mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了大阪でヨガとアーユルヴェーダランチをどうぞ☆

詳細

2010年03月24日 17:59 更新

管理人様、失礼します。

来月4日に大阪にてヨガとアーユルヴェーダ食のワークショップを行います。
今回は日本でも自生しているアーユルヴェーダでは優等生のハーブ、ゴトゥコラ(和名つぼくさ)も食べていただきます。

ヨガとアーユルヴェーダはいつもつながっています。

ぜひご参加ください。


「アーユルヴェーダな一日を過ごす。体験講座。」

〜誰でも簡単!スリランカ式アーユルヴェーダの知恵を生活に〜

・ヨーガ体験
・スリランカ人講師によるアーユルヴェーダ講座
・アーユルヴェーダ料理教室&ランチ

日 :平成22年4月4日(日)
時間:10:00〜14:00
内容:ヨーガ体験 アーユルヴェーダ講座 アーユルヴェーダ料理教室
   ※動けるパンツスタイル、エプロンを持参ください。
料金:大人3500円 子供500円 (幼児から小学生)
場所:会ふ 〒542-0086大阪市中央区西心斎橋1-8-9商都ビル 屋上
   http://a-fu.org/locate.html
定員:先着20名
申し込み:Eメールでお申し込みください。
irukanokazu@i.softbank.jpまで、お名前、連絡先電話番号をご入力の上、送信下さい。※お子さんも参加される方は、お子さんの名前もご入力下さい。


【講師紹介】
サミーラ・グナワラデナ(写真:左)
スリランカ出身。2001年、留学生として来日。2006年9月から多くのIターン者を受け入れている島根県は隠岐諸島「海士(あま)町(ちょう)」で暮らす。海士町観光協会の商品開発研修生。スリランカ・インドの医療哲学“アーユルヴェーダ”において、アンチエイジング効果があるとされるハーブ「ゴトゥコラ」を栽培、商品開発に携わる。流暢な日本語と人柄から、NHKアジアクロスロードに特集されるなど、活躍は全国に広がる。
ゴトゥコラ部 http://www.ama-sns.net/amana/sameera/

高橋稚加江(写真:中央)
島根県松江市にある、スリランカカレーショップ印度亜スタッフ。フードコーディネーター。“やだもん”の愛称で呼ばれ、イラストレーターとしても活躍。
スリランカ料理に興味を持ち、実際にスリランカを訪れ、本場の味や、家庭料理を習得。今年は西アフリカ、ニジェールにてJICAボランティア活動を行う。
現在、日本人にも簡単に作れる、スパイス料理や、アーユルヴェーダ料理を教える。
やだもんのブログ「Life Needs Spice」 http://indoor-spice.jugem.jp/

青木雅子(写真:右)
島根県各所にて、ヨーガ教室を開催。ヨーガ・セラピスト(療法士)。
インド中央政府公認ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究財団ヨーガ教師、ヨーガ療法士コース卒業。ダライ・ラマが好きすぎて、インドまで会いに行って、一緒に写真を撮っちゃったヨーガの先生として密かに知られる。日本ヨーガ療法学会学会員。
ヨーガのお話アレコレブログ http://amitayoga.exblog.jp/

【コーディネーター】
いるかの楽園☆小西 寿美  高見 静
(Web) http://www7b.biglobe.ne.jp/~iruka/





私たちの想い
おでこにオイルを垂らすことだけがアーユルヴェーダでも、難しいポーズをして体を動かすことだけが、ヨーガでもありません。アーユルヴェーダは生命の知恵として、そしてヨーガは人の存在、心と身体、自然や宇宙とのつながりを知るための知恵として、5000年も前から、インドやスリランカの人々に親しまれてきました。
仏教とともに、アーユルヴェーダがインドの南に位置するスリランカに伝わり、当時スリランカにあった伝統医学とコラボレーションして、島ならではの独自性のあるスリランカ式アーユルヴェーダに発展しました。現在も、スリランカの日常生活の中にアーユルヴェーダの知恵が残っています。特に食文化へのアーユルヴェーダの影響はとても大きなものです。

 今回のイベントでは、スペシャルなアーユルヴェーダ、ヨーガの講師を招き、アーユルヴェーダな1日を盛りだくさんに体験して頂けます。ヨーガで体を動かし、スリランカの日常からアーユルヴェーダの知恵を学び、10種類以上のスパイスやハーブを使ったスリランカ料理で心と体も癒しましょう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月04日 (日)
  • 大阪府
  • 2010年04月01日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人