mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第25回ハイキングのお知らせ

詳細

2009年06月11日 01:22 更新

第25回ハイキング 2009年6月20日(土) Point Reyes NSの「Tomales Point
Trail Out-and-Back」のお知らせ

皆さんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

「えるくらんど」ハイカーズ・クラブの第25回ハイキングについてお知らせしま
す。海沿いのそう快な景色が広がるPoint Reyes NSを舞台に、大鹿エルクの群を
見ながら草原のかなたに伸びる岬の先端を目指すコースです。距離は長めです
が、変化に富んだポイント・レイズの中でも人気の高いルートです。

野草やカラフルな渡り鳥なども見れますので、ご家族や友人とあわせてぜひご参
加ください。

【要綱】

ハイキングコース:Point Reyes NSの「Tomales Point Trail Out-and-Back」

日にち:2009年6月20日(土)
申込締切:6月18日(木)
現地集合場所:Point Reyes NSのBear Valley Visitor Center
現地集合時間:午前8時30分
SFでの集合場所:SFジャパンタウンのピースプラザ、 Union Bank of California前
SFでの集合時間:午前7時
ハイキング開始時間:午前9時30分
ハイキング終了予定時間:午後4時30分
難易度:中級
距離:往復約9.2マイル
標高差:約500ft
所要時間:約7時間

備考:ほとんど平坦だが距離が長め。冷たい強風が吹くことも。エルクを見るに
は双眼鏡があるといいでしょう。写真を撮りたい人は、200mm以上の望遠と、簡
単な三脚があるといいでしょう。

Bear Valley Visitor Centerの駐車場で待ち合わせ後、まとまってUpper Pierce
Ranch Histric Siteのトレイルヘッドへ向かいます。

参加希望の方は6月19日(木)までに、フォーマットに記入して必ずメールでご
連絡ください。口頭での参加表明およびフォーマットに記入がない場合は申し込
みとはみなしませんので、よろしくお願いします。

ご家族やご友人などの飛び入り参加は大歓迎です。現地までの足は基本的に中村
がアレンジしますが、間に合わない場合はご自分で確保していただくことになり
ます。また誘った方、あるいは飛び入りの方ご本人が、必ず前日までに中村まで
ご連絡ください。集合、ハイキング、健康管理、事故防止などはすべて自己責任
でお願いします。

中村の連絡先
Tel: (831) 261-4906
elkland@earthlink.net


※●※●※●※●※●

雨具とお水(最低1リットル)は必携。持っていない人は参加できません。

※●※●※●※●※●

枯れ草が多く強風が吹くことが多いので、園内の管理法で火気を起こすことは厳
しく禁止されています。

※●※●※●※●※●

2007年、2008年と同じ、人気のコースです。ブログの紀行文などをどうぞご参照
ください。

http://air.ap.teacup.com/elkland/89.html#readmore

http://air.ap.teacup.com/elkland/145.html#readmore

この公園は入場料が必要ありません。Bear Valley Visitor Centerで地図やトレ
イル情報などを入手してください。

自由参加の会なので、参加準備やハイキング中の行動に関しては自己責任で対応
していただくことをお願いします。ハイキング中にけがをした場合でも応急処置
の努力はしますが、会では事故の責任は負いません。

また参加したハイキングコースの内容が、期待していたものと違った場合や歩く
スピード、距離、難易度、休憩の回数が自分に合わない場合でも、計画者やほか
の参加者に不満を訴えることは控えてください。軍隊のようにそろって行進する
必要はありません。自分のペースにあわせて自然を楽しみながら歩いてくださ
い。またコースの内容はネットなどで調べておいてください。

【スケジュールと催行の判断】

スケジュールですが、2009年6月20日(土)午前8時30分に、Point Reyes
NationalSeashoreのBear Valley Visitor Centerに集合。ここからまとまって
UpperPierce Historic Site近くにある駐車場のトレイルヘッドへ向かいます。
同9時30分出発で午後4時30分終了予定です。悪天候の場合は、催行するかどうか
を当日朝午前6時をめどに判断し、参加予定者に電話連絡します。

【集合場所、トレイルヘッドの検索】
トレイルヘッドへの行き方ですが、以下のようにオンラインマップで検索できます。

Googleの場合 
空欄に「Point Reyes National Seashore, 1 Bear Valley Rd., Point Reyes
Station, CA 94956」と打ち込んで、Mapsをクリック

