mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【札響】PMF青少年のための音楽会

詳細

2007年07月21日 17:56 更新

【公演名】PMF青少年のための音楽会
       〜PMFピクニックコンサートより
http://www.pmf.or.jp/php/jp/attend/pmf_concert/index.php?id=77

【出演者】尾高忠明(指揮・札響音楽監督)
      札幌交響楽団
      デイヴィッド・ビルジャー
        (トランペット・フィラデルフィア管弦楽団首席奏者)

【演奏曲目】
   チャイコフスキー/幻想的序曲「ロメオとジュリエット」
   ヴィリ/トランペット協奏曲「エイレーネ」(2001)
   レスピーギ/交響詩「ローマの松」



★PMFin札幌のフィナーレ『ピクニックコンサート』は、
11時開演〜19時終演予定です。札響は11時からの演目。
http://www.pmf.or.jp/php/jp/calender/monthly.php?year=2007&month=07&day=29

野外なので、お天気が気になりますが、
芸術の森のHPに天気予報があるので参考になります。
http://www.artpark.or.jp/

以前、ピクニックコンサートへ行ったとき、夕方からの寒さに耐え切れず、
泣く泣く帰宅しました。
山の寒さを甘く見ていました。今年は防寒具をしっかり用意して行くつもりです。

コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2007年07月21日 23:49

    当日、私は『TURANDOT』の本番です。
    レスピーギ、聴きたかったのにぃ〜〜〜!

    >山の寒さを甘く見ていました。

    ↑ そうですよぉ、下界とは花の咲く時期もずれてます(笑)
    うちは、国道を挟んで、芸森の向かいですから♪
  • [2] mixiユーザー

    2007年07月22日 03:10

    >Traviataさん
    ごめんなさ〜いあせあせ
    その日は下界で本番の日でしたね。
    練習頑張ってください。
    Traviataさんの分もしっかり聴いてきま〜す。
  • [3] mixiユーザー

    2007年07月22日 15:22

    初めましてるんるん
    PMF、毎年楽しみにしていましたが、
    今は道外在住のためなかなか聴きに行くことができませんがく〜(落胆した顔)

    ピクニックコンサート、懐かしい思い出がたくさんあります。
    暗くなって最後のプログラム、佐渡裕指揮札響の「キャンディード」では、
    土砂降りの雨の中、ずぶ濡れになっても帰らず、
    ラストはずぶ濡れでスタンディングオベーションしたこと。
    チャイコフスキー「エフゲニーオネーギン」では、ステージ上で感激を味わったこと。
    他にも本当にたくさんの思い出があり、懐かしい限りです。

    札幌でPMFの間近にいられる皆さんは幸せ者ですねわーい(嬉しい顔)

    どうかコンサート楽しんで来て下さいね!

  • [4] mixiユーザー

    2007年07月22日 22:29

    happycoさん>

    その「キャンディード」私も見てました。
    &!「オネーギン」
    私は、仕事で練習にほとんど出られなかったので
    本番は乗っていませんが……楽譜、たぶん、あります、その時の!

    もしかして、その当時、同じ合唱団にいたとか!?!?!?
  • [5] mixiユーザー

    2007年07月25日 12:54

    今日は札幌めちゃくちゃ快晴晴れ

    日曜日の天気予報が…
    雨だけは勘弁して欲しいよ〜
  • [6] mixiユーザー

    2007年07月30日 00:14

    行ってきました〜
    『札響あっぱれ』って感想です。
    今日の楽員さんたちは上はPMFの白Tシャツに下はジーパンの方もいて
    とってもカジュアル。見ているほうもリラックスしました。
    尾高氏のジーパン姿はお似合いでしたよ〜

    ♪チャイコフスキー/幻想的序曲「ロメオとジュリエット」
    演奏前の静けさ・・・じゃなく、セミの大声なのです。その中で
    始まりましたがそれが、かえって幻想的・・・森に囲まれた空間で
    管と弦が響き渡って・・・思わず『おぉ〜ロメオ〜』とは叫ばなかったけれど
    とにかく素敵で、素敵でこの一曲で今日は最高の一日になると思いました。

    ♪ヴィリ/トランペット協奏曲 「エイレーネ」(2001)
    この作曲者も今回いらしているので、演奏前に客席からステージに
    上がり、曲の説明をしてくれました。
    その説明を楽員の方たちはジィ〜っとヴィリ氏を見ながら、聞いて
    いました。作曲家自らの説明を聞く機会ってみなさんもあまり無いことだと
    思うので、貴重な体験をしたと思います。
    曲は途中ジャズっぽくなってみたりと不思議なヴィリワールドでした。
    トランペットのデイヴィッド・ビルジャー氏は笑顔が素敵で、
    3種類のトランペットと数種類のトランペットミュートを
    使用してたくさんの音色を披露してくれました。

    ♪レスピーギ/交響詩「ローマの松」
    終盤に超見せ場がありました。芝生席の中にPMFアカデミーの
    生徒のトランペット6名が3ヶ所各2名配置され、ステージ左袖の中にも
    札響M田氏(トランペット)もいたので、盛り上がりの部分では
    とても立体的な音に包まれて興奮の瞬間で森で演奏するには最適の
    ニクイ選曲でした。

    演奏後は客席に下りてきて次の演目の演奏会を楽しまれている
    楽員さんもいらっしゃいました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年07月29日 (日) 日曜日:午前11時開演
  • 北海道 札幌芸術の森・野外ステージ
  • 2007年07月29日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人