mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了木曽駒ヶ岳で体力チェック!来年の富士山頂を目指せ!

詳細

2007年10月24日 22:20 更新

ここは「富士山でOFFしよう!」コミュですが、
管理人である、ぴんきーさんの要請(いいだしっぺ)と、
さすらいがーさんの鶴の一声で、イベントが立ち上がりました。

http://yokohamachindoutyu.blog14.fc2.com/blog-entry-708.html

と言う訳で、秋の木曽駒ヶ岳を登山してみませんか?

◆日程

日時 : 2007年10月27、28日
集合時間:AM9:00
集合場所:菅の台バスセンターの券売所

◆コース: ロープウェイから木曽駒ヶ岳へ

*詳細は未定

上の右側の画像はロープウェイの案内板なのですが、駒ヶ根市側からの登山コースと所要時間が書き込まれてますが、参考までに。
以下のリンク先は素画像なので、見やすいです。

http://blog2.fc2.com/h/hinmi/file/P1030872_0.jpg

◆必需品  

雨具、防寒具(ホッカイロなどあるとよいかも?)
手袋、ゴミ袋、飲み物、タオル、健康保険証のコピー

◆天気予報(駒ヶ根市)

http://www.tenki.jp/pyoh/p20210048621.html

◆宿泊先

頂上木曽小屋

7000円[1泊2食付き](税込)
素泊5000円(寝具付) 

TEL:0264-52-3882
FAX:0264-52-2969

http://www.kisoji.com/databank/otomari/404021.html


◆山小屋一覧

宝剣山荘  : 木曽駒・宝剣岳     
0265-83-2134  携帯 09055076345

ホテル千畳敷 : 木曽駒・千畳敷 (ホテル式)
0265-83-5201

以下、9月以降は申し込みが多い時のみ営業。

木曽駒・頂上山 : 木曽駒・山頂付近・駒ヶ根側
0265-83-2134  携帯 09055076345

天狗荘 : 木曽駒・宝剣岳     
0265-83-2134  携帯 09055076345

◆千畳敷の景色をマメに更新しているHP

http://www17.ocn.ne.jp/~komagane/hataraku/syokuba.htm

コメント(73)

  • [34] mixiユーザー

    2007年10月02日 11:18

    木曽駒ヶ岳いけなくなりましたがまん顔レポ楽しみにしてます…
  • [35] mixiユーザー

    2007年10月03日 18:00

    > さすらいがーさん

    いろいろ予定を立ててもらって、ありがとうございます。
    個人的にはそのスケジュールでOKです。
    後はバス組みがどうなるか?

    ホテル千畳敷に問い合わせてみたら、要予約と言う事らしいです。
    宿泊代は、4人で泊まれば一人当り、1万3650円。
    一人部屋だと1万6千円。

    ちなみに山小屋である宝剣山荘は、予約は前日まででOK、キャンセルも当日でOKとの事。
    宿泊代は、一泊2食付きで、8000円
    素泊りで、5000円。


    できれば、山頂での細かい工程とか教えてもらえると、嬉しいな。


    > 吉良くん

    それは残念。
    来年の富士山はヨロシクです。
  • [38] mixiユーザー

    2007年10月04日 23:18


    ホテル千畳敷の料金ですが、問い合わせ直してみました。

    1〜2人部屋 一人当り 16、000円
    3〜5人部屋へ3人以上泊まるのなら、一人当り 13、650円

    関係ないのですが、今回はミドルシーズンらしいです。
    これが夏場だと、

    1〜2人部屋 一人当り 19、000円
    3〜5人部屋へ3人以上泊まるのなら、一人当り 16、000円

    日本一高い所にあるホテルとは言え、やっぱ高いなぁ。

    えっと、俺ってイビキや歯ぎしりが酷いみたいなので、それを考えると一人部屋にしたいです。
    それでもよろしければ男は3人一緒でもよいです。
    (;´▽`A``


    ・・・って、HPがあった。
    ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!

    http://www.chuo-alps.com/hotel_senjojiki/charge.html


    > seraちゃんへ

    参考にならないかもしれないけど、暇があったら読んでみてください。

    http://portal.nifty.com/2007/09/26/c/
  • [40] mixiユーザー

    2007年10月15日 00:53

    ホント久しぶりですいませんあせあせ&ぴん兄さんお帰りなさい!

    山頂に行って最終のロープウェイで帰ることも可能なような気がしますが、どうしますか?

    山頂ではゆっくり野草、茸観察と行きたいところですが、残念ながら山頂は岩場です。登山中にゆっくり観察しましょう!
    山頂ですることと言えば、「ゆっくり景色を眺めてメシを食う」です!

    >hinmiさん
    イビキなんて気にならないですよ!
    オレもひどいらしいですからw

    >seraさん
    服装ですがベストは「吸湿速乾性に優れたもの」です。ズボンは問題ないと思うけど、シャツは化繊のものがいいです。登山中は汗をかいても、止まれば寒いです。
    フリースなんかがいいです。
    あと、雨具(レインウェア)必須で。

    朝晩は急激に冷え込むので要注意です!

