mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了芋煮クラッシュ!2007

詳細

2007年09月20日 21:59 更新

誰でも歓迎、いよいよ今年も芋煮の季節です。
エンジョイ!

▼芋煮クラッシュ!2007
http://www.geocities.jp/imoni_clash2007/
▼会場地図
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/37/41.113&scl=10000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/36/18.615
※小雨決行。天候不順なときは左よりの二子橋下で開催予定。
※豪雨の場合は中止。当日朝5時までにコミュにて発表します。

----------------------------------------
芋煮クラッシュ!Q&A
----------------------------------------
■芋煮って?
じゃがいもの煮物ではなく
東北名物のジャパニーズスープ。
BBQより芋煮がポピュラー、東北では秋になると
町内会やサークルで芋煮会が催されます。

予習 
・芋煮大図鑑
http://www.town.nakayama.yamagata.jp/nakayama_machi/shoukai/zukan.htm
・芋煮会(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%8B%E7%85%AE%E4%BC%9A
・山形での芋煮会の位置づけ
http://www.takemaru.com/yonezawa/imoni2/
・日本一の芋煮会
http://www.y-yeg.jp/imoni/

■芋煮クラッシュ?
芋煮はローカルフードゆえに東北各地で味付けや具が異なり、
その地域性のちがいからしばしば「うちの芋煮が一番」と論争が起こります。
そこで普段相容れない各地の芋煮を一緒につくり、
芋煮を知らない人もこだわりの人も共に楽しみ
ついでにいい音楽で踊ろうという企みが芋煮クラッシュ!です。
99年からやってます。

■どんな人がくるの?
知り合い、友だちの友だち、通りすがりの人
(ライブまでやっていった人もいた)、
近くでBBQしていた人、
告知を見てやってきたはじめての人・・
さまざまな人が芋煮クラッシュにはやってきます。
知り合いがいなくても一人でふらっとくる人も沢山います。
毎年60人ぐらいの人が遊びに来てくれています。
誰でも歓迎します。誰も知らなくて困ったらスタッフ
(スタッフパスを首からさげています)かかおり(http://mixi.jp/show_profile.pl?id=3254)まで声をかけてみてください!


■参加するには?
芋確保のため事前にかおりまたは芋煮コミュで参加連絡を!
もちろん当日飛び入りも歓迎!

■今年はどんな芋煮?
例年の山形風、仙台風、岩手風に加えて
去年発見したライバル芋煮ストも参戦!
「冷凍さといもはダメ」という彼のこだわりの芋煮もふるまわれます。

■音楽もあるんですか?
例年、コンパクトなサウンドシステムを出して
DJたちが芋煮風なDJをしてくれます。
今年ももちろんシステムを出します。
野外でおいしい芋煮と音楽を!


■参加するとき用意するものは?
芋煮クラッシュ!はゴミゼロを目指すパーティー、
そして芋煮だけでなく食べたいもの飲みたいものを
自由に持ち寄って料理し、シェアしてもらうパーティーです。

・参加費2000円
・マイ食器とはし
・各自食べたいもの作りたいもの飲みたいもの
BBQ、鍋、なんでもOKです。おいしいもの歓迎!


■当日会場についたら、どうすればいいの?
受付担当がいるので、参加費2000円をお願いします。
用意してあるビール、芋煮はフリーです。
そして芋煮を一緒につくりましょう!
お酒を飲みながら、音楽を聴きながら。
作り方を知ってる人や、スタッフにきくもよし。
のちほど公開するレシピを見てぶっつけ本番で作るもよし。
知らないもの同士で芋煮を作る、芋ニケーション(By芋煮スト)を楽しみましょう。


■料理を作りたいけど、何を持っていけばいいの?
カセットコンロや鍋はありますが、芋煮用に使ってしまうので
各自で必要なものは持ち込んでください。

■ごみは?
小さめのごみ袋を用意しています。
芋煮のあと予定のない方はお手数ですが、ぜひおうちまで
少しずつ手分けして持って帰り、ご自分の地域の
ごみの日に出してください。
数年前までは二子新地の河原のごみすて場にすべて
捨てていました。
去年からは、ゴミは持ち帰り、来たときよりキレイにする
芋煮クラッシュを目指しています。

■写真とか動画とかないんですか?
・去年の写真
http://picasaweb.google.com/ailong07/Imoni_clash06?authkey=wBo8GAEyZg6qu9s9tkr3xt3iqYA

・動画は準備中です

■まだわからないことがある
かおりまでメッセください
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=3254


今年もエンジョイしましょう!

コメント(26)

  • [1] mixiユーザー

    2007年09月21日 01:01

    mooで注文したミニカードをフライヤーにしました。
    日時と告知ページのURLしかのってないけど、
    欲しい方は連絡ください。友達誘う用や記念用にでも。
  • [2] mixiユーザー

    2007年09月21日 02:00

    Q&Aページつくりました。同内容。
    http://geocities.yahoo.co.jp/gl/imoni_clash2007

    告知ページからもたどれます!
  • [3] mixiユーザー

    2007年09月24日 16:41

    みんなでゴミを持ち帰ろう!!!

