mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/11(土)アペラシオン・マルゴーの会

詳細

2011年05月16日 02:15 更新

やっと、日程を決定しました!

2002年と並んで1996年タイプに近いヴィンテージといわれる
2004年Ch.マルゴーを中心に、

2001年Ch.パルメ(格付け3級)
その畑は、【マルゴー】や【ローザン・セグラ】に隣接していて、ジロンド川に向かってゆっくりと傾斜しているマルゴー地区の中でも最高の場所にあります。そこで栽培された最高のブドウを、卓越した醸造技術を用いて、素晴らしいワインに生まれ変わらせています。
比率が高いメルローからもたらされる華やかな香りと、マルゴーらしい豊満なボディにエレガントな味わい。熟成が進むにつれて、タンニンが柔らかくなり、香りがより一層華やかになった時が真の飲み頃となります。

2006年マロジャリア
(あのヴァランドローのジャン・リュック・テュヌバンさんの奥様が手がけている)
 Ch.デュ テルトルとCh.モンブリソンに挟まれた僅か2.5haの
 小さな区画。1998年にシャトーのオーナーが代わったのを
 期にテュヌヴァンが乗り込み、ミッシェル・ロランを醸造に
 招いて造った生産本数3,000本のガレージワイン。
 Marojalli、(ラテン語でマルゴーの意)と名付けたこのワインは、
 超低収量と長期新樽熟成の末の濃厚なキュヴェ。
 メドックのクラシックシャトーらをかなり焦らせた、しなやか
 で大変優れた品質のマルゴー。

2004年Ch.ディッサン、Ch.ローザンセグラ、

2005年パヴィヨン・ブラン・デュ・シャトー・マルゴー
 「ワインアドヴォケイト164」より 94点
 最高ヴィンテージのボルドーの辛口白ワインで、低く見積もっ
 たとしても30〜40年は持ちこたえる可能性がある。2005年は、
 張りのある酸味と重量感、リッチさと美しいキメが表現されて
 いる。2005年のボルドー辛口白のTOPワインのひとつである。
 ソーヴィニョン・ブラン100%

2007年クロ・マルガレーヌ(マロジャリアの2nd)

など比較的高価なマルゴー村のワインだけを大型ボルドーグラスでじっくり味わっていただきます
(各ワインお一人様100cc以上の見当) 

会費12000円(食事付き)

定員5〜6名

2名様の参加決定していますので
募集は3〜4名です

皆様の参加お待ちしています!

コメント(3)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年06月11日 (土) 土曜18時半スタート
  • 大阪府 North Beach
  • 2011年06月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人