  • [41] mixiユーザー

    2007年10月16日 22:20

    木曽駒ヶ岳山頂付近は雪でうっすらと覆われているようですね。

    山頂まで行けるとしたら、山頂は相当寒いでしょうね。
    風なんか吹いていれば、暖かくても体感気温で2〜3℃位になると思います。
    防寒対策は十分にして下さい。

    今日の天気予報でも当日は「曇り時々雨」の予報なので、山頂付近では雪になるかも…。積雪によっては山頂まで行くのは無理かもしれないですね。

    とりあえず千畳敷までは問題なく行けるので、山頂まで行かず千畳敷周辺を散策して千畳敷ホテルに宿泊する。というプランでいいでしょうか?
    それともその日のうちに下山した方がいいでしょうか?





  • [43] mixiユーザー

    2007年10月17日 23:21

    > さすらいがーさん

    山頂はもう雪でうっすらと終われているのですかぁ。
    北アルプスの浅間山が初冠雪だとかってニュースでやっていたので、木曽駒はまだまだだと想ってましたw

    プランに関しては相変わらず、二人の意見にしたがいます。


    > ぴんきーさん

    プランハード化計画はどうなったんですか?
    でも、雪があるのではしょうがないですよね。

    今日も北アルプスで凍った岩の上で滑って怪我をされた方がいるようです。
    やはり冬の山は侮れませんね。
  • [44] mixiユーザー

    2007年10月17日 23:57

    >朝日さえ我慢できるなら。
    そうなんですよね〜。
    きっと朝日がすごいんですよね。

    プランハード化ではないですが、頂上木曽小屋で一泊というのはどうでしょうか?
    おそらく山頂付近なら雲の上に出られて、景色もいいのではないかと。(希望的観測ですが…)

    ただ途中の積雪によっては断念せざるを得ませんが…。

    頂上木曽小屋URL
       ↓
    http://www.kisoji.com/databank/otomari/404021.html
  • [45] mixiユーザー

    2007年10月18日 22:16

    時間&集合場所ですが、

    時間:AM9:00
    場所:菅の台バスセンターの券売所

    こんなんでいいでしょうか?



    …たった今気が付いたんですが、来週だったんですねあせあせ(飛び散る汗)
    ずっと今度の土曜日だと思ってました。
    来週行くのに今週の天気を気にしてました泣き顔
  • [47] mixiユーザー

    2007年10月21日 21:02

    時間&集合場所ですが了解しました。


    木曽駒ヶ岳だけど、麓からも初冠雪が確認されている模様。
    以下、勝手にリンク。(^^;

    http://sky.ap.teacup.com/kisokomanohumoto/520.html

    http://rv9084.blog38.fc2.com/blog-entry-146.html

  • [50] mixiユーザー

    2007年10月22日 23:10

    ハッΣ(゜ロ゜〃)
    リーダーの文字のすぐ隣に俺の名前・・・w
    まぁ、リーダーはベテランのお二方でしょう。

    そうですね、できれば山頂で泊まって朝日を観るというのが理想だけれども、積雪とかいろいろあって自分には良く分からないので、やはりお任せします。

    そういえば、マメに更新しているHPがあったんだ!
    ライブカメラもあります。

    http://www17.ocn.ne.jp/~komagane/hataraku/syokuba.htm
  • [51] mixiユーザー

    2007年10月23日 00:52

    土日に南アルプスの北岳に行ってきましたが、積雪が深いところで20cm程ありました。
    その経験から一言。
    「寒いです」
    夜は氷点下を軽く越えます。防寒対策は十分にして下さい。

    そのかわり夕日、星空、日の出は本当にキレイですよ。

  • [52] mixiユーザー

    2007年10月23日 21:49

    北岳へ行ってきたんですか!?
    2週間続けて登山とはさすが!!

    氷点下を越えるって事は、真冬並と考えておいた方がいいですね。
    あっ、真冬は電気毛布がないと眠れないw
    まぁ、なんとかなるさ。

    夕日、星空、日の出には期待!!!

  • [55] mixiユーザー

    2007年10月24日 21:08

    ぴん兄さん、予約ありがとうございます。

    寝袋は荷物が増えるので持って行かないですあせあせ
    でも、ダウンはあった方がいいですね。

    一応、寒さ対策として
    ダウン
    手袋
    厚手の靴下(無ければ、靴下2枚重ね)
    ニット帽
    ホッカイロ

    これらがあれば、かなり快適だと思います。
    ただ、ダウンはコンパクトになるもの以外は荷物が嵩張るので持って行くのはむずかしいかも…。

  • [56] mixiユーザー

    2007年10月24日 21:50

    ぴん兄さん、素早い予約ありがとうございます。

    ていうか、リーダーってそういう意味だったんだ。
    とりあえず、最初の40分間はマイペースで行かさせてもらいます。
    八丁坂を登りきれば、後は縦走コースみたいなんで、後ろからでもついていけるかもしれません。
    なんて、よく分かりいませんがw