    こんな記事もちぇっくしてくださいね

    http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_taka/2007_2/04_27/taka_top1.html
  • [4] mixiユーザー

    2007年09月27日 01:01

    鼻歌さんありがとうございます!今年も持ち帰りましょう!

    去年のもようを動画でアップしました。
    http://picasaweb.google.com/ailong07/2006/photo?authkey=7Bij76fEKKQ#5114534566898309682
    #転載は公開制限のある日記等のみでお願いします

    来週末に迫ってきました、よろしくよろしく
    参加連絡もまだまだ待ってます!!
  • [6] mixiユーザー

    2007年09月27日 01:27

    やあ!ようこそ 今年は楽しみましょう!!
  • [7] mixiユーザー

    2007年09月29日 16:46

    いくよ!って人、まだまだ参加連絡受付中。
    芋試算中。ことしは芋ニストのこだわり芋煮がありますよ。

    DJはKSKさんのエンジョイハウスのGO-GOパーティーから
    ゆうさく君、OKBさんのファンク2人組、
    ルーツNでケンセイさんとDJやってるサガラックス君、
    そしてレジデントらいぞー君。
    鼻歌さんは、都合がよかったらやってくれると思います。


    今年もナイスDJで音楽を楽しみましょう。

    で、参加のみなさんへ、あったらもってきてもらいたもの
    ■ミニライト
    撤収時に役立ちます

    ■カセットコンロと鍋
    まだ足りません〜

    ■カメラ、ビデオ
    たくさん動画、写真をとりたいのでよろしく!


    あとはマイ食器セットと自分の飲みたい食べたいものね。

    いよいよ来週、晴れますように・・

    よろしくお願いします。
  • [8] mixiユーザー

    2007年09月29日 17:06

    参加します、妻と東北出身の友人と行く予定〜。
  • [9] mixiユーザー

    2007年09月29日 17:10

    なんと!東北出身・・どこだろう?
    じゃあ人数にいれておきます!よろしく!
  • [10] mixiユーザー

    2007年10月04日 00:27

    日曜にせまった芋煮、まだまだ告知です。

    ▼芋煮クラッシュ!2007
    http://www.geocities.jp/imoni_clash2007/
    ▼会場地図
    http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/37/41.113&scl=10000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/36/18.615
    ※小雨決行。天候不順なときは左よりの二子橋下で開催予定。
    ※豪雨の場合は中止。当日朝5時までにコミュにて発表します。

    いま70人ぐらい。参加予定のかたは人数を連絡よろしく!!

    天気予報が微妙ですが、小雨なら決行します。

    ケータイももどってきたので不明なことは電話してね。
    関係者の連絡先を知らない人はかおりに金曜中にメッセください。
    BBQグループが多いので迷う可能性あります。


    ■もってくるもの
    ちょっと更新しました。
    ・マイはし
    ・マイおわん
    ・食べたいもののみたいもの、つくりたいもの

    以下、あったら
    ・スーパーの袋(ゴミ袋がわりに) 
    ・ミニライト
    撤収時に役立ちます
    ・カメラ、ビデオ
    たくさん動画、写真をとりたいのでよろしく!


    楽しみましょう!
  • [11] mixiユーザー

    2007年10月05日 00:05

    芋煮、あまり食べた事ないので楽しみです!よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
  • [12] mixiユーザー

    2007年10月05日 00:18

    ぜひ!
    よろしくお願いします!!!
  • [13] mixiユーザー

    2007年10月05日 02:02

    ゆうさくの友人のまきすけです☆

    日曜日、遊びに行きます!よろしくお願いします☆
  • [14] mixiユーザー

    2007年10月05日 02:25

    おお!よろしくおねがいします!
  • [15] mixiユーザー

    2007年10月05日 02:29

    今参加者90人ぐらいです。わお。
    鍋9つ用意するのでみんなでレシピ(渡します)みながら
    作ってみましょう!トライ!

    もちろん作り方を知ってるスタッフの芋煮もありますよ。

    自分で作った芋煮はもっとおいしいですよ!

    河原でお料理と音楽とお酒とたくさんの人、楽しみましょう!
  • [16] mixiユーザー

    2007年10月06日 01:28

    日曜にせまった芋煮クラッシュ2007、
    参加申し込みが100人を超えました。
    ちょっと大きなパーティーになりそうです。楽しみましょう!
    マイはしマイおわん忘れずに。帰りはごみの持ち帰りに協力ください!

    音楽を聴いてお酒を飲みながら、ぜひ芋煮づくりを一緒にやりましょう。

    まだの方は参加連絡忘れずに!


    当日の天気は晴れときどきくもり、降水確率10%。
    小雨でも決行なので日曜は中止なく決行できそうです!
    気温は17〜24℃。夕方は冷えるのではおるものかあったかめの
    格好でお願いします!


