 Bradford Road, London W3 7SP

1月29日(金) 7pm- 8:30pm
SOAS room G2 / Admission Free
Thornhaugh Street, Russell Square, London WC1H 0XG

沢山の方のお越しをお待ちしております!


喜瀬慎仁の簡単なプロフィール

生年月日 1943年2月23日(66歳)
本籍地 沖縄県那覇市久茂地2丁目8番地の8
現住所 沖縄市桃原1丁目28番地14号 電話098-938-3364(兼Fax)
学歴 1961年3月 琉球大学文理学部(国語国文学科)卒業
職歴 沖縄県立の高等学校教諭(1965年〜1992年まで5校、27年勤務)
1992年、4月沖縄県立芸術大學助教授に就任、
1996年教授昇任、16年の勤務を経て
2008年3月、定年退職現在に至る。
受賞 1976年、沖縄タイムス社主催第10回芸術選奨古典音楽最高賞
1988年、第22回タイムス芸術選奨古典音楽奨励賞受賞
1994年、第28回タイムス芸術選奨古典音楽大賞受賞
2005年、野村流古典音楽保存会50周年記念に表彰を受ける
免許状 1983、年野村流古典音楽保存会より師範免許状を受ける
1996年、琉球古典音楽湛水流保存会より師範免許状を受ける
資格(肩書き)
沖縄県立芸術大學名誉教授
国指定重要無形文化財組踊り「地謡」保持者
沖縄県指定「沖縄伝統舞踊」無形文化財保持者(歌三線)
沖縄県指定無形文化財「沖縄伝統野村流」保持者(歌三線)
野村流古典音楽保存会喜瀬慎仁研究所師匠(師範13人、教師23人)
野村流古典音楽保存会理事、  沖縄芸能協会評議員
御座楽復元演奏研究会会長、
生涯学習施設、ペアーレ沖縄の歌三線講師(13年目)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年01月20日 (水) 27日、29日もライブあり!
  • 沖縄県 ロンドン市内
  • 2010年01月20日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人