    寝袋・・・。
    持ってる寝袋が登山用として買ったわけではないので、嵩張りますw

    ダウンも持ってませんww

    そんな訳で、上はアンダーx2、フリースx3の5枚ほど着込むつもりだけど大丈夫かな?
    寝る時は貼るカイロを腹、腰、両肩に貼って、足の裏専用のカイロも靴下と一緒に履くつもり。
    下は、行動時はジーパンだけ、寝る時はスウェットを上に履こうかとw
    行動時は、これに最悪はレインウェアと言う構成。

    ニット帽も無いかもw
    まぁ、何も被らないで吹雪の中をスキーで滑ってた事もあるから大丈夫かなぁ???

    (;´▽`A``

  • [58] mixiユーザー

    2007年10月26日 10:28

    うぉぉぉ
    とうとうっすねぇぇぇ

    行けないけど〜
    報告(あるよね?)楽しみにしてます〜☆

    ぴん兄サン
    さすらいがーサン
    seraちゃん
    hinmiリーダー  気をつけて行ってらっさ〜い (=_=)/~
  • [61] mixiユーザー

    2007年10月26日 22:32

    をぢこ。さん、ぬぼゆきさん、応援ありがとうございます。

    でも、明日は一日中、麓は雨、山はぴん兄さんの言う通りに雪なんだろうなぁ。
    しかし、なんだって急に台風が発生したんだ!?
  • [62] mixiユーザー

    2007年10月26日 22:42

    台風ですねぇ〜。
    ホントなんで今頃、突然に…。

    雪っていうより、吹雪!?
  • [65] mixiユーザー

    2007年10月27日 17:55

    ぴん兄さん、さすらいがーさん、お疲れ様でした。
    しかし、今日は残念だったなぁ。

    それと、今日の自分はバカキャラ全開で、( ̄m ̄〃)ププッ!って感じでしたよね。
    お見苦しいところを見せてしまったというか、「なんでこんなに壊れているんだろ俺w」といった感じでしたので・・・。

    あと、割と地元なのだから、ぴん兄さんにもっと付き合うべきだったような気もしたけれども、そんな感じで恥ずかしかったので、さっさと帰ってしまって薄情だったかなぁ、と少し反省してます。
    m(_ _)m

    しかし、今日は雨の登山などあまり嬉しくないけど貴重な体験も出来たし、ウイスキー工場も見学できて、さすらいがーさんにはシングル・カクスの事を教えてもらったりして、一つ利口になれたので、よかったです。

    まぁ、そのうちでいいので、いつかは綺麗な朝日が観たいです。


    あっ、思い出した!
    今日は「そば切り発祥地、本山そばの里新そば祭り」がったのでそれに行けばよかったw


    そんな感じでしたが、今日はありがとうございました。
  • [67] mixiユーザー

    2007年10月28日 12:34

    > ぴんきーさん

    昨日は、バスで帰れた訳ですか!
    それはよかった。

    アンデスは行けるものなら行きたいですww
  • [68] mixiユーザー

    2007年10月28日 20:32

    ぴん兄さん、hinmiさんお疲れ様でした。

    木曽駒は登れませんでしたが、楽しかったですよ!
    再チャレンジしたいと思います。

    ウイスキー工場も楽しかったです。
    ウイスキーの種類の違いは分かっても、味の違いは全く分かりませんでしたがく〜(落胆した顔)

    これからは社会科見学ツアーなんてのも面白いかも…。
  • [69] mixiユーザー

    2007年10月28日 22:57

    > さすらいがーさん

    木曽駒は再チャレンジしたいです!

    シングル・カクスは原液の事なんですよね?
    なんでも60°はあるとかで、燃えるように辛かったのでわ?
    というか、シングルモルトさえも飲んだことが無いので、想像つきませんw

    社会科見学ツアーいいですね。
    ビール工場とか、お菓子の工場とか・・・。
  • [71] mixiユーザー

    2007年10月29日 20:28

    > seraちゃん

    うん、来なくて良かったよ。
    始めての登山が雪降りではちょっと辛いものがあると想う。

    風邪はひかなかったけど、もっと雪まみれになりたかったw

    まぁ、来年の富士山はヨロシク。
  • [72] mixiユーザー

    2007年10月31日 14:46

    オツカレサマデス〜
    突然の台風発生で残念でしたねぇ〜
    と、いいつつ、ちゃんと違った楽しみ方をしていたみたいなので良かったデスネ♪

    カツ丼うまそ☆
  • [73] mixiユーザー

    2007年11月03日 19:50

    > をぢこ。さん

    しかし、なんで突然に台風が発生したんだろう?
    神様がいるとしたら、嫌がらせとしか思えないですw
    でも、学ぶものも多かったのでよかったです。
    (^^)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年10月27日 (土) 10月27、28日
  • 長野県 木曽駒ヶ岳
  • 2007年10月24日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人