mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3/16、17,18大阪編 特別集中講座 『須田誠 旅・写真ワークショップ』

詳細

2012年02月20日 19:17 更新

●開催日
2012年 3/16(金),17(土),18(日) 3日間

●場所
スタジオ天六(大阪), 〒531-0074 大阪市北区本庄東2-2-2

●初心者向け!
『須田誠 旅・写真ワークショップ』特別集中講座in大阪

2012年!今年こそは、写真を本気で楽しんでみようよ!!
眠っている一眼レフはいないかい?
東京でのレギュラーワークショップ8時間のところを大阪ではスペシャル全13時間!!
 ・基礎+スペシャルカリキュラム
 ・旅写真を使ったカリキュラム
 ・写真哲学
 ・旅トーク
 ・ストリートへ出てのまさに実践編を敢行!
 ・フリータイム+フリートーク
 ・土日は交流会、と 超盛り沢山の内容でお贈りします!!!



上の動画は、「実践編・ストリートに出て人物写真を撮ろう!」の様子です! 
ドキドキワクワク、アドレナリン放出の授業!

●講義内容:
<須田誠式・基礎から旅写真実践まで「心で撮る写真術」をレクチャーする初級クラスです。>
最新のデジタルカメラは誰でも押すだけで「いい写真」が撮れるようになりました。
そんな時代だからこそ「いい写真」よりも「感じる写真」を撮ろう!
写真を撮るには、技術や機材のことよりも大切なものがあります。絞りより、露出より、画素数より大事なことがメインレクチャー。それは…。

2年間の放浪と数々の長い旅で、世界の現場で撮りながら体得した、一般的なノウハウ本には書いてない実践技術と旅写真哲学をレクチャーします。「心で撮る」撮り方とは。

最終的には、実践編で街に出て人に声をかけて人物写真を撮れるようにしたいと思います。旅の話なども盛り込みながら、みんなと楽しく学んでいきましょう。

またこれを機会に、旅と写真というキーワードでつながった仲間同士の出会いの場になったらいいなと思っています。今後、大阪と東京のワークショップ生徒さん同士の交流などもできたらなと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●対象:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初心者でデジタル一眼レフを持っている人。ミラーレス一眼も含む。旅が好きな人!

※近々一眼レフを購入予定、コンパクトデジカメしか持ってないけど是非受講したいという方などはご相談ください。2名まででしたらこちらの機材を貸し出すことも可能です。全体的に一眼レフに重きを置いた説明となりますのでその点ご了承の上お申し込みください。
【重要!】:初歩の初歩からレクチャーしますので中級以上の方、カメラ歴の長い方はご遠慮ください。

● 日程:3/16(金),17(土),18(日) 3日間1サークルです。
●時間:(予定ですので若干の変更はご了承ください)
【金曜日】
19:30 開場・受付開始
20:00--22:00 一時間目

【土曜日】
12:30 開場
13:00--15:30 二時間目
休憩15分
15:45--18:00 三時間目
18:00--18:30 著書、Tシャツ等、販売、サイン会等
18:30--19:00 会場へ移動開始
19:00--23:00 交流会(会費別・自由参加)

【日曜日】
11:00--12:00 ランチ(予約制・自由参加)
12:00--14:00 四時間目
14:00--17:00 実践編(ストリートへ出て知らない人に声をかけて旅先のつもりで人物撮影!)
17:00--19:00 講評会・ディスカッション
19:00--19:30 予備時間

●場所:スタジオ天六(大阪)
http://ten6.web.fc2.com/
地図:http://ten6.web.fc2.com/access.html
電話:06-6225-8930
〒531-0074 大阪市北区本庄東2-2-2
最寄り駅:地下鉄「天神橋筋六丁目駅」11番出口から北へ徒歩3分

●受講料:3日間通し受講(単発受講はございません)
  先着30名限定。 全3日 20,000円(全13時間。1時間約1500円!)

