mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第3回アマオケにはまだ早い練習会のお知らせ

詳細

2007年08月19日 11:56 更新

8月の練習会に引き続き、「第3回アマオケにはまだ早い練習会」を開催いたします。


 日時:2007年9月24日(月)←秋分の日の振り替え休日
    13:30〜17:30


 場所:BumB東京スポーツ文化館 ミュージックスタジオB
    http://www.ys-tokyobay.co.jp/koutsu.html
    http://www.ys-tokyobay.co.jp/kinrin.html
    
 ※ JR京葉線・地下鉄有楽町線・りんかい線
  「新木場」駅下車、徒歩10分
 ※ 都営バス「夢の島」バス停下車、徒歩5分


 参加費:施設利用料 6,300円を頭割りさせて頂きます。
     譜面台は会館の付属設備を無料で借りれます。


 募集人数:今回の会場は、前回の会場の2倍の広さがあるので
      とりあえず「20人」を目処にいったん締め切らせ
      て頂きます。


 課題曲:

 1.パッヘルベルのカノン
   http://icking-music-archive.org/scores/pachelbel/kanon.pdf

 2.主よ人の望みの喜びよ
   http://www.free-scores.com/download-sheet-music.php?pdf=16

 3.スラブ舞曲
  各パート譜は別にありますので、ご希望の方はご連絡下さい。
  ※前回使用した楽譜と同じです。
  (参考譜面)
   http://guitar-mugen.com/fpdf_g/surabu.pdf

コメント(37)

  • [1] mixiユーザー

    2007年08月19日 12:32

    参加します。
    よろしくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2007年08月19日 17:23

    おお、素早いですね。
    参加します。宜しくお願いします。
  • [4] mixiユーザー

    2007年08月19日 17:53

    帰り際の口約通り参加予定です。
  • [5] mixiユーザー

    2007年08月19日 18:03

    これから毎日10時間くらい練習して、
    ハイフェッツもビックリな感じで登場します。
  • [6] mixiユーザー

    2007年08月19日 18:16

    こんにちは。
    バリウスさんありがとうございます。
    皆さんの参加表明も早いですねぇ〜ほっとした顔

    今回も参加させていただきます。
    よろしくお願いいたしまするんるん
  • [7] mixiユーザー

    2007年08月19日 23:22

    ちゃんと練習しますから…‥

    参加させてください〜! 
  • [8] mixiユーザー

    2007年08月19日 23:23

    参加の予定です♪
    またよろしくお願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2007年08月21日 07:56

    えーと、まちがってキャンセルボタンを押してしまったようです。
    参加の予定です
    楽器はヴァイオリンです
  • [11] mixiユーザー

    2007年08月21日 07:57

    すみません。
    意に反して、キャンセルしちゃったようなので、もう一度参加の書き込みをします
    たぶん(技術的に)弾けないと思いますが、思い切って参加します。
    楽器はヴァイオリンです
  • [12] mixiユーザー

    2007年08月21日 23:49

    場所を良く見たら、有楽町線じゃないですか。新木場じゃないですか!
    反省会は月島ですか、もしかして?!ビール(笑)
  • [13] mixiユーザー

    2007年09月18日 23:08

    はじめまして!子供のころにやっていて、長い間やっていませんつい一週間前に再開したので、みなさんについていけるかわかりませんが、勇気をだして参加お願いします!あまりに弾けなかったら、見学しますので。。どうぞよろしくお願いいたしますわーい(嬉しい顔)
  • [14] mixiユーザー

    2007年09月18日 23:43

    えっ!?打ち上げはもんじゃ焼き?
    いいですねぇ〜指でOK
    (ふっしぃさんの書込みに1ヶ月遅れの反応です。)

    Lucaさん、はじめましてうれしい顔
    わたしも似たようなクチですョダッシュ(走り出す様)

    あのぉぉぉ、皆さんゴメンナサイ。
    先月の練習以来、まだ一度もひいてませんあせあせ
    来週土日にがんばりますっexclamation ×2
  • [15] mixiユーザー

