mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10.23想う灯〜つづく道、つながる明日〜

詳細

2006年10月05日 09:20 更新

==============================================
被災地からの復興と
その経験を活かした新たな町づくりにむけて、
地域住民からの発信として開催します。

「10.23」
その日、その時間に1つの空間を作り上げる行為を通し、
つながりを新たに、芸術と着物の町を
アピールすることを目的とします。
==============================================

日時:10月23日(月)
場所:新潟県十日町市 中心市街地

主催:10.23想う灯 実行委員会
企画/運営:LIVE☆LIFE☆LOVE
(代表者:奥平百合 新潟県十日町市松代/ちゃもっこ屋雛歌)

----------------------------------------------
●事業目的

震災直後のアーケード内では
隣近所の人々が助け合い励ましあうという
共同体を強く意識する状況が生まれました。
2年が経ち、薄れていく記憶としかし消し難い個々人の苦労、
体験を再び同じアーケードという場所で、
地元住人と不特定多数の他者が共有化する時間を
作ることを目的とします。

2003年大地の芸術祭で行われた「GINGA」は
十日町商店街を会場に、光る風船を手に延べ
1万人もの人々が参加しました。
その光景は強く記憶に残るものとなり、
再演が望まれる作品でもありました。
今回の企画では地震発生の時刻である夕暮れ時にその光を
再び灯し、地域の未来への明かりとする事を計画しました。

参加者はアーケードを照らすキャンドルを灯すという行為、
黙祷する時間、光の灯る風船を手に手に商店街を埋め尽くす事、
様々な形で主体となることが出来ます。
この、人々が集まることによって成り立つイベントを通して
震災体験によって得られた共同体意識を、これからの地域の力に
転化してゆくことを目的とします。

----------------------------------------------
●内容

?メディア
地元新聞社、FMとおかまちなどの協力で
震災に関する手記を募集。
掲載、放送を通し、記憶の共有と当日の企画参加の
呼びかけとします。

?商店街
アーケード内の照明を落とし、当時の状況に近づけた上で
キャンドルの明かりを灯します。
追悼、そして頑張ってきた街の仲間、参加するイベント来訪者
への感謝を込めて、明かりを各家庭で灯して頂く事によって、
街全体を照らす静かで美しい光景を作り出します。

?「GINGA」
(2003年芸術祭参加作家、平野治朗さん作品)
会場:越後妻有交流館キナーレ〜商店街〜駅通り

電球を仕込み光る白い風船を手に600の人々がキナーレを出発。
商店街アーケードを通り、駅通りへ。通りを埋め尽くすように
風船は置かれ、ミュージシャンによるライブで更に一体感を。

平野治朗さんのHP
http://wlo-experimental.hp.infoseek.co.jp/

※動画が見れます
http://wlo-experimental.hp.infoseek.co.jp/ginga1.html

----------------------------------------------

●参加者予定数:1000人(風船の数:600個)

----------------------------------------------
●当日タイムテーブル

17:00 商店街アーケードにキャンドル設置

17:56 キャンドル点火 
一回目の地震発生時間に合わせ、
地元商店街アーケード内に置かれたキャンドルを灯します

18:34 黙祷 
一番大きな揺れ時間に合わせ呼びかけます

18:45 「GINGA」参加者 集合

19:00 風船配布開始 駅通りに向け出発
    FMとおかまち特別放送開始

19:30 FMとおかまち特別放送終了

20:00 駅通り会場 到着

20:30 ミュージシャンによるショートライブ 

21:00 終了


大勢の方からのご参加をお待ちしております。
-----------------------------------------------
<ボランティアスタッフ募集!>

地域活性やアートに興味のある方、大地の芸術祭で十日町を
訪れた方、地元の方、皆で心に残るイベントを
一緒に作り上げてみませんか?
風船配りやキャンドル準備に人出が必要です!
興味のある方、手伝ってくれる方は私までメッセージ下さい。
お待ちしてます。
-----------------------------------------------
web広報担当:KOZ

※内容は諸事情により変更する場合がございます。

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2006年10月03日 10:16

    子供(6才)も一緒に参加させてもらっていいのでしょうか?

    もしOKなら、ぜひ参加させて欲しいです
  • [3] mixiユーザー

    2006年10月04日 08:40

    是非是非!子供さんも大歓迎です!お待ちしてます。

    当日、銀河に参加して頂ける方は
    キナーレに18:45までに集合してください。

    ※19:00から風船を配ります。
    準備数が600個なので数を越えた場合はご容赦下さい。

    ※↑2の内容に修正を加えました。
  • [4] mixiユーザー

    2006年10月05日 09:19

    <内容変更のお知らせ>
    FMとおかまちの特別放送予定時間は
    19:00〜19:30になりました。
  • [5] mixiユーザー

    2006年10月11日 14:11

    <実行委員からのお知らせ>
    新たな企画が加わりましたのでお知らせします。

    ?おいしい豚汁が出ます
    GINGA参加者の方には駅通りにて豚汁のサービスがあります。出来るだけマイ箸、マイお椀持参でお願いします!

    ?子供達もGINGAに参加します
    幼稚園児、小学生が17:30ころから風船を持って街中を散歩します。本町1丁目から、光る風船を持って終点のキナーレ、駅通りに向けて歩いてますので、見かけたら応援してあげてください!
    (一般参加者はキナーレより19:00から出発します)
  • [6] mixiユーザー

    2006年10月12日 12:23

    参加できるかどうかは分かりませんが
    大変関心あります。
  • [7] mixiユーザー

    2006年10月15日 14:04

    サイトが完成しました。
    http://10kamachi.com/1023/
  • [8] mixiユーザー

    2006年10月24日 17:18

    お陰さまで無事イベントが終了しました。
    ご参加、ご協力頂いた皆様に感謝申し上げます。
    大変ありがとうございました。


    新潟日報に掲載された記事のWEB版です。
    http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=73025
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月23日 (月) 新潟県中越大震災のあった日
  • 新潟県 十日町市 中心市街地 
  • 2006年10月23日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人