mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了インプット力を高める!速読トレーニング講座 4時間ベーシックコース【山形】

詳細

2018年04月17日 21:24 更新

社会人の「読む力」について、弱さを感じることが多いのではないでしょうか?
事実として、日本人の読書量は少なくなっていると言われています。
多くの本を読むこと、情報収集力に優れていることは、未来を背負う人材にとって必須です。

速く・正確に読む力(新聞・書籍・報告書・資料など多くの情報に対して)は、仕事の上でも重要なビジネススキルと言えるものです。今の力はMAXではありません。クオリティの高いトレーニング&アドバイスにより向上します。基本を掴み、これからの読書・仕事・学習にシフトさせていきます。

(注意)
体験講座ではありません。1回集中授業で「読む力」のスピードと質を効率的にトレーニングします。
従来のイメージの速読とは違います。
団体向け企業研修として行っているプログラムを公開セミナーとしたものです。

【受講料】10,000円(税込)
【時間】 12時30分〜16時30分(開場12時00分)
【定員】 6名  
【場所】 リーディングフィールズ/山形・米沢教室

※ 予約制です。当日直接のご参加はできません。


【4時間ベーシックコース山形・米沢教室での日程】

・2018年4月21日(土)12:30〜16:30 受講料:10,000円
・2018年4月22日(日)12:30〜16:30 受講料:10,000円

・2018年4月28日(土)12:30〜16:30 受講料:10,000円
・2018年4月29日(日)12:30〜16:30 受講料:10,000円
・2018年4月30日(月)12:30〜16:30 受講料:10,000円

・2018年5月 5日(土)12:30〜16:30 受講料:10,000円
・2018年5月 6日(日)12:30〜16:30 受講料:10,000円

・2018年5月12日(土)12:30〜16:30 受講料:10,000円
・2018年5月13日(日)12:30〜16:30 受講料:10,000円

・2018年5月26日(土)12:30〜16:30 受講料:10,000円
・2018年5月27日(日)12:30〜16:30 受講料:10,000円


【学んでいただくこと & 得られる成果】

・平均約1.8倍の読書速度の向上
・自分の読書速度、読み方の長所・短所の現状、問題点の把握
・速読理論(速い・遅いのメカニズム)の習得
・ベストとなる読み方のフォーム・眼の状態の習得
・疲労の軽減、長時間集中できる読み方の習得
・状況・対象によって読み分けるギアチェンジの技術
・理解力の高め方、イメージ、アウトプットの技法
・速読に対してのアプローチの仕方、考え方
・読書についての苦手意識の克服
・これからの日常での仕事、学習、読書での実践方法、工夫の仕方


【特徴】

(1)1回集中授業
長時間の講座、その体験授業ではありません。
短時間で、効率的に、トレーニングを行います。

(2)少人数の教室講座
パソコンを使用したトレーニングではありません。
本を使っての実践を行い、ひとりひとりに適格なアドバイスを行います。

(3)全国での出張講座
企業研修対応のプログラムとして、ニーズに対応したコースを設定しています。

(4)リーズナブルな受講料
家族や友人同士で誘い合って受講していただける現実的な受講料に設定しています。

(5)企業研修対応のクオリティ
速読について懐疑的な見方をされる方にも納得していただけるプログラムです。
大手企業研修団体でも講座を行っています。

(6)具体的な成果
明確な数値をベースとしてトレーニングを行います。
理論を実践することでの成果は、今後に繋がるものです。


【内容】

※ 約40ページの演習テキストを使用

(速読の基本)
・この講座の成り立ちについて
・速読とは何か?1 インプット力と速読トレーニング
・速読とは何か?2 速読のイメージ
・速読とは何か?3 2つに分けて考える
・自分の速さを知る [最初の読書速度測定]
・読書速度のグループ
・速読の基本 意識とフォーム
・最適な読書フォームのチェック
・最適な読書フォームを取るための3つの理由
・速読トレーニングの全体像

(スピードの向上)
・演習「四文字探し・トレーニング」
・認識の仕方を修正する
・演習「新聞・トレーニング」
・速読とは何か?4 速読の定義を明確にする
・演習「レベル1・トレーニング」