Yahooの場合
残念ながらうまく表示されません。

Mapquestの場合
空欄に「Point Reyes National Seashore, 1 Bear Valley Rd., Point Reyes
Station, CA 94956」と打ち込んで、Mapsをクリック

【サンフランシスコからの道順】

トレイルヘッドへは、サンフランシスコからだと101号線北行きに乗り、ゴール
デンゲート・ブリッジを渡ります。橋を渡りきったら約5マイル進んだあたり
で、CA-1 N Exit, Mill Valley/Stinson Beachの出口が見えてきます。ここを下
りてCA-1号線に乗り、高架下をくぐってください。つきあたりの信号は左折して
ください。

道はだんだん山道になりますが、Stinson Beachなどを越えて約25マイル進んで
ください。Olemaまで来たら、Bear Valley Roadへ入って(左折)ください。Sir
Francis Drake Blvd.との分起点から約100mで、左のBearValleyRoadへ入りま
す。小さな看板しかないので、気を付けて見過ごさないように。約2分の1マイル
西に向かいます。左手に大きな赤い小屋と右手にPointReyesNational Seashore
のインフォメーションのサインを捜してください。赤い小屋を通り過ぎて、左に
曲がってください。そこがBear Valley Visitor Centerです。Centerの駐車場で
待ち合わせです。

Upper Pierce Ranch Histric Siteのトレイルヘッドへは、ここからまとまって
行きます。帰りはゴールデンゲート・ブリッジの通行料 $ 5が必要です。サンフ
ランシスコからVisitor Centerまで約37マイル、所要時間は約1時間30分です。

Visitor Centerからトレイルヘッドまでの行き方ですが、Centerの駐車場を出て
北へ数百メートル進むと、Sir Francis Drak Blvd.に出ます。このままSir
Francis Drake Blvdを北(左方向)へ進み、約5マイル行くとPierce Point Rd.
との分起点に来ます。

ここは左のPierce Point Rd.方面へ進み、さらに北へ約9マイル入るとUpper
Pierce Ranch Histric Siteの駐車場に出ます。ここが出発点です。Visitor
CenterからUpper Pierce Ranch Histric Siteのトレイルヘッドまでの所要時間
は約45分です。しかし分かりにくいので、Visitor Centerからまとまっていきます。

【サンノゼからの道順】

サンノゼからだと、101あるいは280北行きに乗って、サンフランシスコのゴール
デンゲート・ブリッジを目指してください。ゴールデンゲート・ブリッジを渡っ
たら、あとは上記の通りです。帰りはゴールデンゲート・ブリッジの通行料$5が
必要です。サンノゼからはVisitor Centerまで約87マイル、所要時間は約2時間
半です。

【サンフランシスコで集合して行く方】

現地までの運転に自信のない方は、6月20日(土)午前7時に、サンフランシス
コ・ジャパンタウンのピースプラザ、Union Bank of California前に集まってく
ださい。まとまって出発します。また車がある方は、車のないほかのメンバーの
方を便乗させてあげてください。便乗される方は、車の持ち主に$5〜25のガス代
補助(公園入場料や橋の通行料含めて)をお願いします。車の持ち主とご相談く
ださい。

【参考サイト】

このNSの参考サイトは:
http://www.nps.gov/pore/
http://www.prbo.org/cms/index.php?mid=99
http://realtravel.com/point_reyes_national_seashore-california-reviews-hotels-d2167870.html
http://www.ptreyeslight.com/cgi/news.pl?record=35