※お支払いは初日の会場にて一括でお支払いください。
※全て完全予約制になります。
※欠席時の返金は行っておりませんのでご了承ください

●応募方法
下記のフォーマットに必要事項を記入の上 メールにてご応募ください。
suda.ws.osaka@gmail.com
-------------------
・大阪写真ワークショップ集中講座
・大阪・第1期生に応募します。
・名前:
・PCメールアドレス:
・携帯メールアドレス:
・メインのアドレスはPCですか? 携帯ですか?(重要なお知らせをお送りします)。
※携帯アドレスがメインの場合「PCからのメールを拒否設定」にしていると連絡が受け取れませんのでご注意ください。
・携帯電話番号:
・どこでワークショップのことを知りましたか? Facebook、mixi、Twitter、ブログ、HP、フライヤーなどetc
・写真歴は何年ですか?:
【重要】初心者クラスの応募ですのでお間違えないように!!!
-------------------
※3日以内に確認メールが届かない場合、再度お問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●講義内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Look (観る)
■Feel (感じる)
■Imagine (想う)
■Take (撮る)
この4つを基本構想に下記のような授業を進めていきます。

●感じる写真を撮るのに一番大事なこととは!
●写真はどこで撮る? 目?カメラ?指?CCD?それとも…。
●技術や知識より大事なこととは!
●基礎から旅行で使える実践撮影までをレクチャーします

●プログラム・モードから卒業しよう!
●絞り、シャッタースピード、ISO感度、露出補正
●ボカして撮る/明るく撮る/暗く撮る
●カメラの持ち方、ストラップの長さ、掃除の仕方、CCDの掃除

●写真を見るということは、どういうこと?
●写真を撮るということは、どういうこと?
●見ないで撮る!
●「心力」を高める、本当に物を見る、想像力を高める、本質を知る
●写真ディスカッション

●実際に旅先で人物を撮るにはどうしたらいいのか
●実践編 街に出て人物を撮る
●NO TRAVEL, NO LIFEな楽しい旅話

シャッタースピード・クイズ/世界で最高の写真家は誰?/機内食の写真/
ビッグバンからビッグハンバーグまで/短所は長所/心力/想像力/
1カットで充分/意味のない写真はない/ボケ宇宙の世界/etc…。

初心者向けの基本撮影技術よりも、
【感じる写真】を撮るレクチャーに比重が置かれています。

●実践編:全カリキュラムの総決算。ストリートに出て旅先のつもりで知らない人に声をかけて人物撮影などをします。その後、室内に戻り、モニターで講評・ディスカッション。

(予定なので、随時進行具合に合わせて詳細が変更になる可能性もあります)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●過去の授業を受けた生徒さんの感想(ブログより)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●すんごく楽しかった!!
もっと緊張するかと思ったけれど全くそんなことはなく、
ここでは素直にあるがままの自分でいていいんだ・・・というような安心感さえ感じながら、
須田さんのお話を聞いていた。カメラの技術的なことも学ぶのだが、
もうちょっと意味深いというか視点が哲学的で、まさにこういうものを求めていたという感じ。
●もちろん技術的なことも沢山教えて頂くのだが、須田さんが教えて下さることで一番印象に残るのは
技術的ではない部分での写真の撮り方のような気がする。
●須田さんが実際に撮った写真を見ながら、そのときの撮り方や旅のエピソードを話して下さるのだが、
とても面白くてもっともっと聞きたいという気持ちにかられた。
●須田さんの言葉を聞いているだけでも、とても勉強になるし、
何だか励まされているようにも感じるところが面白い。
●須田さんのお話がすごく面白かった! 刺激的だった。
すごくすっごく魅力的で、愛に溢れた人だと感じました。
たくさんの経験のお話を聞くと、自分までうずうずしてしまう。
●カメラ初心者な私は須田さんのことは全く知らず、mixiのイベント情報をみてすぐに申し込んだのです。
2時間はあっという間に過ぎ、ドキドキ&ワクワクした楽しいひとときでした。
そして、初めてお目にかかった須田さんはホントすてきな方。
あったか〜く、そしてアツい感じが伝わってきました
●心に残ったレクチャー。
「崖の上から望遠レンズで幸せを撮ろうとしても本当の写真は撮れないよ」
そして一番心に残っているのは「自分の気持ちの変化を見逃さないこと」
●今日の講義は、ほんまにはんまに鳥肌が立つというか、
ハッとなった時のわくわくしてシャッターをきる感覚になりました。
●まず面白かったことはみなさんのカメラを交換して撮影してみたこと。
●あっという間に時間が経過。「写真はカメラじゃなくて心で撮る」この言葉にぐっと来た。
●なんだか、とーってもこころが嬉しくなった。そして、いろんなことがリンクして、すーっと理解できた^^*。
テックニック以上に、やっぱり写真はハートなんだね。
●須田さんのおかげで、同じ景色をみても、今までと違って見える。
●「感じる写真」を撮るための「感じる心」について学んでいるとき、
私は須田さんの話に聞き入って感動すら覚える。
ちょっと涙が出そうになってしまった。
本当にこのワークショップを受けに来て良かったなぁ〜。毎度帰り道に高揚した心で思ってる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●須田誠 プロフィール詳細
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京出身。34歳の時、呼ばれるように二年間の世界放浪の旅に出る。
世界で人物の写真を中心に撮影。

