mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了学習会「病気の子どもたちや不登校等で支援の必要な生徒にとっての通信制高校の現状」

詳細

2007年02月15日 21:28 更新

中学部,中学生,小学生高学年の保護者及び病気や不登校や特別支援の必要な小中学生及びその保護者,先生,養護教諭や保健師や看護師さん小児科病棟等でボランティア等をしている方など福祉や教育の関係者を対象としています。

ご参加や知り合いの方への呼びかけ等をよろしくお願いします。


以下、案内です。
-----------------

学習会「病気の子どもたちにとっての高校の現状は?」

主催 滋賀:病気の子どもたちの支援ネットワーク

開催日時 2007年02月24日(午後1時半〜3時)

開催場所 滋賀県 (県立守山養護学校図書室)

 「病気の子どもたちにとっての高校の現状は?」と題して、通信制高校を選択する身体やココロの病気や支援の必要な子どもたちについて、通信制高校の先生を講師に招いて学習会をします。

 身体やココロが病気の高校生の場合、出席日数が足りずに進級できないという問題がよく起こります。

 一般的に病気の子どもたちや不登校だった子どもたちにとって、あるいは特別な支援の必要な子どもたちにとって、出席日数や人混みの中での感染の問題、コミュニケーションや心理的な理由、色々な理由はあると思いますが、通信制高校へ進学することで、しっかりと単位をとって卒業するだけでなく、多くの資格を取得したり、自信をつけたりして社会に旅立ったっていったり進学したりしています。

 通信制高校の中での身体や心の病気があったり支援の必要な高校生の生活や様子や進路など、話し合いませんか?

 関心のある方は、予定にいれておいてください。
 参加申し込みは必要ありません。
 どなたでもご参加できます。
 他府県の方でも結構です。
 子どもづれでの参加の方も安心してご参加ください。

 当日、守山養護学校図書室でお待ちしています。

滋賀県立守山養護学校の住所は、以下の通りです。
  〒524−0022
  守山市守山五丁目6番20号

問い合わせは、守山養護学校内 青木,西川,小川まで
  TEL 077−582−9154(職員室)
  FAX 077−583−7543

メールでの問い合わせは kodomo@smile.nifty.jp です。

よろしくお願いします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年02月24日 (土)
  • 滋賀県 県立守山養護学校
  • 2007年02月24日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人