です。方角的にはサンフランシスコの北約40マイルの地点にある岬です。

【公園のバックグラウンド】

この公園はサンフランシスコから一番近い国立海浜公園です。美しい海岸、森林
に覆われたトレイル、牧草地の広がる中を縫うように延びるトレイルなど、変化
に富んだ場所です。またここで有名なのは、19世紀末に狩猟のため絶滅寸前に追
い込まれたエルクを、その後他の地域から移して繁殖に務め、今では500頭の勇
壮な群を見ることができます。またカリフォルニア州内有数の野鳥の宝庫として
も知られ、約240種類の鳥類が生息しています。ハイキングをするTomales Point
周辺の豊かな自然の牧草地は、Solomon Pierceという農民の目を捉え、彼は1858
年にこの地で酪農業を始めました。70年間この岬はPierce一族の敷地で、サンフ
ランシスコへバターを出荷するための船着場も備えていました。ゴールドラッ
シュ後にかけて有名になったPoint Reyes Butterですが、サンフランシスコでは
消費者が店で「Point Reyes Butter」という商品名を見ると、それは最高品質の
バターであることを示す印として人気がありました。季節により黄色いルピンや
アザミのほかにレッド・ウイング・ブラックバードなどの珍しい鳥類などがみられ
るので、植物図鑑や鳥類図鑑、双眼鏡を持って来てください。

【トレイルの説明】

予定のトレイルは、Tomales Point Trailで、往復約9.2マイル、所要時間は約7
時間、標高差は約500ftの中級者コースです。Pierce Familyの家があるUpper
Pierce Ranchからスタートします。Tomales Point はこの半島の北端にあり、
Marin 郡とPoint Reyes National Seashoreの北部の境界線に位置し、ある種こ
の世の果てに到達したような気分になるでしょう。なだらかな丘と草原、海岸の
美しい景色と北へ向かっていくこのTrailからの眺めはすばらしく、時々クジラ
の潮吹きを見ることもできます。出発してから、1マイルでWindy Gapへつきます。

それから岬の中で一番高い丘まで、なだらかな登りが続きます。この辺りには
Tomales Bayを東に、西には太平洋が望める豪快な景色が広がります。Lower
Pierce Ranchからサインにしたがって、Tomales Pointへ。Bird Rockを見上げる
岬の端のトレイルへいきます。この辺りからはトレイルが消え、自分で誰かが歩
いた後をたどって岬の先端へ向かいます。Tomales PointとBodega湾の眺めを楽
しんでから、来た道を引き返します。所要時間は約7時間、標高差は500ftです。
猛獣はいませんが、Tickと呼ばれるツツガムシなどの害虫がいる場合もあります
ので注意してください。またエルクはおとなしいとはいっても、近づきすぎると
危険です。最低100mは距離を保つようにしてください。

【申し込みフォーマット】

参加希望の方は、以下の点を必ずメールで elkland@earthlink.net へ、6月19日
(木)までにお知らせください。
1)参加者全員のお名前と人数
2) 参加希望のハイキングタイトルと日付
3)当日の朝に連絡が取れる携帯電話番号
4)車の有無
5)車がある方はほかに何人まで乗せられるか
6)現地集合場所へ直接行くか、ジャパンタウンへ集合するか、便乗希望か

【持ち物】

持ち物は水(●500ccでは足りません)、昼食、軽食、非常食、サングラス、日焼
け止めクリーム、帽子、雨具(●晴天でも上下必ず)、デイパックが最低必要で
す。服装はハイキングシューズとハイキングパンツ、Tシャツ、長袖シャツ、
ジャケットがあるといいでしょう。ジーンズ類は避けてください。その他は各自
で考えて、用意してください。

※●※●※●※●※●

この辺りは冷たい強風に見舞われるので、必ず厚めのジャケットを1枚持ってき
てください。

※●※●※●※●※●

【その他】

交通手段がない方は、現地までの車のアレンジがありますので、人数(家族や友
人も可)と集合場所について必ずお教えください。不参加の場合は特に連絡はい
りません。

当日は暑くなることも寒くなることも予想されます。気温や風など気象条件の変
化が厳しい所なので、重ね着など相応の準備をお願いします。また現地の気象条
件、当日の天気予報などは、現地の公園事務所へ電話したりネットで調べてくだ
さい。

気候のほか持ち物や服装など、基本的なことがらについては要綱に記載してあり
ます。「こんなに寒くなるとは思わなかった」「雨が降るなんて誰も教えてくれ
なかった」「ランチを持ってくるなんて聞いてない」などの不満が出ないことを
祈ります。

自分の持ち物や行動にについて、ご自分で考えた末に判断が付かない場合は遠慮
なく相談してください。ただし最終的な判断は自己責任でお願いします。

問い合わせは elkland@earthlink.netへ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年06月20日 (土)
  • 海外 アメリカ・カリフォルニア州
  • 2009年06月18日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人