東京都写真美術館内のカフェにて写真展を開催
ポスト藤原新也として雑誌『PhotoGRAPICA』に紹介される
ファッション誌DUNE編集長・林文浩氏、旅学編集長・池田伸氏らから高い評価を受ける

2007年『NO TRAVEL, NO LIFE』でA-Worksよりデビュー
写真集としては異例の現在第5刷・25,000部を突破
ニューヨークにあるNY近代美術館 MOMAでも発売される。

現在は雑誌『月刊EXILE』『DANCE EARTH/EXILE・USA著』アリゾナで撮影
NHKBS-1『東京ファッションエクスプレス』
高橋歩『World Journey(10万部)』に多数写真提供
雑誌『旅学』創刊号、第三号の表紙、
アーティスト写真撮影、他、人物撮影を中心に様々な分野で活躍。

また、専門学校、自由大学などで講義、文筆活動、ワークショップなども精力的に行う。

2010年は『須田誠 写真展JAPANツアー2010』を行い全国で写真展を開催。
1,300人を動員し、初の海外出展も行い意欲的に発表を続ける。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●旅歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キューバ、グアテマラ、タイ、ベトナム、カンボジア、ミャンマー、マレーシア、シンガポール、韓国、香港、インドネシア、ネパール、インド、バングラディッシュ、トルコ、ヨルダン、イスラエル、エジプト、モロッコ、フランス、イギリス、スペイン、ポルトガル、ドイツ、オランダ、イタリア、ギリシャ、オーストリア、アメリカ。



★BOOK【NO TRAVEL, NO LIFE】
現在第5刷 25,000部好評発売中!
http://www.a-works.gr.jp/ntnl/
★TRAVEL FREAK
http://travelfreak.jp/
★Twitter(makoto_suda)フォロワー 2205名
http://twitter.com/MacochTV
■FACEBOOK 須田誠(731名)
http://www.facebook.com/macochtv
■FACEBOOK 須田誠 写真ワークショップ(総生徒数200名)
http://www.facebook.com/makotosudaPhotoWS
■FACEBOOK 最高★カメラ!
http://www.facebook.com/saikoukamera
●『NO TRAVEL, NO LIFE』mixiコミュ(2025人)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2067518
●『NO TRAVEL, NO LIFE』mixiレビュー(448人) 4.77☆☆☆☆
http://mixi.jp/view_item.pl?id=755902
●ブログ
http://ameblo.jp/travelfreak/
★e-mail:
wander1@lime.plala.or.jp 須田誠

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年03月16日 (金)
  • 大阪府
  • 2012年03月16日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人