mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了環境教育ミーティング中部2008 参加募集

詳細

2009年01月13日 20:28 更新

むかっ(怒り) 環境教育ミーティング中部2008 参加募集 むかっ(怒り)

みんなで描く生命の方舟 〜生物多様性いろりばた会議〜

【開催趣旨】環境教育ミーティング中部は、1998年からの10年間にわたり、中部5県を巡回しながら毎年開催し、のべ400人以上の環境教育に携わる人のつながりを育ててまいりました。このネットワークを母体として、中部地方で活動する環境教育団体や個人と連携して、2010年に名古屋で開催が予定されているCOP10に向けた行動を模索すべく、「生物多様性」というキーワードで連携することに共感できる個人や団体の新たなネットワーク形成を目的に、下記のとおり、ミーティングを開催いたします。

主  催  環境教育ミーティング中部実行委員会

共  催  社団法人 日本環境教育フォーラム(予定)

後  援  環境省中部地方環境事務所(申請中)

期  日  2009年3月7日(土)〜8日(日) ※3月6日(金)からプレイベントを実施

会  場  岐阜県大野郡白川村馬狩223 トヨタ白川郷自然學校

プログラム 3月6日(金)20:00
        プレイベント<中国・韓国環境NGOとの国際懇談会>
       「アジア的視野で生物多様性の問題を捉える」ファシリテータ:西田氏
3月7日(土) 9:00
        エクスカーション<トヨタ白川郷自然學校プログラム体験>
       12:00 受付  昼食(お弁当)
       13:00 オープニングセレモニー
             「この集いのねらいを共有しよう」
         基調講演「COP10の日本開催の意義と役割」
           講師:香坂玲氏 名古屋市立大学経済研究科准教授
            名古屋市生物多様性条約COP10誘致委員会アドバイザー
            元国際連合環境計画生物多様性条約事務局職員
       14:30 中部環境リポート「大地からのメッセージ」
         1.空から  イヌワシ(イーグレットオフィス)
         2.山から  ライチョウ(山岳環境研究所)
         3.森から  ツキノワグマ(立山カルデラ砂防博物館)
         4.川から  ネコギギ(大杉谷自然学校)
         5.里から  能登半島里山里海自然学校
                (金沢大学里山プロジェクト)
         6.湿地から ラムサール条約登録湿地
                (藤前干潟を守る会)
       17:00 提言「お互いが元気になる‘関係づくり’」
       18:00 夕食(自然學校レストラン)
       19:30 トークセッション「マイアジェンダ2010をつくろう」
             <中部食紀行>中部各地の名産をつまみ食い
       21:00 終了
3月8日(日) 7:00 朝食(自然學校レストラン)
        9:00 分科会?
           「対決!!セイブツタヨウセイの多様なインプリ法」
           〜研究者×メディア×教員×インタープリター=?〜
           ゲスト:中村氏(金沢大学)ほか
           ファシリテータ:大武氏(ホールアース自然学校)
           ?「生物多様性を体験する中部エコツアーを企画しよう」
           ゲスト:須藤氏(イーグレットオフィス)・肴倉氏(山岳環境研究所)
           ファシリテータ:中澤氏(松本大学)
           ?「雪の森を満喫する自然体験プログラム」
           スノーアクティビティガイド:北川氏(ODSS)
           インタープリター:川尻氏(全国森林インストラクター会)
       12:00 全体会「それぞれのロードマップ〜2010年に向けて〜」
         個人・活動団体・ワーキンググループそれぞれの行動宣言!
       13:00 フェアウェルパーティー<軽食の立食パーティ>
       14:00 解散

定  員  60名(先着順に受け付け、定員になり次第、受付を締め切ります)

参 加 費  一般15,000円(1泊4食)、学生12,000円(  〃  )
※ミーティング参加者は7日(土)午前中のエクスカーションに無料でご参加いただけます。
(要事前申込)また、3月6日(金)から参加される場合は、上記参加費に10,000
円(1泊2食+懇談会)が加わります。その他、日帰り参加の場合は5,000円(昼食
付)となります。

参加申込  2009年2月20日(金)までに所定の申込様式の必要事項をお書き添
     えの上、メールかファクシミリにて下記の実行委員会事務局までお申
     し込みいただき、必要な参加費を指定口座にお振込下さい。
     (申込書と入金の双方の確認を以って申込の受理といたします。)

環境教育ミーティング中部実行委員会事務局
岐阜県大野郡白川村馬狩223 トヨタ白川郷自然學校内 担当:加藤
TEL.05769-6-1380 FAX.05769-6-1384 E-mail prg@f-ess.com
参加費振込指定口座:飛騨農業協同組合白川支店 普通口座0005700
環境教育ミーティング中部実行委員会 事務局長 山田俊行

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2009年01月13日 21:53

    今から10年近く前、静岡で開催の時は名ばかりでしたが実行委員をやらせてもらいました。(MLにはいまだに登録してるので開催のニュースを聞いて思案してた所です。)
     今回は久々に参加したいなぁっと思っており、ただ今前向きに参加を検討中です。
    こちらで申し込みして代金振込む形で良いのかしらん?。
  • [2] mixiユーザー

    2009年01月15日 20:32

    としやんさん、ジリです。

     お申し込みはトヨタ白川郷自然学校で一括して実施します。

       宜しくお願い致します。
  • [3] mixiユーザー

    2009年01月15日 21:59

    ジリさん>了解です。ありがとう。先着順だから早めに連絡した方がいいかな。
         日程調整に励みます。(笑)
  • [4] mixiユーザー

    2009年01月16日 18:11

    としやん、今日、トヨタ白川郷自然学校の人たちに会いました。あせあせ(飛び散る汗)

     申し込みはまだまだ牛歩のような状態だそうです。

      定員に達していても私から「何とかして下さいませんか?」とお願いしてみますので前向きにご検討下さい。

     宜しくお願い致します指でOK
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月07日 (土) 〜8日
  • 岐阜県 白川郷
  • 2009年03月07日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人