mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了 【東海IP】お泊り&チャリティー研修会in藤前干潟 参加者募集のご案内

詳細

2011年05月26日 21:21 更新

【東海IP】お泊り&チャリティー研修会in藤前干潟 参加者募集のご案内

#############################################################
 第4回 東海IPお泊り&東日本大震災チャリティー研修会 in藤前干潟

  「今だから…焚き火を囲んで考えよう!
     海のインタープリテーション企画キャンプin藤前干潟」
#############################################################

森は海の恋人。という言葉をご存知の方も多いと思います。
昨年、岐阜県では初めて河川を舞台に『全国豊かな海づくり大会』が
開催されました。

震災で遠ざかりがちな海ですが、今こそ海の自然を正しく知り
それぞれのフィールドでのインタープリテーションに活かすことを目的に
今回はラムサール条約登録湿地である藤前干潟で
NPO法人 藤前干潟を守る会から講師の先生をお招きして
みんなで海のインタープリテーションに挑戦します。

普段、山、森、川、海で活動するインタープリターが
それぞれの視点で海のインタープリテーションを実践することで
どんなものが見えてくるのか、みんなで考えたいと思います。

今回、東日本大震災チャリティー研修会として参加費の一部は
チャリティーとします。

<研修会基本情報>
 ●日時:2011年6月18日(土)10:00〜19日(日)16:001泊2日(テント泊)
 ●場 所:藤前干潟 藤前活動センター
 ●アクセス:http: <http://fujimae.org/modules/tinyd0/content/index.php?id=28>
 ●集 合:6月18日(土)10:00藤前干潟活動センターにて集合・受付
 ●解 散:6月19日(日)16:00頃 現地解散予定
 
 ●参加費:5,000円 当日現金で集金します。
(講師料、保険代、弁当代、食費など)
      余ったお金は東日本大震災チャリティーとします。

 ●宿泊:藤前干潟 藤前活動センター敷地内にてテント泊
      ※テントと寝袋が必要です。(無料レンタル有) 

 ●定員:30名

 ●〆切:2011年6月10日(金) 

 ●お申込み:
    「東海IP研修会 参加希望」と明記し、参加者氏名、住所、年齢、連絡先、FAX、
    メールアドレス(あればPCメールも)、所属、テント/寝袋レンタルの有無を
    下記、申込先にメールもしくはFAXにてお送りください。

 ●申込先: NPO法人 白川郷自然共生フォーラム
        担当 岩田由美
        〒501-5620岐阜県大野郡白川村馬狩223 トヨタ白川郷自然學校内
        TEL:05769-6-1185 FAX:05769-6-1287
        E-mail: <yumicyoko@hotmail.co.jp>


<キャンプ・持ち物情報>
 ●宿泊地  :藤前干潟 藤前活動センター敷地内にてテント泊。
        テントと寝袋が必要です。無料レンタルあります。
       (申込時にテント・寝袋レンタル希望と明記して下さい。)

 ●施設情報:水道・トイレ有。夜間利用可。シャワー・お風呂無し。
      ※お風呂に入りたい人は日帰り温泉を利用してください

 ●日帰り温泉情報:
 ・飛島村公営温泉 「飛島村ふれあい温泉」 宿泊地より4.5km 約10分

 ・昭和の香り漂うパラダイス 「ゴールデンランド木曽岬温泉」 宿泊地より11km 約30分

 ●夕食について:夕食用に1品持ってきてください。
        もしくは食材・調味料を持ってきて調理もできます。 
        ご自慢のアウトドアクッキングの腕を振るってください。
        そして、夜は焚き火を囲んで話し合おう!
        (交流会のお酒やおつまみも持ってきてくださいね)

 ●持ち物
     ・テントと寝袋 (無料レンタル有り。申込み時に教えてください)   
     ・着替え・歯ブラシ・タオルなどのお泊り用具一式
      (お風呂行く人はお風呂セット)
     ・懐中電灯かヘッドランプ
     ・水筒
     ・マイ食器セット(マイカップ・マイはし・マイ皿など)
     ・サンダル
     ・水に入れる格好
     ・雨カッパ・雨具
     ・帽子
     ・あれば双眼鏡
     ・筆記用具
      ・1日目の昼食。
     ・1日目の夕食用に1品持ってくるか、調理する人は食材・調味料
     ・夜の交流会用のお酒やおつまみ
      ・2日目の朝食(パンなど腐りにくいもの)、
     ・ごみ袋(ごみは各自持ち帰りましょう♪) 

  注)2日目の昼食は、お弁当をご用意します。

<以下、研修スケジュール>
  ●6月18日(土)      
   10:00 集合・受付 オリエンテーション
藤前干潟活動センター施設説明および施設のねらい紹介。
         プログラム企画の説明
   12:00 昼食
   13:00 干潟の自然体験・観察会
         ふりかえり
         素材探し
   16:00 ショートプログラムづくり開始
   17:00 野営開始・風呂、食事、各自自由なペースでどうぞ。
   
   19:00 焚き火を囲んで交流会&イブニングプログラム
         ナイトバードウォッチング
   22:00 就寝    
 
 ●6月19日(日)
   8:30 テント撤収・周辺清掃 終了
        朝食各自終了  
   9:00 研修2日目開始
        プログラム最終仕上げ
  10:00 プログラム発表&フィードバック
  12:00 昼食(弁当)
  13:00 プログラム発表&フィードバック
  15:00 ふりかえり と まとめ
  16:00 解散

 注)小雨決行、大雨の場合は野外での活動は行わず、
   雨天IPプログラムに変更します。  
 みなさんのお申込みをお待ちしております。
 
  岩田 由美
 *******************************************
  NPO法人 白川郷自然共生フォーラム
    〒501-5620 岐阜県大野郡白川村馬狩223
    (トヨタ白川郷自然學校内)
    TEL.05769-6-1185 FAX.05769-6-1287
    E-mail. yumicyoko@hotmail.co.jp
 *******************************************



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年06月18日 (土) 〜19日
  • 愛知県 藤前干潟
  • 2011年06月10日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人