    ▼芋煮クラッシュ!2007
    http://www.geocities.jp/imoni_clash2007/

    ▼会場地図(二子新地駅 徒歩2分)
    http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/37/41.113&scl=10000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/36/18.615
    ※小雨決行。天候不順なときは左よりの二子橋下で開催予定。
    ※豪雨の場合は中止。当日朝5時までにコミュにて発表します。


    ▼Mixiコミュ
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=1952788

    ▼昨年のもよう(動画)
    http://picasaweb.google.com/ailong07/2006/photo?authkey=7Bij76fEKKQ#5114534566898309682

    ▼(we need some)芋煮PV / FRASCO MASTER GO-GO
    http://jp.youtube.com/watch?v=lz1RCtsZMFo

    ▼ライバル芋煮クルーによる芋煮PV(ヤバイ!)
    imonication
    http://www.jijyo.com/imoni/imonication3.rm

    ▼芋煮クラッシュ!告知PV
    http://jp.youtube.com/watch?v=Fkte7a38FLE


    ■酔っ払って事故のないよう!
    飲みすぎてケガしたり死んだりしないよう十分注意してくださいね。
    川におちたり、道路に飛び出たり急アルになったりしないよう、
    みんなの時間と自分の体に気を配って楽しみましょう!
  • [17] mixiユーザー

    2007年10月06日 16:31

    マイミクさんに教えていただきました。楽しそうなイベントですね!
    ぜひ参加させて下さい。よろしくお願いします〜
  • [18] mixiユーザー

    2007年10月06日 20:51

    らいぞーさんのマイミクです。
    いまのところ1名で参加予定です。
    よろしくお願いします。iPodにDJリミックス入れて行きます。
  • [19] mixiユーザー

    2007年10月07日 00:47

    おおぜひー。よろしくおねがいします!!!
  • [20] mixiユーザー

    2007年10月07日 07:49

    本日決行です!楽しみましょう!
  • [21] mixiユーザー

    2007年10月08日 00:59

    取り急ぎ今年も無事!!終了しました。
    事故なくケガなく、ピースな芋煮クラッシュ今年も楽しんでもらえたら何よりです。

    忙しいところスタッフやってくれたみなさん、当日てつだってくれたみなさん、
    DJやってくれたみなさん、参加して楽しんでくれたみなさん、
    今年もありがとうございました!
    楽しんでもらえたら何よりです。

    くわしいおさらいはまた明日。

    ありがとうございました!!
  • [22] mixiユーザー

    2007年10月08日 20:49

    きのうは芋煮には暑すぎるぐらいのいい天気のもと
    芋煮クラッシュ2007参加ありがとうございました!

    今年は参加者が100名を超え、スタッフも20人を超え
    今までより大きなパーティーになりました。
    無事今年も事故なく終わってよかった。

    ■写真
    http://picasaweb.google.com/ailong070710/20071007_imoni_clash?authkey=9cqf3irGtrI
    ■ムービー
    上の写真と同じ場所に3本。こまぎれで撮ったのをただつなげてみました。
    全編私の声と笑いが入ってますごめんなさい・・
    さらに画像がとっても荒いので、ウィンドウを小さくして見てください。

    ・http://picasaweb.google.com/ailong070710/20071007_imoni_clash/photo?authkey=9cqf3irGtrI#5118859710823789522
    ゆうさく君〜OKBさん〜芋煮ソング

    ・http://picasaweb.google.com/ailong070710/20071007_imoni_clash/photo?authkey=9cqf3irGtrI#5118869121097135090
    鼻歌さん〜ダイスケ君。

    ・http://picasaweb.google.com/ailong070710/20071007_imoni_clash/photo?authkey=9cqf3irGtrI#5118884449835414530
    サガラックス君〜セキさん〜ラスト芋煮ソング。


    かぶさんが撮った写真とムービーも。
    http://picasaweb.google.co.jp/gm.cabcab/Oct072007ImoniCrash?authkey=KNIh3Al_qiU
    ドルフィンの芋煮リュージョンムービーもあります。


    写真をとった方はぜひ教えてください!

    来年は10周年、反省点もいろいろありますが来年に活かします。
    参加してくれたみなさん、ありがとうございました!!
  • [23] mixiユーザー

    2007年10月09日 12:01

    かおりさん、スタッフの方々本当にお疲れ様でした!

    芋煮クラッシュ初参戦でしたが、最高に楽しかったです。
    芋煮は各地方特色があって、どれも極上の味わいでした。

    10周年となる来年も必ず参加させていただきます!!
  • [24] mixiユーザー

    2007年10月09日 21:52

    タクさん>
    参加ありがとうございます!楽しんでもらえたら
    私やスタッフみんな何よりに思います ありがとうございます!
    来年もぜひ楽しみましょう!!
  • [26] mixiユーザー

    2007年10月10日 22:26

    わ!あの、うらやましい「いも煮」旗をたてていたグループの方?!

    わー 探していただいてありがとうございます!
    音うるさくてごめんなさい

    うれしいです
    そちらの芋煮は大きい鍋とまきの本場スタイルで刺激されました!

    是非今度はご一緒しましょう!!!!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年10月07日 (日) 日(12:00-17:00)
  • 神奈川県 二子新地河原
  • 2007年10月07日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人