    2007年09月19日 00:39

    Mariさんこんにちわわーい(嬉しい顔)
    そんなとんでもないですー!あせあせ(飛び散る汗)
    でも勇気付けていただいてありがとうございますハート
    お会いできるの楽しみにしていますね!!わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
  • [17] mixiユーザー

    2007年09月21日 19:14

    参加表明しましたが、父がなくなってから1年後で、法事が入り、キャンセルします。
    ごめんなさい
  • [18] mixiユーザー

    2007年09月21日 23:14

    雨がふらなければ行きます。
    (こんなあいまいな参加表明お許しください)
  • [19] mixiユーザー

    2007年09月22日 23:34

    え〜、みなさんご無沙汰してます。
    バリウスです。(汗)

    この1ヶ月間、発表会やら出張やら引っ越しの準備やら色々とありまして、完全に放置してしまいました。申し訳ありません。

    しかも、24日は午前中ビッグサイトで仕事が入る始末。(泣)
    当日、仕事前に練習会場へ寄って部屋だけは絶対使えるように手続きしておきますが、ひょっとしたら練習にはちょっと遅れてしまうかもしれません。

    こんな管理人ですが、みなさん当日よろしくおねがいしますあせあせ(飛び散る汗)
  • [20] mixiユーザー

    2007年09月23日 19:00

    ごめんなさいー

    仕事が終わらず、明日も出社決定。
    参加できなくなってしまいました泣き顔

    ドタキャンになってしまって申し訳ない。。。
    えーーん。
  • [21] mixiユーザー

    2007年09月23日 20:25

    ふっしぃさん。
    残念です。が、お仕事では仕方ありませんね。
    夜のお食事だけでも是非!
  • [22] mixiユーザー

    2007年09月23日 21:52

    明日参加予定していたのですが、写真の撮影のぷち仕事が入ってしまいました。涙
    なので参加はまた次回お願いします。
    楽譜はがんばって練習します。
    みなさんにお会いできるの次回をたのしみにしています!

  • [23] mixiユーザー

    2007年09月23日 22:32

    すみません
    本当に申し訳ないのですが
    会社の関係で教習所に行かなくてはいけなくなりました。
    参加をキャンセルさせていただきます。

    人数が少なくなってしまって
    本当申し訳ないです。
  • [24] mixiユーザー

    2007年09月23日 23:44

    急な不参加申請が続く中、申し訳ないです、私も参加できなくなってしまいました泣き顔
    実は学校の校舎に楽器をしまっているのですが、明日は全学停電で、午後5時まで校舎に入れないのです。
    申し訳ありません。
  • [25] mixiユーザー

    2007年09月24日 00:16

    Lucaさん、みかこさん、ひろさん
    みなさん本当に残念で仕方ありません。(泣)
    是非、来月のご参加をお待ちしてますね。

    あすは、バイオリンパートが中心になってしまいそうなので
    ボーイングを決めたり、細かいチェックが出来そうですね。

    では、明日、楽しみにしてます♪
  • [27] mixiユーザー

    2007年09月24日 12:15

    こんにちはっ!
    突然ですが、参加できることになりました!

    これから伺いますので、よろしくお願いいたします。
  • [28] mixiユーザー

    2007年09月24日 13:17

    わっ、みぃさん来られるのですね!

