mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了本多淑人先生 ヴィンテージ風着物

詳細

2011年04月18日 16:45 更新

ボーグ社の講師で有名な あの本多淑人先生の
ヴィンテージ布を使った バービーのお着物を縫う
ワークショップです。

先生一押しの ヴィンテージ布を使って
当時の雰囲気のお着物を縫ってみようと思います。

まだ 画像が上がっていませんが
お申込みお待ちしております

◆サイズ バービーサイズ
◆会費  ¥5500
◆時間 12時30分より


画像が届き次第 載せていきますね
現在お申し込み受付しております

残り席 6席

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2011年04月18日 16:43


    『ビンテージ風着物Part2』
    金額¥5500−
    (前回裁断ロックミシン加工済みでしたが、今回はそれを省きましたので
    お値段を少しお安くいたしました。)
    ________________________________


    皆様大変長らくお待たせいたしました m(_ _)m


    前回ご参加いただいた方からのアンコールと、
    ご参加出来なかった方からのリクエストにお答えして
    生地や仕立て方も一部変更して装いも新たに再登場します!
    サイズはビンテージバービーに合わせていますが、
    プロポーションが同様ならば他の人形にも着せられます。


    今回はピンクの銀ラメ入りのレース地を使った一重仕立ての着物と、


    朱赤地に金の下がり藤模様の生地を使った背抜き袷仕立ての二種をご用意しました。

    朱赤の着物は中振り袖、ピンク銀ラメレース地の着物は普通の短い袖です。
    どちらも奇跡的に発掘したデットストックの生地を使用します。
    帯結びは文庫風ですが、ご参加の方へのオプションとして粋なお太鼓風もお教えします。
    どちらもミシンで縫いますが、根気よく手縫いで仕立てる事も出来ます。


    ※お申し込みの際には「ピンク」または「朱赤」でご指定ください。


    一重仕立ては初心者向き、袷仕立ては経験者向きですが、
    欲張って両方〜!の挑戦もお待ちしています(笑)


    昭和の懐かしい時代の流行を取り入れた春から初夏にぴったりなモダンなキモノです。
    お履物はオープントウやピンヒール等、お好みの物をご持参くださいませ。


    また前回同様キッドのみの販売もいたします。
    (注/縫い方のレシピや寸法図はついていません。)
  • [2] mixiユーザー

    2011年04月18日 19:10

    両方で宜しくお願いいたします冷や汗
  • [3] mixiユーザー

    2011年04月18日 21:19

    くに猫さま 了解いたしました
  • [4] mixiユーザー

    2011年05月03日 12:50

    次の日曜日 ゴールデンウィーク最後の日曜日は
    ぜひ 本多先生のワークショップで締めくくって見てくださいね。

    ヴィンテージの形のお着物を縫いあげましょう

    布もその時代のものが手に入りました 楽しんでいただけたらと
    思っています。

    本当に若干数お席に余裕がございます。
  • [5] mixiユーザー

    2011年05月04日 09:13

    まだ空いてますか?朱赤でお願いします。
  • [6] mixiユーザー

    2011年05月07日 14:34

    本多先生のワークショップは

    満席となりました  受け付けは締め切りました
    ありがとうございます。
  • [7] mixiユーザー

    2011年05月08日 23:51

    5月8日 楽しく無事に終了いたしました

    奇跡に近い布を入手されて 惜しげもなく
    私たちに提供くださいました
    本多先生に感謝であります。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月08日 (日)
  • 東京都 cafe-BAR-B
  • 2011年05月08日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人