(スピード×理解=インプット力の向上)
・自分のグラフの線を引く1
・演習「ギアチェンジトレーニング」1回目
・速読とは何か?5 5段階のギアチェンジ

(理解の向上)
・演習「書き出し・トレーニング」

(スピード×理解=インプット力の向上)
・自分のグラフの線を引く2
・フォーム・身体の姿勢 例外となるケース
・演習「ギアチェンジトレーニング」2回目

(まとめ)
・読む力/インプット力にとって大切なこと
・日常生活の中で少しの工夫を行っていく


【受講生の声】

◆ 講義と実習のバランスが良く、充実した4時間であった。 読書訓練によってあきらかに読書スピードが上がったのを実感することができた。 速読トレーニングは費用も高く、時間が長いというイメージだが、この時間で、これだけの効果が得られたことに正直とても驚き、また早速、自宅、会社でも実践できることが嬉しい。
[満足:5 実感:5 比較に納得:5 速度:825字/分 → 2200字/分 約2.6倍](T.M様・飲食業経営・30代・女性)

◆ 姿勢に対する意識、の解説に非常に納得した。 「点ではなく線で」という考え方も大変参考になった。 普段経営コンサルティングの仕事ではスピード・精度のメリハリを読む資料・本によってつけることを意識づけられるが、それをロジカルに理解できたと思う。
[満足:5 実感:4 比較に納得:3 速度:2100字/分 → 3150字/分 約1.5倍](匿名・会社員・30代・男性)

◆ 4時間の内容とは思えないくらい濃い内容で大満足です!!
  理論の分かりやすさと、日常の中で誰でも取り組める練習法(効果をキープする方法)の伝授のバランスが良い。 4時間で効果が目に見えて出るので自分に自信もつく。こういった研修は1度きりで日常の中で活かせない事が多いのですが、本や新聞など活字を読む、という事はあえてしなくても自然にする事なので、今後も力はついていくと思います。理解度と速さのグラフの説明は説得力がある。 とても有意義でした。ありがとうございました!
[満足:5 実感:5 比較に納得:5 速度:1200字/分 → 2700字/分 約2.2倍](M.S様・学校勤務・20代・女性)


【講師プロフィール】

今村洋一(リーディングフィールズ基本の速読講座 代表)

1962年山形県生まれ。
1995年〜2004年、東京都内速読教室にて講師として勤務、約9年間、数千人に対しての速読指導。
2005年1月、リーディングフィールズ基本の速読講座を設立。
独自のメソッド(1回集中・フォーム&ギアチェンジをベースとした明確な理論での実践的トレーニング)による速読講座を開始。主催講座として、年間100回以上、札幌、米沢、東京、大阪、名古屋、福岡、宮崎など、全国で開催。
現在、企業研修・団体をメインとして、ビジネススキルとしての速読トレーニング講座を行っている。

(財)日本生産性本部 経営開発部 知の技術研究開発センター 講師

[ 研修実績 ]
金融業・製造業など企業内研修、商工会議所、法人会、労働組合、生涯学習、図書館、小学校〜大学の授業、ほか多数
[ 著 書 ]
今村洋一著 『1日集中!速読力トレーニング』(明日香出版社)


【現在行っているコース】

<個人向け> 山形、東京、大阪(予定を含む)
・4時間ベーシックコース
・4時間アドバンスコース

<団体向け> 出張
・2時間ショートコース:
 (商工会議所、法人会、労働組合などのイベント)
・4時間ベーシックコース:
 (企業の勉強会など半日で効率的に成果を体感)
・6時間ビジネスクラスコース:
 (企業研修として、より高いレベルのトレーニング)
・2日間ビジネスグループコース:
 (グループ学習により、読書のモチベーションまで)


【ぜひ、速読トレーニングへのチャレンジを!】

情報化社会の今、多くの情報を収集することは仕事において必須です。
しかし、「読む力」に対して苦手意識を持っている方は多く、効率的な情報収集が行われていないケースが圧倒的です。
ビジネスパーソンの悩みは共通のものがあるのですが、現実的な解決策に繋がっていないように思われます。「速読」には漠然とした興味はあるけれど、信頼性、時間、費用、その他の理由で、現実のものとして考えられないようです。

「インプット力を高める 速読トレーニング講座」は、ビジネススキルとして企業研修に活動の場を置いています。1回集中で、効率的に、成果を出しています。
これまでの速読のイメージとは違います。速読トレーニングへのチャレンジをお待ちしています。


【詳細・速読とは・受講生の読書速度データ・受講生の声など】
リーディングフィールズ基本の速読講座
http://readingfields.com/

【申込み】
https://www.street-academy.com/myclass/28131

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2018年05月05日 (土) 他に開催日あり
  • 山形県 米沢市
  • 2018年05月03日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 6人