    申し訳ないですが微妙に遅刻しそうです。
  • [29] mixiユーザー

    2007年09月24日 21:31

    本日ご参加のみなさま、おつかれさまでしたうれしい顔
    バリウスさん、今日もいろいろありがとうございました。
    夕食、ご一緒できずスミマセンでした。
    初もんじゃだった方々、感想はいかがでしたかexclamation & question

    次回課題はスラブ舞曲ですね。
    どうやったらタイミングが合うんでしょうね〜あせあせ(飛び散る汗)
    今度こそ、がんばりますexclamation ×2

    今回残念ながら参加できなかったみなさま、
    また次回お会いしましょうるんるん
  • [31] mixiユーザー

    2007年09月24日 22:26

    本日はお疲れ様でした。
    迷って遅刻してしまいました・・・すみません。。。

    次回は「スラブ舞曲」通しでできるといいですねるんるん

    もんじゃの焼き方、難しいですよね。
    素人がやると、土手が崩壊しますから(笑)。
    なので、私はいつもお店の人にしてもらいます〜。
    “広げるのがコツ”と言ってましたよね。
    また機会がありましたら、是非!
  • [32] mixiユーザー

    2007年09月24日 22:44

    お疲れさまでした。
    今日はいけなくなってしまってごめんなさい。

    もんじゃいったんですね!
    言い出しっぺだったのに行けなくって申し訳ない。
    なれないと難しいけど、美味しいですよねー。

    私も次回に向けてスラブ練習していきます。
  • [33] mixiユーザー

    2007年09月24日 22:54

    今日は有難うございました。
    初参加でしたが、皆なじみのある曲だったので、楽しく
    弾けましたハート

    腰痛で休憩ばかりしてしまい、申し訳ありません。あせあせ(飛び散る汗)

    仕事でなかなか参加できないのですが、またの機にも
    よろしくお願いいたします。
  • [34] mixiユーザー

    2007年09月25日 00:06

    皆さん今日はありがとうございました。

    〜本日の練習内容〜
    最初にウォーミングアップを兼ねた個人練習の時間をとりました。
    その後、僕の好き勝手でスケール練習に付き合って頂きました。汗

    1曲目:主よ〜
    軽くあわせて終わらせるつもりが結構 はまりました。
    テンポの揺れや、苦手部分などが重なり、いきなりの合奏が良いできでなかったので、分奏の時間をとりじっくり練習しました。
    その後の合奏では、お互いの音が聞こえて来て、リズムのずれも減り、見違えるように良くなりました。
    また、ボーイング少し固めてきたので、まとめてUPしたいと思います。

    2曲目:カノン
    こちらも苦手部分を集中して繰り返し練習。
    回数を重ねるたびに良くなりました。
    最後の一回は凄い良かったと思いません?
    3パートのリズムが、きれいに噛み合って、テトリスの5段消し並に爽快でした!

    3曲目:スラブ舞曲
    残り時間の関係で、冒頭部分のみを集中的に練習しました。
    この曲はスラー、ボーイングなど未決定事項が多いので、当面の課題曲ですね。
  • [36] mixiユーザー

    2007年09月25日 14:22

    昨日はありがとうございました。
    じっくり、ゆっくり仕上げるのはここでしかできないので楽しいです。
    スラブ舞曲は同じパートの人が合わせるのが難しいですね。
  • [37] mixiユーザー

    2007年09月27日 00:52

    月曜日はお疲れ様でした。

    いやぁ今回はバイオリンで参加すれば良かったかも? いえいえ、何としてもヴィオラで! 
    カノンについては、もう少し6thポジ以上の音程をしっかりさせるために、ちょっとばかり運指を変えていこうと思います。美味しいところでよれてしまっては格好わるいですから(汗

    酒よ…いや、主よ〜のほうは、ヴィオラは結構簡単なのでリズムだけなんですが…はは。

    両方について言えたのは、私のリズム感の悪さ。お恥ずかしい限りです。都合4回かな? 私が原因でぐちゃぐちゃになったの。こればかりは全体練習で鍛えるしかないので、ご容赦下さい、皆様。

    スケール練習、結構好きですよ私も。>バリウスさん
    時間を長めにとれるときに、いろいろとやりたいですね。
    カノンの最終回、ピアノ入れはgood!でした。

    パート練習もかなり効果的でしたね。
    どんどん良くなっているのがわかって、とても毎回楽しいですね。次回もよろしくお願いします!!

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月24日 (月)
  • 東京都
  • 2007年09月23日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人